text
stringlengths
1
239k
meta
dict
『勝つか死ぬか』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第1章『七王国戦記』の第7話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書き、 ダニエル・ミナハンが監督した。 本エピソードでは、七王国の政治バランスの崩壊がさらに進み、ロバート王が狩りで外出している間に、エダードが発見した事実をサーセイに明らかにする。タイトルはサーセイの言葉「王座争奪戦では勝つか死ぬかです。妥協点はありません。」の引用である。このキャッチフレーズは原作本およびTVシリーズのプロモーションで多用されたものである。 あらすじ ラニスターの陣 タイウィン・ラニスター公(チャールズ・ダンス)は牡鹿の皮をはぎながら、息子のジェイミー(ニコライ・コスター=ワルドー)と話す。スターク家との争いを起こしたことを責めながらも、ラニスター家が七王国を統治する王朝を築く絶好の機会であるとタイウィンは信じる。キャトリンがティリオンを逮捕したことへの復讐として、軍の半分をジェイミーに与えて、タリー家の本拠でレディ・キャトリンの生家であるリヴァーランを攻めさせる。 ウィンターフェル 捕えられた〈野人〉のオシャ(ナタリア・テナ)はスターク家の召使となり、シオン(アルフィー・アレン)に、もしもシオンの故郷の鉄諸島で捕えられていたならもっとひどい目に会っていたはずだとからかわれる。オシャに迫ろうとしたシオンを目撃したメイスター・ルイーウィンはシオンを追い払い、なぜ〈野人〉たちが〈壁〉の南に逃げてくるのかとオシャに問う。オシャは数千年の眠りから覚めたホワイト・ウォーカーから逃げてきたのだと言い、七王国のすべての軍は北に進軍してこの脅威に対処すべきだと言う。 〈壁〉 ベンジェンの馬だけが〈壁〉の北から戻り、甥のジョン・スノウ(キット・ハリントン)は心配する。叔父のような哨士ではなく、総帥のジオー・モーモント(ジェームズ・コスモ)付きの雑士に任命されたと聞かされ、ジョンは失望し怒りを覚える。サー・アリザー・ソーンに逆らったことの仕返しではないかと疑うが、友達のサム(ジョン・ブラッドリー)は、総帥の雑士となったのは将来指揮官になるよう見込まれているからだと信じる。〈心の木〉のそばでジョンとサムが誓いを立てている時、ジョンのダイアウルフが人間の手をくわえてやって来る。 狭い海の向こう側 デナーリス(エミリア・クラーク)は、カール・ドロゴ(ジェイソン・モモア)を説得して七王国に戻って王座を取り戻そうとするが、夫は興味を示さない。デナーリスの一行が市場を見学している時、ジョラー(イアン・グレン)はヴァリスの手先から、七王国に戻ることを許す恩赦状を受け取る。ジョラーは、デナーリス暗殺の指令が正式に出されたことをさとり、毒殺を図ったワイン商人からデナーリスを救う。ドロゴは妻が狙われたことに怒り、復讐のため軍を率い、〈狭い海〉を渡って七王国を侵略し、息子のために〈鉄の玉座〉を取り戻すと部族の前で誓う。 キングズランディング エダード(ネッド)(ショーン・ビーン)は、サーセイ(レナ・ヘディ)に向かって、ジョフリー(ジャック・グリーソン)とその妹弟はロバート王 (マーク・アディ)の子ではなく、双子の弟のジェイミーとの近親相姦の所産であることを知っていると言う。サーセイは、かつてのターガリエン王朝も兄弟姉妹婚を行っていたと言って自己弁護をし、自分はロバートを愛そうとしたが、ロバートはエダードの死んだ妹のリアナをいまだに愛し、サーセイを愛そうとしなかったという。エダードはサーセイに慈悲をかけ、ロバートにこのことを話す前に、子供たちを連れて王都を出ろと言う。 レンリー・バラシオンが急に戻り、狩りの途中、ロバートが猪に瀕死の重傷を負わされたことを伝える。死の床でロバートは、ジョフリーが成人するまではエダードを摂政および〈王土の守護者〉にするという遺言をエダードに託す。エダードは遺言を書きとめるが、”ジョフリー”の代わりに”正当な後継者”と書き、後継者を曖昧にする。ロバートは変更された遺言書を読みもせずに署名し、ジョフリーをまともな男にするようエダードに頼む。 レンリーは、サーセイとラニスター家がこの機会を利用することを恐れ、軍を起こしてクーデターを起こし、自分が王になるべきだとエダードに説こうとするが、エダードは拒絶する。エダードは、ロバートの弟でレンリーの兄であるスタニス・バラシオンを正当な世継ぎと考え、スタニスに王位を渡したいと思う。状況を知らせる手紙を書き、スタニスの島の砦であるドラゴンストーンに送る。ピーター・”リトルフィンガー”・ベイリッシュ(エイダン・ギレン)にジョフリーの出生の秘密を教えるが、リトルフィンガーは、ジョフリーとラニスター家に玉座を与えるべきで、もしもジョフリーが統治に向いていなければ真実を公表してレンリーに代えるべきだと言う。エダードはそのような反逆行為は拒否し、サーセイが玉座を狙った場合に備えて〈王都の守人〉(シティ・ウォッチ)の支持を固めてくれとリトルフィンガーに頼む。 ロバートが死ぬ前に、既にレンリーは王都から逃げ出しており、ジョフリーは2週以内に戴冠式を行うよう玉座から命令を出す。エダードとその味方は玉座の間に入り、バリスタン・セルミー(イアン・マッケルヒニー)にロバートの遺言を読み上げさせる。サーセイはロバートの遺言に従うことを拒否して破り捨て、バリスタンにエダードを捕えるよう命じる。エダードは〈王都の守人〉に、サーセイとジョフリーを捕えるよう命じる。双方が戦いに備えるが、〈王都の守人〉はスターク家の兵を殺戮し、リトルフィンガーはエダードの喉にナイフを突き付け、自分を信じるなといった忠告に耳を傾けるべきだったと言う。 製作 脚本 原作第一部『七王国の玉座』の第45章、47章、49章、そして54章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。第一シーズンでは最も少ない数の章に基づくエピソードとなった。タイウィン・ラニスターが牡鹿をさばきながらジェイミーと話すシーン、売春宿に雇われた2人の新人をリトルフィンガーが訓練するシーンが、ドラマのために創作された。 キャスティング 本エピソードでは、ラニスター家の家長タイウィン・ラニスター役でチャールズ・ダンスが初登場する。ダンスはプロデューサーの第一希望の俳優であり、ファンが望んだ配役でもあった。最初のシーンでタイウィンが捌く牡鹿は、死んだ実物であった。ダンスは動物を捌いた経験も皮をはいだ経験もなかったため、屠殺場で練習をして演技に臨んだ。 ロケーション ほとんどのシーンは北アイルランドのスタジオで撮影された。〈赤の王城〉の庭でエダードとサーセイが対決するシーンはマルタで撮られた。 評判 視聴者数 本エピソードは240万人の視聴者に見られたが、HBOのオンラインサービスで前の週に視聴できたこと、通常は視聴者の減る3連休に放送されたことを考慮すると良い結果であるとされた。同夜の再放送も含めると320万人が視聴した。
{ "id": "2969837", "title": "勝つか死ぬか", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%81%8B%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%8B" }
ゲオルク(ヨーラン)・ヴァーレンベリ(Georg (Göran) Wahlenberg、1780年10月1日 – 1851年3月22日)は、スウェーデンの博物学者である。カール・ツンベルク(トゥーンベリ)の後をついで、ウプサラ大学の博物学の教授を務めた。 フィーリップスタードのKroppaで生まれた。1792年にウプサラ大学で医学の学位を得た。1806年に大学の職員に任命され、講師を務めた後、1814年にカール・ツンベルクの後をついで、植物学の教授に就任した。ヴァーレンベリはリンネ以来の、包括的な自然科学の教授職についた最後の人物で、自然科学の教授職は専門の分化が進んでいくことになり、植物学の分野にborgströmian教授職が設けられ、エリーアス・フリースが就任することになる。 植物学の分野で、ラップランドの植物や高山植物の分布などの研究を行い、気象と植物の分布関係や分布限界にかんする論文を発表した。スウロバキアのハイタトラス山脈の植物などを科学調査した最初の科学者でもあり、Vyšné Wahlenbergovo湖やNižné Wahlenbergovo湖にヴァーレンベリの名前が残されている.。 1808年にスウェーデン王立科学アカデミーの会員に選ばれた。キキョウ科のヒナギキョウ属(Wahlenbergia)やイグサ科の種、Luzula wahlenbergii に献名されている。 著書 Flora Carpatorum principalium exhibens plantas in montibus Carpaticis inter flumina Waagum et Dunajetz, cui praemittitur tractatus de altitudine, vegetatione, temperatura et meteoris horum montium in genere. Göttingen 1814. Flora Upsaliensis enumerans plantas circa Upsaliam sponte crescentes. Enchiridion excursionibus studiosorum Upsaliensium accomodatum. Upsaliae, R. Acad. Typographorum, 1820.
{ "id": "2969838", "title": "ヨーラン・ヴァーレンベリ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA" }
『進軍』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第1章『七王国戦記』の第8話である。原作小説シリーズ『氷と炎の歌』の作者で脚本家でもあるジョージ・R・R・マーティンが脚本を書き、 ダニエル・ミナハンが監督した。 本エピソードは、エダードの逮捕の後の出来事を描く。ラニスター家がエダードの娘達を捕えようとする間、エダードの息子で世継ぎのロブは〈北部〉で軍を起こす。デナーリスはドスラク人が平和な村を襲撃するのを目撃し、ジョン・スノウは〈壁〉で新たな脅威に直面する。 あらすじ 〈谷間〉からリヴァーランドへ ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)とブロン(ジェローム・フリン)はタイウィン(チャールズ・ダンス)の陣へと向かうが、野蛮な〈山の民〉に囲まれる。ティリオンは〈山の民〉に金と武器と〈谷間〉を手に入れるための援軍を約束することで、自分に仕えて同行させる。タイウィンは喜ばないが、スターク家との戦いに〈山の民〉が加わるという条件で、ティリオンの約束を守ることを承知する。〈山の民〉は受け入れるが、保険としてティリオンの同行を望む。 〈谷間〉 キングズランディングでの出来事を知らせる手紙を受け取り、キャトリン(ミシェル・フェアリー)は妹のライサと対立する。ライサは息子ロビンの安全だけしか頭にないため、ラニスター家に対抗してスターク家に援軍を送ることを拒否する。キャトリンは怒り、高巣城(エイリー)を去る。 〈北部〉 ロブ(リチャード・マッデン)は妹サンサからの手紙を受け取るが、サーセイに操られていると判断する。ラニスター家に対して戦争を起こすため、旗主たちを呼び集め、シオン(アルフィー・アレン)を喜ばせる。スターク家の旗主のグレイトジョンの尊敬を勝ち得たあと、ブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)にウィンターフェルの指揮を任せ、軍を率いて南に向かい、母キャトリンと合流する。軍議でタイウィンの軍とジェイミーの軍のどちらを攻撃すべきかを話し合っている間、ラニスター軍の斥候を捕える。ロブは斥候を解放し、北部軍が攻めよせるとタイウィンに知らせることにする。 〈壁〉 ジョン・スノウ(キット・ハリントン)、サムウェル(ジョン・ブラッドリー)と仲間たちは凍った2体の死体を見つけ、〈壁〉に戻る。〈冥夜の守人〉の総帥のジオー(ジェームズ・コスモ)はベンジェン・スタークの一行の哨士であると気づき、死体を調べるよう命令する。何週間も前に死んでいるのに、腐っている様子がないとサムは指摘する。モーモントは南部での出来事をジョンに伝え、〈冥夜の守人〉への誓いを守るように言い聞かせる。サー・アリザー・ソーンが父エダードの反逆をからかった時にジョンは我を忘れる。ナイフを手にジョンはソーンを襲うが、仲間に抑えられ、モーモントによって自室で謹慎とされる。 その夜遅く、ジョンのダイアウルフのゴーストが奇妙な振る舞いをしたため、ジョンはモーモントの部屋を調べる。ジョンが部屋に入ると、死んだはずの哨士が〈亡者〉として生き返り、ジョンを襲う。剣に切りつけられても〈亡者〉はひるまず、剣に貫かれても腕を斬り落とされても襲い続ける。モーモントが部屋に入ってきたとき、ジョンはランタンを〈亡者〉にぶつけて炎に包み、やっとのことで制圧する。明朝、モーモントと〈冥夜の守人〉は死体を焼き、サムはジョンに、ホワイト・ウォーカーに触れられた死体は甦り、炎でしか殺すことができないと本で読んだことがあると言う。 狭い海の向こう側 七王国を攻める船のための軍資金を得ようとして、カール・ドロゴ(ジェイソン・モモア)の軍は村を襲撃する。その残虐さにデナーリス(エミリア・クラーク)は胸を痛める。ドスラク人の襲撃部隊が村の女たちを集めて強姦し奴隷にしようとするところを見て、デナーリスはジョラー(イアン・グレン)と護衛に命じ、女たちを自分のものにして保護する。ドロゴの面前で異議を申し立てられるが、カレーシとしての権利によって退け、女達を望むものは奴隷でなく妻とするべきだと言う。感銘を受けたドロゴは妻を支持し、襲撃者の一人のマゴはドロゴに決闘を挑むが、すぐに殺される。デナーリスはドロゴが受けた傷を心配し、渋りながらもドロゴは生き延びた村の女ミリ・マズ・ドゥールに治療させる。だがドスラク人たちはミリを妖女と呼び、ドロゴが治療されることを喜ばない。 キングズランディング ジョフリー(ジャック・グリーソンとサーセイ(レナ・ヘディ)を逮捕しようとしてエダード(ネッド)(ショーン・ビーン)は失敗し、牢に入れられている。ラニスター家はスターク家の残りの者を襲う。長女のサンサ(ソフィー・ターナー)は捕えられるが、アリア(メイジー・ウィリアムズ)は剣の師のシリオ・フォレルがラニスター家の家来をひきとめている間に逃げおおせる。アリアが自分の剣を探している時、馬番の少年がアリアを捕えようとするが、アリアは剣で刺し、城を抜け出す。 サーセイは、父の命を救うためには、兄ロブに手紙を書いてキングズランディングに来させ、ジョフリーに忠誠を誓わなければならないと、サンサを説得する。ジョフリーとサーセイは謁見し、〈王都の守人〉のジャノス・スリントを賞して貴族とし、タイウィンを〈王の手〉とする。ジョフリーはまた、バリスタン・セルミー(イアン・マッケルヒニー)を、生涯の奉仕であるはずの〈王の盾〉の総帥の地位から追い、ジェイミーを後釜に据える。長年の奉仕に対して、セルミーには城と領地が与えられるが、怒るセルミーは侮辱と見なし、剣をジョフリーの足元に投げ捨てて立ち去る。サンサはこの機会をとらえて父の助命を願い、ジョフリーは、エダードが反逆を認め、自分を正当な王として認めると言う条件で慈悲をかけると言う。 製作 脚本 本エピソードは、原作第一部『七王国の玉座』の著者であるジョージ・R・R・マーティンが脚本を書いた。マーティンはテレビ番組の脚本家としても経験が豊富だが、最後に脚本を書いてから10年以上が経過していた。マーティンによれば、登場人物に親しんでいたためにこのエピソードの脚本を書くのは簡単であった。一番難しかったのは、脚本執筆用の新しいソフトウェアに慣れることであった。 脚本の第一稿がプロデューサーのデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスに提出されたが、長すぎた上に製作コストがかかりすぎた。ロブ・スタークが〈北部〉の旗主を呼び集める個所では、旗主が知らせを受け取って出発する8つの城のシーンが想定されていたが、製作は不可能であった。 原作の第42章、第50-53章、第55-58章、そして第60章がカバーされた。ジョンが旗主を呼ぶ決断をするシーン、高巣城でキャトリンとライサが対立するシーン、ラニスター家の斥候が捕えられるシーンがドラマのために付け加えられた。その他の原作との差異は、アリアが馬番の少年を刺すのは故意よりも事故に近いこと、リカード・カースターク、ルース・ボルトン、マンダリー家、グロヴァー家などスターク家の旗主の紹介が省略されていること、カール・ドロゴが傷を負うのは、血縁騎士ではなくデナーリスの影響力を好まない部下との戦いであることなどである。 ティリオンがブロンと〈月の山〉を降りるシーンは、もともと第7話に予定されていたものであるため、マーティンが書いたものではなく、デイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが書いたものである。TV製作ではよくあることだが、編集段階で移動された。 ロケーション 〈赤の王城〉およびウィンターフェルの室内のシーンは北アイルランドのスタジオで撮影された。野外のスタークおよびラニスターの陣のシーン、およびキャトリンとロドリックがロブの軍に加わるシーンは北アイルランドの古城で撮影された。 ドスラク軍に蹂躙される仔羊人の村のシーン、およびアリアが自分の剣の〈針〉を取り戻す〈赤の王城〉のシーンはマルタで撮影された。 評判 視聴者数 初回放送では270万人が視聴し、シーズンの最高記録を立てた。同夜の再放送を含めると360万人が視聴した。 賞 2011年プライムタイム・エミー賞衣装賞シリーズ部門にノミネートされた。
{ "id": "2969839", "title": "進軍 (ゲーム・オブ・スローンズ)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E8%BB%8D%20%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%29" }
塚田 僚一(つかだ りょういち、1986年12月10日 -)は、日本のアイドル、歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・A.B.C-Zのメンバー。愛称は、塚ちゃん。 神奈川県出身。ジャニーズ事務所所属。 来歴 KinKi Kidsが出演していた歌番組で、バックダンサーとして山下智久や生田斗真らが出演しているのを見て、自分も入れるのではないかと思い自ら履歴書をジャニーズ事務所に送り、オーディションを受けて1998年11月8日に入所。同期に亀梨和也、中丸雄一、赤西仁、増田貴久、藤ヶ谷太輔、越岡裕貴がいる。2001年にジャニーズJr.内ユニット・A.B.C.のメンバーに選ばれる。2008年8月からユニット名がA.B.C-Zに変わり、2012年2月1日、A.B.C-ZのメンバーとしてDVDデビューを果たした。その他、ダンスが上手いメンバーで結成されたユニット・舞闘冠のメンバーとして番組やCMにも出演していた。 2017年4月に舞台『サクラパパオー』で舞台単独初主演を果たす。翌2018年には、『ラスト・ホールド!』で映画初主演を務める。 2023年5月2日、体調不良のため一定期間活動を休止することを発表。6月6日から大阪松竹座で公演予定だった五関晃一とのW主演舞台『夜曲〜ノクターン〜』も休演する(代役は戸塚祥太が務める)。 人物 小学校の6年間は体操クラブに所属していた。ジャニーズ入所前には、池谷幸雄の鉄棒の教材用ビデオに生徒役として出演した経験がある。メンバーの中で最もアクロバットを得意としており、グループの公演でもアクロバットコーディネーターを担当している。コンサートではバック転で花道を渡りきる挑戦を続けており、2015年5月31日に国立代々木競技場第一体育館で行われた「Early summer concert」では連続30回のバック転に成功し、自己記録を更新した。また、2015年7月1日放送のTBS系スポーツエンターテインメント番組『SASUKE』にジャニーズで初めて出場した他、2016年1月15日放送の『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』のベンチプレス対決にもジャニーズ代表として出場するなど、高い運動能力が評価されている。2022年にはボディビルにも挑戦し、8ヶ月間のトレーニングに取り組んだ結果、11月27日開催の『APF Beyond Cup』「フィジークモデル ファーストタイマー 170cm未満」部門で3位入賞を果たした。 2015年5月7日に放送されたフジテレビ系バラエティー『アウト×デラックス』で、自らも男性アイドルでありながらモーニング娘。やでんぱ組.incなどの女性アイドルが好きなことや、ファンには自分から声を掛けに行くこと、さらには性についてのエピソードなどジャニーズでは“アウト”と思われるような一面も隠すことなく披露した。するとその屈託のなさや突き抜け感、素直な人柄が反響を呼び、以降多数のバラエティー番組に出演が決まった。 女装した姿では「塚リカ」と名乗っている。塚リカは女性アイドルという設定であり、「5Stars 5Years Tour」や「Going with Zephyr」などA.B.C-Zの数々のコンサートに登場。「終電を超えて〜Christmas Night」や「忘年会!BOU!NEN!KAI!」のMVにも出演している。 2020年に保護犬であったオスのビーグル犬を引き取り、「ウィン」と名付けて飼っている。コロナ禍で塚田が自宅からラジオ『A.B.C-Z 今夜はJ's 倶楽部』にリモート出演していた際には、ウィンの鳴き声がたびたびラジオに流れ、人気となった。ウィンの人気に嫉妬した塚田はウィンの毛色を真似して髪の毛を染めるなど、犬を目指していたことがある。2022年には同じく保護犬の「ファン」を迎え入れた。 Kis-My-Ft2の宮田俊哉とは、宮田が小学6年生の時からの付き合いで「最高の親友」と認め合う仲。またSnow Manの佐久間大介とは、映画『ラスト・ホールド!』で共演したことを機にプライベートでも仲が良い。 トレードマークは金髪で、キャッチフレーズは「金髪、筋肉、塚ちゃんです!」。また「塚田会」では自らリーダーとなり、「塚田を褒めること」「悪口は言わないこと」というルールがある。 2歳下と3歳下の妹がいる。 出演 ''個人での出演のみ記述。グループとしての出演はA.B.C.や舞闘冠、A.B.C-Z#出演を参照。 舞台 SHOW劇'99 MASK(1999年、日生劇場) big 〜夢は、かなう。〜(2000年8月1日 - 27日、東京国際フォーラム・ホールC)- 少年役(アンサンブル) イット・ランズ・イン・ザ・ファミリー〜パパと呼ばないで〜(2014年9月20日 - 10月13日、PARCO劇場 他) - レズリー 役 ボクの穴、彼の穴。(2016年5月21日 - 28日、PARCO劇場) - 主演(渡部秀とW主演) JOHNNYS' ALL STARS IsLAND(2017年1月1日 - 24日、帝国劇場) サクラパパオー(2017年4月26日 - 30日、彩の国さいたま芸術劇場大ホール / 5月10日 - 14日、東京国際フォーラムホールC / 5月16日、電力ホール / 5月19日、穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホール / 5月25日 - 26日、サンケイホールブリーゼ) - 主演・田原俊夫 役 『Mogut』〜ハリネズミホテルへようこそ〜(2021年1月15日 - 17日、COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール / 1月21日 - 31日、品川プリンスホテル ステラボール) - 主演・ラ・モグー 役 Sound Fantasy朗読劇『月世界旅行』(2022年2月19日 - 27日、よみうり大手町ホール / 2022年3月5日・6日、ABCホール) - 主演・インピー・バービケーン 役 熱海五郎一座 新橋演舞場シリーズ第8弾 東京喜劇「任侠サーカス 〜キズナたちの挽歌〜」(2022年5月29日 - 6月26日、新橋演舞場) - 木下大作 役(ゲスト出演) 風が強く吹いている(2023年1月18日 - 22日、シアター1010) - 主演・清瀬灰二 役 名作戯曲リーディング Vol.1「セイム・タイム、ネクスト・イヤー」(2023年3月10日 - 12日、紀伊國屋ホール) - 主演・ジョージ 役 コンサート Johnny's Winter Concert(1998年12月27日 - 1999年1月6日、横浜アリーナ・大阪城ホール) Fresh Spring Concert(1999年5月2日 - 6月20日、横浜アリーナ・大阪城ホール) ジャニーズJr. Spring Concert 2000(2000年4月3日 - 5月7日、横浜アリーナ・大阪城ホール・名古屋レインボーホール) ジャニーズJr.〈東・阪・名〉3大ドームコンサート(2000年9月3日 - 10月15日、東京ドーム・大阪ドーム・ナゴヤドーム) テレビ番組 あしたのJ(2001年7月1日 - 9月30日、日本テレビ) アウト×デラックス(2015年5月7日 - 2022年3月17日、フジテレビ) SASUKE(2015年〔第31回〕 - 2022年〔第40回〕、TBS) 鬼すごピーポー(2015年12月29日・2016年1月5日、CBCテレビ) - MC デルサタ(2016年4月9日 - 2021年3月20日、メ〜テレ) - デルサタファミリー(準レギュラー) 変装かくれんぼ ハイド&シーク(2018年12月8日〔第1回〕 - 2020年3月20日〔第4回〕、全ての回に変装芸能人として出演、TBS) キャスト(2021年7月6日 - 2022年3月30日、ABCテレビ) - 火曜コーナー「古川×河合のなんでやねん!?」レギュラー サタデーファンキーズ(2022年4月2日 - 、岩手めんこいテレビ) - 橋本・河合と週替わりMC newsおかえり(2022年4月5日 - 、ABCテレビ) - 火曜リポーターとして「古川×塚田のなんでやねん!?」レギュラー(河合と隔週出演) 真相追究バラエティー 古川&河合・塚田の『なんでやねん!?』(2022年12月3日、ABCテレビ) ドデスカ!(2022年9月、メ〜テレ) - 木曜準レギュラー(月1回VTR出演) 信州に移住しちゃいました。2(2022年9月23日、テレビ信州) - ナレーション テレビドラマ 仮面ティーチャー(2013年7月6日 - 9月28日、日本テレビ) - 金髪先生 役 さくらの親子丼(2017年10月7日 - 11月25日、東海テレビ・フジテレビ) - 中西俊太 役 映画 劇場版仮面ティーチャー(2014年2月22日) - 金髪先生 役 ラスト・ホールド!(2018年5月12日) - 主演・岡島健太郎 役 CM 森永製菓「ザ・クレープ」「板チョコアイス」(2019年9月19日 - 12月18日) - WEB動画 アダストリア「.st(ドットエスティ)」(2022年5月18日 -) - アプリ限定動画「ドットエスティ・スペシャルムービー」天の声 役 書籍 雑誌連載 伝説への道〜塚ちゃん宮っちの神対応で行こう!(『Myojo』、集英社) 作品 振付 A.B.C-Z Vanilla(間奏) Let's Go!!〜未来へ架かる橋〜(五関晃一との共作) Za ABC〜5stars〜(五関晃一との共作で塚田はアクロバット部分を担当) 恋に落ちたボディガード 忘年会!BOU!NEN!KAI! トリプルラッキー!!! FORTUNE(五関晃一との共作) Chance to Change さぁ生きまくれ! wonderful life! 宇宙Six Make My Day
{ "id": "2969840", "title": "塚田僚一", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%9A%E7%94%B0%E5%83%9A%E4%B8%80" }
ヘルガ・ミュラー=モリナーリ(Helga Müller-Molinari、1948年3月28日 -)は、ドイツのメゾ・ソプラノ歌手。 プファッフェンホーフェン・アン・デア・イルムの生まれ。ミュンヘンでフェリーチェ・フューニ=ミハチェク、ヴッパータールでフリーデル・ベッカー=ブリルの両氏に師事し、1972年にザールブリュッケン国立歌劇場でデビューを飾った。その後イタリアに留学し、マリア・テレサ・ペディコーニとジュリエッタ・シミオナートの薫陶を受けた。 1975年にミラノ・スカラ座でモーリス・ラヴェルの《子供と魔法》に出演して成功を収めた。1979年にはスカラ座の小劇場でアントニオ・ヴィヴァルディの《ティート・マンリオ》に出演。その後もイタリアに留まらずナンシーやダブリンの歌劇場にも客演を重ねた。1983年から1988年までザルツブルク音楽祭でリヒャルト・シュトラウスの《ばらの騎士》に出演している。 註 ドイツのオペラ歌手 ドイツのメゾソプラノ歌手 バイエルン州出身の人物 1948年生 存命人物
{ "id": "2969841", "title": "ヘルガ・ミュラー=モリナーリ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AA" }
『ベイラー大聖堂』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第1章『七王国戦記』の第9話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書き、 アラン・テイラーが監督した。 囚われの身となり、大逆罪で訴えられたエダード・スタークが、娘たちを救うために虚偽の自白をすべきか迷う。妻のキャトリンは、息子のロブがラニスター家に対して初陣を戦えるように、戦略的に重要な河を渡るための交渉をウォルダー・フレイ公と行う。一方、ジョン・スノウはメイスター・エイモンの秘密を知り、デナーリスはカール・ドロゴの治療をするために、ドスラク人の伝統に挑戦する。 あらすじ ラニスターの陣 戦陣の宴で、タイウィン公(チャールズ・ダンス)はティリオン(ピーター・ディンクレイジ)とその味方の〈山の民〉が先鋒で戦うと、ティリオンに告げる。ティリオンは父が自分を殺そうとしているのではないかと疑う。ティリオンがテントに帰ると、ブロン(ジェローム・フリン)が娼婦のシェイ(シベル・ケキリ)を見つけてきている。3人は身の上話を交わし、ティリオンは、16歳の時に、兄ジェイミー(ニコライ・コスター=ワルドー))とともに、ティシャという娘を救いだし、結婚したことを明かす。だが父タイウィンがこれを知ると、ティシャが実は雇われた娼婦であったとジェイミーに告白させた。そしてラニスター家の衛兵たちが全員銀貨1枚ずつ払いティシャと性交するところを見るよう強いられたと話す。 しばらくして、スターク家の軍勢が近づいたと、ブロンがティリオンを起こす。ティリオンは鎧を身につけ、〈山の民〉に戦いを命じる。だがティリオンは味方の軍勢に踏みつけられ、意識を取り戻した時には戦いは終わっている。タイウィンは、スターク軍は2千の兵しかいなかったと言い、残りの1万8千の兵はどこに行ったのかと訝る。 双子城 スターク軍は武装された橋である双子城にやって来る。ここはキャトリン(ミシェル・フェアリー)の父のホスター・タリーに忠誠を誓う、ずる賢いウォルダー・フレイ(デイビッド・ブラッドリー)が支配する場所である。だがフレイ公は橋を閉鎖して軍の通行を拒否し、キャトリンは息子ロブ(リチャード・マッデン)の代理として交渉する。厳しいやり取りの後、フレイ公は橋の通行を許し、助勢を約束するが、その代わりにロブとアリアが自分の子と結婚することを求める。ロブは渋りながらも受け入れる。 河を渡った後、ロブは軍勢を二つに分け、タイウィン公の注意をそらすために2千人の兵を送る。ロブがラニスターの斥候に誤った情報を流したため、タイウィン公の軍はこれがロブの全軍だと信じ込む。ロブの軍の大半はジェイミーの軍に密かに近づいて破り、ジェイミーを捕虜とする。ジェイミーは一対一の決闘での決着を求めるが、ロブは拒絶する。 〈壁〉 総帥ジオー(ジェームズ・コスモ)は、死から甦り〈亡者〉となった哨士から命を救われた礼に、息子のサー・ジョラーが追放前に所持していた剣”ロングクロウ”をジョン(キット・ハリントン)に贈る。だが、サム(ジョン・ブラッドリー)が ラニスター家と戦うロブの軍の話をした時、ジョンは動揺し、ロブを助けてその傍にいるべきだと感じる。 メイスター・エイモンはジョンを呼び、なぜ〈冥夜の守人〉が結婚しないのかを説明し、それは愛する家族への忠誠心と、規則を守る義務の間の苦しい選択を避けるためだと言う。メイスター・エイモンは実は狂王エイリス・ターガリエンの叔父であり、デナーリス・ターガリエンの大叔父にあたるエイモン・ターガリエンであり、ターガリエン家が王位から追われ、親族が殺され追放されるのを〈壁〉から見守るしかなかったため、その辛さが良く分かると言う。エイモンは、ジョンは〈冥夜の守人〉への義務と家族への義務のいずれかを選ばなければならないと言い、いずれにしてもその選択の結果は、ジョンの残りの人生に付きまとうことになると言う。 狭い海の向こう側 カール・ドロゴ(ジェイソン・モモア)は前話で受けた胸の傷が化膿して苦しみ、落馬するが、これはドスラク人の間では弱さの徴とされる。デナーリス(エミリア・クラーク)はテントにドロゴを運び入れさせ、ミリ・マズ・ドゥールを呼ぶ。ドスラク人は強さのみを尊重するため、今すぐにここを去るべきだとジョラー(イアン・グレン)は言う。ドロゴが死ねば、コソやほかの血縁騎士たちが後継者となるために戦い、勝者はデナーリスとまだ生れぬ子を殺して、敵を減らすだろうと言う。ミリがドロゴは助けられず、安楽死させるべきだと言っても、デナーリスはドロゴを見捨てようとしない。デナーリスはミリに〈血の魔術〉を用いるよう願うが、ミリは命の代償は死だけだと言い、魔術は望ましくない結果を招くことがあると警告する。ミリは馬をテントに入れてその喉を斬り裂き、人々を立ち去らせる。コソはデナーリスの行為に驚き、魔術を止めようとするが、邪魔をさせまいとするモーモントに殺される。陣痛がデナーリスを襲うが、ドスラク人の産婆はデナーリスが呪われたと信じて誰も助けようとしない。絶望のあまり、モーモントはデナーリスをドロゴのテントに運び入れてミリの助けを求める。 キングズランディング ヴァリス公(コンリース・ヒル)が牢のエダード(ネッド)(ショーン・ビーン)を訪ね、虚偽の自白をしてジョフリー王(ジャック・グリーソン)に忠誠を誓えば、サーセイ (レナ・ヘディ)はエダードを助命して〈壁〉に追放すると言う。エダードははじめ拒否するが、娘サンサ(ソフィー・ターナー)の命もかかっているとヴァリスが言ったため、考え直す。 ラニスター家から逃れた後、次女のアリア(メイジー・ウィリアムズ)はキングズランディングの通りの乞食として暮らしているが、父が神々の前で裁かれるため、ベイラー大聖堂の前に人々が集まっていることを知る。ジョフリー、サーセイ、サンサそして小評議会が見守る中、エダードは人々の前で反逆罪を告白し、ジョフリー王に忠誠を誓う。約束したように、サーセイとサンサはジョフリーにエダードの助命を請う。だがジョフリーは約束を破り、エダードの斬首を命じる。サンサが恐怖の目で見守る中、サーセイ、ヴァリスそして小評議会は処刑をやめさせようとし、アリアも父を救おうとするが〈冥夜の守人〉の新兵募集係のヨーレンに止められ、父親の処刑の場面を見ないで済む。 製作 脚本 原作第一部『七王国の玉座』の第58-60章、第62-65章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。 ティリオン、ブロン、シェイが酒を飲む遊びをしているシーンがドラマのために付け加えられ、以前の章で語られた、ティリオンの失敗に終わった結婚の話が使われた。その他、ロブ・スタークが軍を分けた戦略も原作とは異なる。また、ターガリエン家の家系図にも変更があり、原作では狂王エイリスはエイゴン・ターガリエン五世の孫であるところが、ドラマでは子とされている。すなわちジェヘアリーズ二世が家系図から消えている。 タイトルは、七王国における主要な宗教である七神正教の、キングズランディングにおけるもっとも重要な建物であるベイラー大聖堂をさしている。ベイラーは、かつてのターガリエン王朝の王であり、七神正教の信仰篤い後援者であった。 キャスティング 本エピソードでは、娼婦のシェイ役で、ドイツ人女優 シベル・ケキリが登場する。原作者のジョージ・R・R・マーティンによれば、「オーディションでは綺麗な女優が何人もシェイの役を演じた。だがシェイには別の面がある。シェイはほかの娼婦ほど、この職業に慣れていない。普通の女の子のようにはしゃぎ、傷つきやすく無垢なところがある。シェイ役の候補は皆すばらしく魅力的だった。何人かはほかの候補にないものを持っていた。だがシベルは特別だった。オーディションをみたら、熱い血の流れる男なら誰でも、全員をベッドに誘いたいと思うだろう。だがシベルとは恋に落ちるのさ。」 ロケーション 室内のシーンはベルファスト郊外のスタジオで撮影され、スターク家およびラニスター家の陣や双子城は北アイルランドの古城で撮影された。 ベイラー大聖堂のシーンはマルタで撮影された。 評判 視聴者数 初回視聴者数は270万人となり、前話と並んでシーズン最高を記録した。同夜の再放送を含めると340万人となった 。 賞 本エピソードの演技によって、ピーター・ディンクレイジは2011年プライムタイム・エミー賞の助演男優賞ミニシリーズ/テレビ映画部門を受賞した。また、本エピソードは同賞の脚本賞ドラマ部門にノミネートされた。
{ "id": "2969842", "title": "ベイラー大聖堂 (ゲーム・オブ・スローンズ)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82%20%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%29" }
『炎と血』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第1章『七王国戦記』の最終第10話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書き、 アラン・テイラーが監督した。 タイトルはターガリエン家の標語である。このエピソードは、エダードの処刑に対するスターク家の反応を中心に描かれる。サンサは人質となり、アリアは身をやつして逃げ、ロブとキャトリンはラニスター家に対抗して軍を率い、ジョン・スノウは忠誠心のはざまで苦しむ。狭い海の向こう側では、デナーリスが、夫と息子と軍を奪った〈血の魔術〉と戦わなければならない。 あらすじ 〈北部〉 体の不自由なブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)は、オシャ(ナタリア・テナ)に命じてウィンターフェルの地下のスターク家の地下墓所に自分を運ばせる。二人はここで、弟のリコンとそのダイアウルフのシャギードッグに会う。兄弟とも、父のエダード(ショーン・ビーン)が死んだ夢を見て、地下墓所に引き寄せられていた。地下墓所を出た時、メイスター・ルーウィンがブランのもとにやってきてエダードが処刑されたことを知らせる。 リヴァーランド スターク軍の陣で、キャトリン(ミシェル・フェアリー)は父の死を悲しむ息子ロブ(リチャード・マッデン)と共にいる。ロブはラニスター家に復讐を誓うが、キャトリンはまず妹のサンサと アリアを救いださなければならないと念を押す。ともにジョフリーの玉座に挑戦していたスタニスとレンリーのどちらを支持すべきか支持者たちに尋ねていた時、グレイトジョンは〈北部〉が独立すべきだと言い始める。シオン(アルフィー・アレン)や他の者たちも賛成し、ロブを〈北の王〉と宣言する。後に、キャトリンは囚われのジェイミー・ラニスター(ニコライ・コスター=ワルドー)を尋問する。ジェイミーは、ブランを塔の窓から突き落としたことは認めるが、理由は話そうとしない。 ラニスター軍の陣では、タイウィン(チャールズ・ダンス)と支持者たちが最近喫した敗北について話す。重要な戦いに負け、ジェイミーとその軍がスターク軍に囚われとなっているだけでなく、バラシオン家の二人の兄弟もまた脅威となっている。孫のジョフリーがエダードを処刑したため、スターク家とラニスター家の講和は不可能となっている。タイウィン公は、息子のティリオン(ピーター・ディンクレイジ)に向かって、ジョフリーを制御するため、キングズランディングに行って自分の代わりに〈王の手〉を務めることを命じる。父親の命令に背き、ティリオンは娼婦シェイ(シベル・ケキリ)を王都に伴う。 キングズランディング ロバート王の死に関する下品な歌を作った罪で、ジョフリー(ジャック・グリーソン)は吟遊詩人のマリリオンに指と舌のどちらを残したいか選ばせ、舌を切り取る刑を宣告する。次にジョフリーはサンサ(ソフィー・ターナー)を胸壁を渡る橋に誘い、杭の上で見せしめにされた父親エダードと他のスターク家の者たちの首を見ることを強いる。ロブの首もここに並べたいといった時、サンサはジョフリー自身の首が並ぶのを見たいと逆らい、ジョフリーは護衛に命じてサンサを叩かせる。サンサがジョフリーを橋から突き落とすことを考えた時、サンダー・クレゲイン(ロリー・マッキャン)がサンサを制止し、唇から血を拭き取り、身の安全のためにジョフリーに従ったほうがいいと忠告する。 一方、アリア(メイジー・ウィリアムズ)は〈冥夜の守人〉の新兵募集係のヨーレンに救い出され、"アリー"という名の少年に身をやつして新兵たちと脱出する。2人の少年がアリアから剣を盗もうとした時、アリアは殺すと脅すが、自分の身元を知らない、ロバート王の落とし子のジェンドリーが現れて少年たちを追い払う。アリアとジェンドリーはヨーレンの旅の一行に加わって〈壁〉に向かう。 〈壁〉 サム(ジョン・ブラッドリー)の懇願にもかかわらず、ジョン・スノウ(キット・ハリントン)は父親の敵を討つため、〈冥夜の守人〉を脱走してロブの軍に加わろうとする。サム、ピップ、グレンはジョンを追いかけ、3人はジョンに戻れと言われるが、最後にはジョンを説得して〈冥夜の守人〉の誓いを守らせる。次の朝、総帥ジオー(ジェームズ・コスモ)はジョンが脱走しようとしたことを知っていると言うが、〈野人〉とホワイト・ウォーカーの脅威に立ち向かい、哨士長のベンジェンを探すために、〈壁〉の向こう側へ行く偵察に同行を命じる。 狭い海の向こう側 デナーリス(エミリア・クラーク)は目覚め、ジョラー(イアン・グレン)から、カール・ドロゴ(ジェイソン・モモア)の命を救うために、ミリ・マズ・ドゥールの〈血の魔術〉が生まれる前の子の命を使い果たし、子は死産であったと知らされる。ドロゴは生き延びたが植物状態になり、支持者のほとんどに見捨てられている。デナーリスは、〈血の魔術〉の真の代償を明らかにしなかったとミリを責めるが、ミリは自分の村が破壊され村人たちが殺されたことへの復讐だったと言う。太陽が西から昇り東に沈むことでもなければ、デナーリスはもう子をなすことはないとミリは言う。夫の哀れな状態に耐えられず、デナーリスは枕を夫の顔にかぶせて殺す。 デナーリスと支持者の残りはドロゴの火葬の用意をする。デナーリスは薪の上にドラゴンの卵を置き、ジョラーに命じてミリを薪に縛りつけさせる。薪に火をつけ、デナーリスは新しい部族(カラザール)の女王であると宣言し、残った者達を自由の身とする。ジョラーが心配する中、デナーリスは燃えさかる薪の中に歩み入る。夜が明けた時、ジョラーと部族は、灰の中でデナーリスが無事であり、卵から孵った3頭のドラゴンといるのを見つけて驚く。1頭がデナーリスの肩によじ登って鳴き声をあげ、人々は驚嘆のあまりデナーリスに頭を下げ跪く。 製作 脚本 原作第一部『七王国の玉座』の第65-72章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。また、第二部『王狼たちの戦旗』からも、第1章および第55章の一部の内容がカバーされている。キャトリンとロブがエダードの死の知らせを受け取るシーン、サーセイとランセルの性的関係が明らかになるシーン、グランド・メイスター・パイセルと娼婦のロスのシーン、ヴァリスとリトルフィンガーが玉座の間で語るシーンがドラマのために追加された。 ジョフリーがサンサに強いて、胸壁の上からエダードらの首を見るシーンで、首の一つはジョージ・W・ブッシュのものであった。DVDのコメンタリーの中でプロデューサーは謝罪し、特別な意図があったわけではなく、たまたま手元にあった模造の首を使っただけであると説明した。後にこのシーンは編集され、首はブッシュ氏にまったく似ていないものとなった。 評判 視聴者数 本エピソードは304万人に視聴されてシーズン最高記録となり、18歳から49歳の層では1.4%のシェアとなった This means that it was seen by 1.4% of all 18–49 year olds at the time of the broadcast.。同夜の再放送も含めれば、390万人が視聴した。 賞 2011年プライムタイム・エミー賞の視覚効果賞シリーズ部門にノミネートされた。
{ "id": "2969843", "title": "炎と血 (ゲーム・オブ・スローンズ)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E%E3%81%A8%E8%A1%80%20%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%29" }
山田 滝雄(やまだ たきお、1959年(昭和34年)9月12日 -)は、日本の外交官。2010年(平成22年)から2012年(平成24年)まで、ASEAN(東南アジア諸国連合)担当大使、日本政府代表部大使、2014年(平成26年)から外務省南部アジア部長、2015年(平成27年)10月から外務省国際協力局長。2017年(平成29年)10月から国連教育科学文化機関代表部大使。2020年(令和2年)2月から駐ベトナム特命全権大使。 経歴・人物 大阪府出身。1983年(昭和58年)京都大学法学部を卒業して、外務省に入省した。オックスフォード大学哲学政治経済学部(PPE)に留学、哲学・政治学・経済学修士号を取得。北東アジア課課長補佐、国際協定課首席事務官、日米安全保障条約課首席事務官、在英国大使館参事官、南西アジア課長、アジア大洋州局地域政策課長、駐インド大使館政務公使を経て、2008年(平成20年)8月7日、駐インドネシア次席公使。2010年(平成22年)4月10日から2012年(平成24年)まで、ASEAN(東南アジア諸国連合)担当大使、日本政府代表部大使。ASEAN政府代表部は、2011年(平成23年)5月26日にASEANを重視する視点から開設され、山田は大使に任命された。代表部大使就任に当たり、ASEANが中国に次ぐ貿易相手であると緊密な経済関係を強調した上で、ASEAN域内での国境を越えたインフラ整備などに積極的に関与すると抱負を述べた。 2012年(平成24年)2月6日、外務省国際情報統括官付参事官。 2012年(平成24年)12月25日、危機管理担当兼国際情報統括官付兼領事局参事官。2014年(平成26年)1月7日、危機管理担当兼総合外交政策局兼領事局参事官、1月27日大臣官房参事官(危機管理担当)兼総合外交政策局参事官(大使)。のちにアジア大洋州局南東アジア部参事官兼務。2014年(平成26年)7月11日外務省アジア大洋州局南部アジア部長。2015年(平成27年)10月16日から外務省国際協力局長。2017年10月25日、国連教育科学文化機関代表部大使。2020年(令和2年)2月から駐ベトナム特命全権大使。 同期
{ "id": "2969845", "title": "山田滝雄", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%BB%9D%E9%9B%84" }
『王の乱立』(おうのらんりつ)はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の第1話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 アラン・テイラーが監督した。 戦争が迫る中、七王国では王が乱立し、対立する。少年王ジョフリー・バラシオンは〈鉄の玉座〉に座って残酷さと欺瞞によって支配し、その敵であり、名誉を尊重する〈北部〉のロブ・スタークは父親の死の復讐のために南に向かう。一方、亡くなったロバート王と仲たがいしていた弟のスタニス・バラシオンが、もう一人の王位の要求者として現れる。ロバート王の残した落とし子への追及は続き、スターク家に囚われている愛人で弟のジェイミーを救うため、太后サーセイはアリアを探す。 あらすじ ドラゴンストーン 亡くなったロバート王の年長の弟であるスタニス・バラシオン(スティーヴン・ディレイン)は〈鉄の玉座〉の正当なる後継者であると宣言する。ドラゴンストーン島の宮廷から七王国の隅々まで手紙を送り、ジョフリー、トメン、ミアセラはロバートの血筋ではなく、サーセイ太后と双子の弟ジェイミーの近親相姦の所産であると触れまわる。スタニスは、助言者のダヴォス・シーワース(リアム・カニンガム)の示唆に耳を貸さず、弟のレンリーを含む他の王位要求者との同盟を拒否する。スタニスは彼らを王位僭称者と見なし、膝を屈しなければ滅ぼすと主張する。 スタニスのメイスターであるクレッセンは、女祭司 メリサンドル(カリス・ファン・ハウテン)の悪影響を嫌悪している。スタニスはメリサンドルが仕える〈光の王〉と呼ばれる神の宗教に改宗し、ウェスタロスの七神正教の神像を燃やすよう命じる。命を捨てることをいとわず、クレッセンはカップに毒を入れて、まず自分が飲んで見せ、メリサンドルにも飲むよう求める。クレッセンは死ぬが、メリサンドルは無事に飲み干し、何の影響も受けない。 スタークの陣 〈北の王〉ロブ・スターク(リチャード・マッデン)は捕虜としたジェイミー・ラニスター(ニコライ・コスター=ワルドー)を訪ね、サーセイの子の父親がジェイミーであると書いた、スタニスからの手紙を見せるが、それこそがブランの下半身麻痺とエダードの斬首につながった秘密である。ロブはジェイミーに、もう一人の捕虜アルトン・ラニスターに講和条件をもたせてキングズランディングに送ると言う。妹たちの解放、故郷で適切な埋葬をするためのエダードの遺体の返還、そして〈北部〉の独立の承認が条件である。 ロブはすでにラニスター軍を三度も戦場で打ち破ったものの、独力では戦争に勝てないことを知っている。 シオン・グレイジョイ(アルフィー・アレン)を鉄諸島の父ベイロン・グレイジョイのもとに送り、鉄諸島の水軍の助けを求めることにしぶしぶ同意する。母キャトリン(ミシェル・フェアリー)はウィンターフェルの息子たちのもとに帰りたがるが、同盟の交渉をするためレンリー・バラシオンの宮廷に送りだす。キャトリンはロブに向かい、ベイロン・グレイジョイを信じるなと警告するが、父はロブのことを誇りに思うだろうとも言う。 ウィンターフェル 兄の不在中、ブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)はウィンターフェルの領主の仕事を学ぶ。ダイアウルフのサマーになり、〈神々の森〉の中を走る不思議な夢を見る。次の朝、オシャ(ナタリア・テナ)に連れられて〈神々の森〉に行き、オシャは夢のことを詮索しようとするが、ブランは答えない。二人は空に彗星を見る。ブランはこれを勝利の前兆とみるが、オシャは唯一つドラゴンだけを意味すると主張する。 〈壁〉の向こう側 偵察隊は〈黒の城〉を出て、〈クラスターの砦〉に着く。クラスター(ロバート・パフ)が言うには、〈野人〉の指導者のマンス・レイダーは〈壁〉の南のどの軍よりも大きな軍を集めており、南に進むつもりである。ジョン・スノウ(キット・ハリントン)は、クラスターが娘たちを妻としていることを嫌悪するが、総帥のジオー・モーモント(ジェームズ・コスモ)は指導者としての心得を説く。 狭い海の向こう側 デナーリス・ターガリエン(エミリア・クラーク)は部族(カラザール)の残りを率いて〈赤い荒地〉を旅する。旅は過酷で、孵ったばかりのドラゴンは肉を食べようとせず、馬は疲労のあまり死んでゆく。デナーリスは3人の騎手を、三つの方角の斥候に送りだす。 キングズランディング ジョフリー(ジャック・グリーソン)の命名式を祝う戦いの場で、サンサ(ソフィー・ターナー)は酔っ払いの騎士サー・ドントスを殺す代わりに道化にすることを示唆して、その命を救う。ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)が、父の代理で〈王の手〉になるべくキングズランディングに戻り、祝賀行事は中止される。サーセイ (レナ・ヘディ)は弟の〈王の手〉就任に激怒するが、助言者の立場にとどまると約束されたために受け入れる。アリア・スタークが逃げ出したことを知り、エダード・スタークと合わせて大事な人質を二人も失ったとティリオンはサーセイを責める。ティリオンは、サンサとアリアをジェイミーと交換するつもりであった。 ジョフリー王は、スタニスからの手紙についてサーセイを問いただす。直後に、ジャノス・スリント率いる〈王都の守人〉がロバート王のすべての落とし子を探し出して殺すが、誰が命令したのかは不明のままとなる。ロバート王の落とし子であるジェンドリーは既に王都を出ているが、元の親方はジェンドリーが〈壁〉に向かう一行の中にいると口を割る。ラニスター家は知らないが、アリア(メイジー・ウィリアムズ)もまた同じ一行にいる。 製作 脚本 原作第二部『王狼たちの戦旗』のプロローグに加え、第1、 3、 4、 5、 8、 11、 13、 24章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。第二部の二つの章の内容は、すでにシーズン1でカバーされていた。 物語世界は拡張し続け、登場人物は増え続け、多くのサブプロットが開始されるため、脚本家たちはシリーズに中身を詰め込みすぎることを心配した。そのため、スタニスの登場シーンは簡略化された。メリサンドルの外見は、赤い瞳をやめることでより人間的にされた。得体のしれない人格は、より邪悪な人格にされた。 牢でロブ・スタークとジェイミー・ラニスターが対決するシーン、権力の源についてサーセイとリトルフィンガーが議論するシーン、玉座の間でジョフリーが母親に反抗するシーンが加えられた。シーズン1と異なり、シーズン2は次第に原作から離れていく。ストーリーラインは減らされ、新たなシーンが付け加えられていく。 ロケーション ベルファスト近郊のスタジオと北アイルランドの風景は引き続き多くの撮影に用いられた。キングズランディングの野外の撮影は、シーズン1ではマルタで行われたが、シーズン2では「アドリア海の真珠」と賞されるクロアチアのドゥブロヴニクが選ばれた。中世の雰囲気をよく残し、高い壁に囲まれ海に面した街であり、キングズランディングの野外のシーンには適していた。 評判 視聴者数 シリーズ最高の385万人が視聴し、18-49歳の視聴率は2.0%に達した。同夜の再放送含めると630万人が視聴した。
{ "id": "2969846", "title": "王の乱立", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E3%81%AE%E4%B9%B1%E7%AB%8B" }
『粛清』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の第2話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 アラン・テイラーが監督した。 前話で始まったストーリーラインが続く。〈壁〉に向かう〈冥夜の守人〉の一行は、ジェンドリーを探す二人の〈王都の守人〉によって止められ、小評議会は〈冬の王〉ロブ・スタークの提案する条件を受け取り、デナーリス・ターガリエンは送り出した3人の斥候を砂漠で待ち、シオン・グレイジョイは故郷の鉄諸島に戻る。 あらすじ キングズランディング ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)が自室に戻ると、愛人のシェイ(シベル・ケキリ)とヴァリス(コンリース・ヒル)が話をしている。ティリオンとヴァリスは穏やかに相手を脅迫しあう。ヴァリスは、ティリオンの父の命に背いてシェイがここにいることを暴露することができると言い、ティリオンはお返しにヴァリスを殺すと言う。小評議会で、摂政太后サーセイ (レナ・ヘディ)はロブ・スタークからの講和条件を読み上げて破り捨て、次に〈冥夜の守人〉総帥ジオー・モーモント(ジェームズ・コスモ)からの、増員を求め、死から甦った〈亡者〉に遭遇したことを警告する手紙を読み上げる。だがティリオン以外の小評議会はモーモントの手紙を真剣に受け取らない。後に、ティリオンは〈王都の守人〉の総帥ジャノス・スリントと食事をし、ロバート王の落とし子が殺されたことを話し合う。ジャノスが誰の命令だったのかを口にしなかった時、ティリオンはジャノスを逮捕させて〈壁〉に追放とし、代わりにブロン(ジェローム・フリン)をその地位につける。後にサーセイがこの追放処分を責めた時、ティリオンは赤子殺しの太后として民に死を望まれながら統治するのは難しいだろうと言うが、命令を出したのがサーセイではなくジョフリー(ジャック・グリーソン)であったことを知る。 ドラゴンストーン ダヴォス・シーワース(リアム・カニンガム)と息子のマットスは、ダヴォスの旧友の海賊サラドール・サーンを説得して味方につけ、持ち船を陣営に加える。お返しにキングズランディングを略奪することを許すが、サーンの二つ目の望みであるサーセイ太后を約束することはできない。ダヴォスとサーンは、マットスが〈光の王〉を篤く信仰することを苦々しく思う。後に、ダヴォスはサーンが30隻の船を連れて味方になるとスタニス・バラシオン(スティーヴン・ディレイン)とメリサンドル(カリス・ファン・ハウテン)に報告する。メリサンドルはスタニスを誘惑し、身を〈光の王〉に捧げるならば息子を授けると約束する。 鉄諸島 シオン・グレイジョイ(アルフィー・アレン)は故郷鉄諸島に帰るが、出迎えのないことに不満を覚える。見知らぬ若い女性に出迎えられ、馬に相乗りしてパイク城に向かいながら、女性を誘惑しようとする。城に着くが、父親ベイロン・グレイジョイに冷たい出迎えを受ける。ベイロンを鉄諸島の王にするというロブからの提案を見せるが、ベイロンは拒否し、スターク家の気風に染まったシオンを侮辱する。シオンを出迎えた女性の正体はシオンの姉ヤーラであり、鉄諸島の艦隊の指揮官であるとベイロンは言う。 狭い海の向こう側 送りだした三人の斥候のうち一人の馬がデナーリス・ターガリエン(エミリア・クラーク)のもとに戻るが、鞍袋には斥候の首が入れられている。部族(カラザール)を女が率いるのを好まない他のカール(部族長)からのメッセージであると、ジョラー・モーモント(イアン・グレン)は言う。デナーリスは火葬の用意をさせ、復讐を誓う。 〈壁〉に向かう一行 王の許可状をもった二人の〈王都の守人〉(金マント)が、ジェンドリーを探して旅の一行のもとに来る。だがヨーレンが剣で脅して追い払う。ジェンドリーはアリア(メイジー・ウィリアムズ)と、自分が探される理由を話しあった後、アリアが女であることを知っていると漏らす。父が処刑される数週間前にジェンドリーに会ったことを知り、アリアは自分の正体をジェンドリーに明かす。 〈壁〉の向こう側 サムウェル・ターリー(ジョン・ブラッドリー)は、ジョンのダイアウルフのゴーストからクラスター(ロバート・パフ)の娘で妻のジリ(ハンナ・マリー)を助ける。サムはジョン・スノウ(キット・ハリントン)に、ジリを連れ出したいと頼むが、クラスターの家族にはかかわれないとジョンは断る。身ごもっているジリはなぜ出て行きたいのか話そうとしないが、クラスターの息子がどうなるのか、ジョンは疑い始める。ジョンはその夜遅く、クラスターが生まれたばかりの赤子を森に連れていくのを見る。後をつけるが、クラスターが一人で戻って来るのを見る。氷の割れる音を聞き、赤子を助けようと急ぎ、ホワイト・ウォーカーが赤子を手に入れるところを見る。追いかけようとするジョンの頭をクラスターが殴り、ジョンは気を失う。 製作 脚本 原作第二部『王狼たちの戦旗』の、第6、9、10、12、13、16、20、21、24そして25章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。 原作との主な差異は、〈王都の守人〉の新指揮官ジャスリン・バイウォーターが消えて、ブロンがこの役割を兼ねることである。また、シオンを鉄諸島で出迎える叔父エイロン・グレイジョイも登場しない。 原作では示唆されているだけのシーンが追加されている。クラスターが赤子をホワイト・ウォーカーに届けるシーン、スタニスとメリサンドルの性交のシーンである。 キャスティング 原作ではシオン・グレイジョイの姉はアシャであるが、野人のオシャとの混同を避けるためにヤーラと改名されている。 原作では、サラドール・サーンは白い肌と金髪だとされているが、タンザニア系のイギリス人黒人俳優のLucian Msamatiが演じている。 ロケーション 鉄諸島のパイク城が初めて登場するが、北アイルランドの港で撮影されている。 評判 視聴者数 第1話に続いて視聴者数は高く推移し、初回放送は380万人に視聴された。第2話の視聴者数が発表された直後に、HBOは第3シーズンの製作を発表した。
{ "id": "2969847", "title": "粛清 (ゲーム・オブ・スローンズ)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%9B%E6%B8%85%20%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%29" }
『ハレンの巨城』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の第5話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 デヴィッド・ペトラルカが監督した。 メリサンドルが魔法で生み出し、スタニスの顔をした生き物がレンリー・バラシオンを殺し、ブライエニーが犯人と疑われて逃走し、キャトリンに仕える。バラシオン家の旗主はスタニス側に寝返る。シオンは陽動作戦でウィンターフェルの防御を手薄にする。タイウィンに仕えるようになったアリアに、ジャクェン・フ=ガーが借りを返す。 あらすじ ストームランド ブライエニー(グェンドリン・クリスティー)が護衛として守るテントの中で、レンリー・バラシオンはキャトリン(ミシェル・フェアリー)と同盟を話し合う。そこにメリサンドルが産み落とし、スタニスの顔をした影の如き生き物が現れ、レンリーを殺して消える。二人の護衛がテントに入り、ブライエニーが殺したと思い込んで攻撃する。ブライエニーは自衛のために二人を倒すが、キャトリンに説得され、いつの日かレンリーの復讐をするため二人で逃げ出す。旅の途中、ブライエニーはキャトリンに忠誠を誓い、キャトリンはスタニス・バラシオン(スティーヴン・ディレイン)への復讐は邪魔しないと約束する。 一方で、レンリーの死は陣中で混乱を巻き起こす。サー・ロラスはスタニスを告発し、復讐を望む。だがピーター・ベイリッシュ(エイダン・ギレン)とマージェリー・タイレル(ナタリー・ドーマー)は、スタニスの艦隊が来る前に脱出しなければならないと、ロラスを説得する。スタニスが陣に近づくと、レンリーの旗主はスタニスに寝返って忠誠を誓う。ダヴォス・シーワース(リアム・カニンガム)は、メリサンドルがスタニスを操っているという噂が流れているため、メリサンドルを近づけないようにスタニスに願う。スタニスは聞き入れ、キングズランディングを攻めるときにはメリサンドルを連れていかないと言う。スタニスは、渋るダヴォスに、キングズランディング攻めの艦隊指揮をまかせる。 キングズランディング ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)は、従弟のランセル・ラニスターを脅してさらに情報を引き出し、摂政太后サーセイ (レナ・ヘディ)が〈鬼火〉を起こす危険な発火物質である〈炎素〉を大量に蓄えていることを知る。ティリオンは王の火術師を訪ね、8千もの壺に〈炎素〉が蓄えられ、スタニスの艦隊がキングズランディングを襲った時にカタパルトで投げ込まれるように、用意されていることを知る。ブロン(ジェローム・フリン)はうまくいくか疑うが、ティリオンは〈炎素〉の蓄えを自分で使うことにする。ブロンと共に王都を横切る間、近親相姦の所産であるとしてジョフリー王を攻撃する演説を聞いては驚きもしないが、ジョフリーの愚かな行動の陰に自分がいると言われるのを聞いて傷つく。 鉄諸島 シオン(アルフィー・アレン)は、ただ一隻の指揮官に任じられ、〈北部〉の岩石海岸(ストーニーショア)の漁村を襲うよう命じられる。だが船員はあからさまにシオンを馬鹿にして、岸から船に連れて行こうともしない。一等航海士のダグマーが助けにやってきて、もっと印象的な行動をして、尊敬を勝ち取らなければならないと言う。ダグマーが〈北部〉の砦である〈トーレンズの方塞〉(トーレンズ・スクエア)を攻めようと提案した時、シオンはウィンターフェルの注意を引いてしまうと言って反対するが、やがてダグマーの真の計画を理解する。 ウィンターフェル ブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)は〈トーレンズの方塞〉が攻撃されている知らせを受け、城の剣術師範サー・ロドリック・カッセルに軍勢を率いて防御に向かうことを命じる。ブランはオシャ(ナタリア・テナ)に、海がウィンターフェルに押し寄せて建物を破壊し人々が溺れる夢を見たと話す。夢に現れる〈三つ目の鴉〉の話もするが、オシャは話をそらす。 〈壁〉の向こう側 北への旅の途中、〈冥夜の守人〉の一行は、〈最初の人々の拳〉と呼ばれる古代の砦で、伝説的な哨士のクォリン・ハーフハンドに会う。クォリンは、かつての〈冥夜の守人〉で、今は〈壁の向こうの王〉と呼ばれるマンス・レイダーのもとで〈野人〉が組織化され、危険になっていると警告する。クォリンは小さなグループで〈野人〉の見張りを殺そうとする。ジョン・スノウ(キット・ハリントン)はクォリンの一行に加わりたいと申し出て、許される。 狭い海の向こう側 デナーリス・ターガリエン(エミリア・クラーク)は、クァースに落ち着き、ドラゴンたちが育つのを見守る。富裕なもてなし役のザロ・ゾアン・ダクソスの開いたパーティーで、〈十三人組〉の一人で黒魔導師のパイアット・プリーがデナーリスを〈不死者の館〉に招くが、木の仮面をつけた謎の女クェイスはデナーリスに危険が迫っているとジョラー・モーモント(イアン・グレン)に警告する。ザロは富を蓄えた金庫を見せ、キングズランディングを手に入れるために富を使う代償として、デナーリスに結婚を申し込む。ジョラーは激しく反対し、外国人に操られる人形としてではなく、自分で〈鉄の玉座〉を手に入れなければならないと言う。デナーリスはジョラーの主張を聞き入れる。 〈ハレンの巨城〉 アリア(メイジー・ウィリアムズ)は、タイウィン・ラニスター(チャールズ・ダンス)に酌取りとして使える。軍議で、タイウィンはアリアが北部人であることを見破るが、その正体まではわからない。後にアリアは、ロージとバイターと共に命を助けていたジャクェン・フ=ガー(トム・ヴラシア)が、今はラニスター家の守兵のふりをしているのを見る。ジャクェンは、アリアが救った3つの命の代償として、3つの生命を取って〈火の神〉に返すと言う。アリアは、残酷な拷問人の”一寸刻み”を最初の犠牲者として選ぶ。”一寸刻み”が首の骨を折って死に、ジャクェンは第一の負債が支払われた合図をアリアに送る。 製作 脚本 原作第二部『王狼たちの戦旗』のプロローグに加え、第28、31、34、35、36、40章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。ティリオンと火術師のシーンは、第21、37章から取られた。 原作と比べ数多くの差異がある。原作では、レンリーが死んだ後にピーター・ベイリッシュが小評議会によって送られる。原作ではシオンのパイクからの出発は描かれない。また、ダグマーは、シオンが少年のころに訓練したためにシオンに好意的な老戦士である。アリアは酌取りではなく台所の使用人であり、タイウィン公と交わることはない。ザロ・ゾアン・ダクソスのキャラクターは大きく変えられ、ドラマでは貧しい生まれ夏諸島出身の異性愛者で、富を金庫に蓄えていることになっている。 キャスティング 火術師としてロイ・ドートリスが登場する。ドートリスはグランド・メイスター・パイセル役に決まっていたが、健康上の理由から辞退して、ジュリアン・グローヴァーに代えられた経緯があった。第2シーズンになって健康が回復したために、火術師の役が与えられた。 ロケーション 室内シーンはベルファスト近郊のスタジオで撮影され、ハレンの巨城および鉄諸島のパイクのシーンは北アイルランドで撮影された。シーズン最初の4話での〈壁〉の向こう側のシーンはアイルランドの森で撮られたが、以降のシーンはさらに北のアイスランドで撮られることになった。原作者によれば、「〈壁〉のそばの森は密度が濃い。だが北に行くほど変わり、ツンドラと氷の原野となり、極北の環境となる。片方には平野が広がるが、もう一方には高い山脈がある。」 プロデューサーの一人のクリス・ニューマンは、それまでは人工雪で〈壁〉の向こう側の景色を再現できたが、今はより広い風景が必要になった。ジョンは真の北部におり、人を萎えさせるほど美しく不毛で暴力的な風景が、ジョンの旅には欲しかったと語った。 〈霜の牙〉と〈最初の人々の拳〉のため、スタッフはアイスランドの氷河で撮影を行った。 クァースの庭園は、クロアチアのドゥブロヴニク沖の島の、使われなくなった15世紀のベネディクト会の修道院で撮影された。 評判 視聴者数 初回放送の視聴者数は390万人となり、それまでの記録を破った。18-49歳では1.9%の視聴率となり、同夜の再放送を含めると470万人が視聴した。
{ "id": "2969851", "title": "ハレンの巨城 (ゲーム・オブ・スローンズ)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%9F%8E%20%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%29" }
『古今の神々』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の第6話である。ヴァネッサ・テイラーによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 デヴィッド・ナッターが監督した。 タイトルは、〈北部〉で信仰される〈古の神々〉と、ウェスタロスの残りの地域で信仰される新しい神々である〈七神正教〉に言及したものである。 シオンはウィンターフェルを奪取する。ジョン・スノウはイグリットを捕えるが、本隊から離れてしまう。ミアセラはドーンに送られる。ジャクェン・フ=ガーがアリアの頼みでエイモリー・ローチを殺す。デナーリスの部下が殺され、ドラゴンが盗まれる。 あらすじ ウィンターフェル 〈トーレンの方塞〉を捨て駒として使った後、シオン・グレイジョイ(アルフィー・アレン)はウィンターフェルを奪取する。ウィンターフェルのプリンスにして領主であると宣言し、城の人々を傷つけないと約束して、現在の領主であるブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)の降伏を引き出す。だが、サー・ロドリックがウィンターフェルの外で捕えられてシオンの前に引き出された時、シオンを軽蔑して唾を吐きかけたため、面目を保つために自らロドリックを処刑しなければならなくなる。剣の一振りで殺すことができず、何度も無様に切りつけなくてはならない。〈野人〉の召使オシャ(ナタリア・テナ)はシオンを誘惑し、自由のために体を投げ出す。だがそれは、ブランとリコンをホーダーと共にウィンターフェルから連れ出すための計略である。 〈西部〉 ロブ・スターク(リチャード・マッデン)は戦場で再び治療者タリサ(ウーナ・チャップリン)に会う。二人が話している時、キャトリン(ミシェル・フェアリー)が陣に到着する。ロブがタリサに魅かれていることに気づき、ロマンスを求める立場ではないことを念押しする。ウォルダー・フレイ公が軍勢に河を渡らせた代償として、ロブはフレイ家の娘と結婚する約束をしていた。シオンがウィンターフェルを奪取し、サー・ロドリックを処刑した知らせが届く。怒りに駆られて、ロブはウィンターフェルを取り戻すと宣言する。だが、ルース・ボルトン(マイケル・マケルハットン)は、ここで北に帰ればラニスター家から勝ち取ったすべてを失うことになると言う。ボルトンは、ロブの代わりに自分の落とし子のラムジーをウィンターフェルに送ろうと申し出る。ロブはしぶしぶ受け入れるが、裏切りの理由を理解してから自ら処刑するとして、シオンを生け捕りにするよう要求する。 〈壁〉の向こう側 クォリン・ハーフハンド率いる一隊は〈野人〉の見張りに近づき襲う。ジョン・スノウ(キット・ハリントン)が捕えた女イグリット(ローズ・レスリー)を除くすべての〈野人〉は殺される。イグリットが膨れ上がる〈野人〉の軍を自慢した後、クォリンは本隊に戻る前にイグリットを殺すようジョンに命じる。だがジョンはイグリットを殺すことができず、躊躇する間にイグリットは逃げ出す。ジョンはイグリットに追いつき捕まえるが、仲間から離れてしまう。夜が急速に近づき、ジョンはひらけた場所で眠るほかなく、火を起こすことを拒否し、温かさを分け合おうというイグリットの求めに応じて、体を触れ合わせて寝る。 キングズランディング マーテル家との同盟のため、ミアセラ・バラシオンはドーンに送られる。ミアセラに別れを告げた後、王の一行が〈赤の王城〉に戻ろうとした時、王都の不穏さは限界を超える。ジョフリー王(ジャック・グリーソン)は顔に肥しを投げつけられ、怒りのあまり周りの民すべてを殺せと護衛に命じる。暴徒に追われ、王の一行は逃げ出さざるを得ない。ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)は愚かなジョフリーに平手打ちを食わせ、状況を抑えようとするが、〈王の盾〉はティリオンに従おうとしない。安全な場所に入れず、サンサ(ソフィー・ターナー)は男たちに強姦されそうになるが、サンダー・”ハウンド”・クレゲイン(ロリー・マッキャン)に救われる。 〈ハレンの巨城〉 タイウィン・ラニスター公(チャールズ・ダンス)は、配下の愚かな騎士や銃騎兵たちが、宛先を間違えて重要な軍事情報をスターク家の支持者の手に渡してしまうことに憤る。タイウィンは、酌取りの娘アリア(メイジー・ウィリアムズ)がほとんどの騎士よりも字をよく読めることに気付き、アリアが石工の娘だと言っていたために訝る。ピーター・ベイリッシュ(エイダン・ギレン)が突然タイウィンの部屋を訪ねてきたとき、正体を隠し通すことが難しくなる。テーブルの側に控えてワインを注ぐよう言われ、アリアは顔をベイリッシュから隠そうとする。神経質になったアリアがワインをこぼした時、ベイリッシュは酌取りの娘に気を留める。だがアリアだと気付いたかどうかはわからない。後に、アリアが兄ロブに関する軍事命令を盗んだところをタイウィンの旗主のエイモリー・ローチが捕まえる。アリアは逃げ出し、 ラニスター家の守兵のふりを続けているジャクェン・フ=ガー(トム・ヴラシア)を見つける。ジャクェンがアリアに負っているはずの3つの命の2つ目として、即座にエイモリーを殺すよう嘆願する。エイモリーがタイウィンの部屋に入り、アリアの行動を報告しようとしたところ、首に毒矢を受けて倒れて死ぬ。 狭い海の向こう側 デナーリス・ターガリエン(エミリア・クラーク)は、クァースを指導する〈十三人組〉の一人である〈香辛料の王〉に会う。デナーリスは船をくれるよう懇願するも、熱意だけでは説得することができない。もてなし役のザロ・ゾアン・ダクソスの家に帰ると、クァース人の護衛と部族民(カラザール)が虐殺されている。死体の列はデナーリスの控えの間に続き、侍女のイリが殺され、ドラゴンは盗まれている。頭巾をかぶった謎の人物が、ドラゴンを塔に運ぶ。 製作 脚本 本エピソードは、脚本家チームに加わったヴァネッサ・テイラーが書いた2本のエピソードの二つ目である。脚本は原作小説『王狼たちの戦旗』の第39、41、42、47、52章に基づいている。また、冒頭で鉄諸島人がウィンターフェルを奪取するシーンは、3つの章-第51、57、67章-の内容が使われている。 原作との大きな違いには、ジョンがイグリットを処刑することを拒否した後でイグリットを解放しないところ、ロドリックとイリが殺されるところ(原作ではロドリックはしばらく生き残り、イリは第5部の最後でも生き残っている)、アリアが2番目の願いを使って、ウィーズ(ドラマには出てこない残酷な下働き)ではなくエイモリー・ローチを殺すところである。また、原作ではリード家の姉弟がブランとリコンのウィンターフェルからの脱出を手助けするが、ドラマでは姉弟はまだ出てこない。さらに、この段階ではクァースのストーリーは緩やかに原作には沿っているだけであり、デナーリスのドラゴンの盗難は、原作では全く起こらない。 キャスティング 本エピソードでは、〈野人〉の女イグリットを演じるローズ・レスリーが登場する。プロデューサーたちは『ダウントン・アビー』での彼女の演技を見て、このスコットランド出身の女優の北部のアクセントが気に入った。レスリーはまた、舞台で殺陣の訓練も積んでいた。 ロケーション 室内のシーンは、ベルファスト郊外のスタジオで撮影され、ウィンターフェルと〈ハレンの巨城〉のシーンは、北アイルランドの各地で撮影された。 極北部のシーンはアイスランドで撮影された。 ミアセラの出発のシーンはクロアチアのドゥブロヴニクの海岸で撮られ、その他キングズランディングの野外のシーン、およびクァースの〈香辛料の王〉のアトリウムのシーンも同じくドゥブロヴニクで撮影された。 評判 視聴率 初回放送は388万人に視聴され、同夜の再放送は83万人に視聴された。 賞 本エピソードは、プライムタイム・エミー賞のヘアスタイリング賞シングルカメラ・ドラマシリーズ部門にノミネートされ、メイクアップ賞シリーズ部門を受賞した。
{ "id": "2969852", "title": "古今の神々", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%8A%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%80%85" }
『義なき男』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の第7話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 デヴィッド・ナッターが監督した。 タイトルは、ジェイミー・ラニスターが脱走するために親族を殺した後、キャトリン・スタークがジェイミーに向かって放った言葉に由来している。 サンサは初潮を迎え、ジョフリーとの結婚が迫る。ジョン・スノウは〈野人〉に捕えられる。ジェイミーは親族とカースターク公の息子を殺して脱走するが再び捕まる。ブランとリコン・スタークに逃げられたシオンは農家の子供を焼き殺し、二人の死を偽装する。 あらすじ キングズランディング サンサ(ソフィー・ターナー)はサンダー・”ハウンド”・クレゲイン(ロリー・マッキャン)に暴徒から救ってくれた礼を言うが、冷たくあしらわれる。サンサは暴徒の悪夢を見て目覚めて初潮の出血に気付き、今やジョフリー(ジャック・グリーソン)と結婚して子を産むことができることを知る。サンサがシーツの血を隠そうとしているのを見て、シェイ(シベル・ケキリ)は手伝うが、太后の侍女が見つけて報告するために走り去る。シェイは侍女に廊下で追い付いて、人に話したら命を奪うと脅す。だがシェイがサンサの部屋に戻ると、ハウンドもシーツを見てしまっている。サーセイ太后 (レナ・ヘディ)はサンサに会い、サンサがジョフリーに負う義務について話すが、ジョフリーを愛するのは不可能なので生まれて来る子どもたちを愛することに集中するべきだともいう。ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)が、スタニスの艦隊は数日のうちにやって来て、撃退できないかもしれないとサーセイに言う。サーセイはジェイミーが子供たちの父親だと示唆し、自分がジョフリーを制御できないのは近親相姦を犯した罰だと信じていると言う。 〈壁〉の向こう側 ジョン・スノウ(キット・ハリントン)は縄につないだイグリット(ローズ・レスリー)と共に仲間を探す。イグリットはジョンが女と寝たことがないことを察知し、〈冥夜の守人〉の純潔の誓いを知って、マンス・レイダーのもとでの〈野人〉の暮らしの方がましだとジョンを説得しようとする。ジョンは誓いを守り、イグリットが何度も迫るのを退ける。ぬかるんだ道を歩いている時、イグリットは逃げ出す。ジョンは追いかけるが、イグリットが口笛を吹いて合図を送り、何人もの〈野人〉が姿を現してジョンを捕える。 〈ハレンの巨城〉 タイウィン・ラニスター(チャールズ・ダンス)は、エイモリー・ローチを殺した者が自分を狙っていたと信じ、グレガー・”マウンテン”・クレゲインに徹底した捜査を命じる。グレガーが去った後、タイウィンは目の前で食事をするようアリア(メイジー・ウィリアムズ)に命じる。タイウィンは、伝説を作りたいという欲望と、〈ハレンの巨城〉の落城を招いた征服王エイゴンのウェスタロス征服について話す。タイウィンは、アリアがエイゴンとその姉妹たちのことをよく知っていることに驚く。アリアが実は高貴な生まれであることを察知し、”ミロード”と言うべきところを”マイロード”と言っていると指摘し、高貴な生まれを隠したいなら気をつけろと忠告する。アリアは、母が何年も高貴な女性に仕えていたため、正しい話し方を教わっただけだと反論する。 〈西部〉 ロブ・スターク(リチャード・マッデン)は、使者として戻ったアルトン・ラニスターから、講和条件をサーセイ太后が拒絶したことを知る。ルース・ボルトン(マイケル・マケルハットン)が牢の不足を言うと、ロブは新しい牢を建設し、それまではアルトンを従兄のジェイミー・ラニスター(ニコライ・コスター=ワルドー)と一緒の牢に入れるよう命じる。タリサ(ウーナ・チャップリン)がロブに医療品の不足の話をしたため、ロブは岩山城に一緒に行って城のメイスターから医療品を手に入れようと誘う。ジェイミーはアルトンと親しく話をした後、脱走を図るために殺す。牢の見張りのトーレン・カースタークが調べに来た時、ジェイミーは鎖で首を絞めて殺し逃げ出す。朝、ジェイミーは再び捕えられてスターク軍の陣に連れてこられる。息子を殺されたリカード・カースターク公はジェイミーの処刑を要求する。ブライエニー(グェンドリン・クリスティー)の助けを得て、キャトリン(ミシェル・フェアリー)はロブが岩山城から戻るまで、処刑を延期させることに成功する。キャトリンは、ジェイミーがアルトンを殺したことを責め、誓いを破った義なき男だと呼ぶ。ジェイミーは、騎士としての誓いには、罪なき者を守り、父に従い、王に仕えることが含まれていたが、ジェイミーの父は王を軽蔑し、王は罪なき者を虐殺していたと言う。自ら立てた誓いが相反していたため、ジェイミーは名誉や忠誠という概念が、良くて素朴、悪くて偽善であるとみなす。ジェイミーはサーセイとしか寝たことがないと言い、落とし子ジョン・スノウをもうけた、キャトリンの亡夫エダード・スタークよりも自分の方が名誉があると言う。キャトリンがジョンを憎むのは、ジョンを見るたびに夫の不貞を思い出すからだと指摘して侮辱する。キャトリンの怒りは頂点に達し、ブライエニーに剣を貸してくれと言う。 狭い海の向こう側 ドラゴンを盗まれたデナーリス・ターガリエン(エミリア・クラーク)は、自分が盗ったのではないというザロ・ゾアン・ダクソスの言葉を信じることができない。船を探しに出かけていたジョラー・モーモント(イアン・グレン)が戻り、ドラゴンを探し出すと誓う。ジョラーは、ドラゴンのことをよく知り、ジョラーがデナーリスを愛することを知る、謎の仮面の女クェイスと話をしに行く。クェイスは、今デナーリスが一緒にいるのがドラゴンを盗った者だという。デナーリスの出席している〈十三人組〉の会議で、黒魔導師のパイアット・プリーは自分が〈不死者の館〉にドラゴンを隠していると言う。ザロはプリーに支持されて、クァースの王であると宣言する。プリーは多くの姿に分かれ、残りの十一人を殺す。デナーリスはモーモントおよびコヴァッロと逃げ出す。 ウィンターフェル 朝、シオン・グレイジョイ(アルフィー・アレン)が目覚めると、オシャ(ナタリア・テナ)は去り、部下の一人は殺され、ブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)、リコン、ホーダー、オシャの4人が夜のうちにウィンターフェルから逃げ出している。子供たちを逃がしたことでシオンは部下達を責めるが、部下のロレンに〈野人〉の女と寝たせいだと責められる。シオンはロレンを殴り倒し、メイスター・ルーウィンの願いを退けて、二人の子供とその仲間を探し始める。農家に着き、猟犬が臭いを見失ったことを嘆くが、ダグマーが胡桃の殻を見つけて、ブランとリコンがここを通ったかもしれないと言う。シオンは農家の主人を尋問するため、メイスター・ルーウィンを城に帰す。シオンは人狩りから戻り、人々を城の広場に集め、ルーウィンが出てきたところで、二人の子供の焼死体を見せる。 製作 脚本 原作第二部『王狼たちの戦旗』のプロローグに加え、第51、53、56章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。 多くのストーリーラインが原作から改変された。クァースでのデナーリスのストーリーラインは原作におおよそ従っているだけにすぎず、ロブ・スタークのストーリーラインはさらに乖離している。ティリオンは サーセイとジェイミーの秘密を自分で解き明かしていたように見える。ジョン・スノウとイグリットの二人だけのシーンとジョンのストーリーラインは後のエピソードに回された。 評判 視聴者数 初回放送では369万人に視聴され、18-49歳では1.9%となった。また同夜の再放送では98万人に視聴され0.5%となった。
{ "id": "2969853", "title": "義なき男", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E3%81%AA%E3%81%8D%E7%94%B7" }
『決戦前夜』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の第8話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 アラン・テイラーが監督した。 アリア(メイジー・ウィリアムズ)はジャクェン・フ=ガーの助けでに〈ハレンの巨城〉を脱出する。ロブは無断でジェイミーを釈放した母キャトリンを幽閉する。友に裏切られ、城と弟たちを失い、母に背かれたロブはレディ・タリサに慰められ、二人は結ばれる。シオン・グレイジョイは、ウィンターフェルを捨てようと言う姉ヤーラ・グレイジョイの説得に耳を貸さない。 あらすじ キングズランディング ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)とブロン(ジェローム・フリン)は、昔の書物を読んでキングズランディングの防衛の計画を立てている。ヴァリス公(コンリース・ヒル)がスタニス・バラシオンの軍船をどう退けるのか尋ねた時、ティリオンは火術師に〈炎素〉の壺を見せられた時のことを思い出して”豚の糞”と答える。 サーセイ (レナ・ヘディ)は弟ティリオンと食事をし、キングズランディングの防衛でジョフリー(ジャック・グリーソン)を殺すつもりだろうと責める。ティリオンの娼婦を捕えており、息子の安全のために人質にすると言う。だが、引き出された娼婦はシェイ(シベル・ケキリ)ではなく、ロスである。自由の身にするとロスに約束したあと、ティリオンはサーセイにこの報いを受けさせると誓う。 ティリオンは差し迫る危険についてジョフリーに話すが、経験不足なのに自信過剰なところを見て心配になる。ヴァリスはティリオンに、デナーリスは生きていて三頭のドラゴンをもっていると教える。ティリオンはドラゴンについては懐疑的で、今はスタニスが心配なのでそのゲームを遊ぶのは後にしようと言う。 バラシオン艦隊 ダヴォス・シーワース(リアム・カニンガム)とスタニス・バラシオン(スティーヴン・ディレイン)はキングズランディングを攻める計画を練るが、ダヴォスが優れた貢献をしたにもかかわらず、低い身分の生まれゆえ貴族に見下されていることをスタニスは嘆く。二人は昔、スタニスがバラシオン家代々のストームズエンド城に籠城して飢えに苦しんでいた時、ダヴォスが包囲網を突破して食料を運び入れたことを思い出す。スタニスは、戦争の後、ロバートが自分ではなくレンリーにストームズエンドを与えたことを苦々しく語り、〈鉄の玉座〉を奪った暁にはダヴォスを〈王の手〉にすると誓う。 〈ハレンの巨城〉 タイウィン・ラニスター公(チャールズ・ダンス)は、ロブの軍の注意がグレイジョイ家のウィンターフェル奪取に向いているとみて、ロブ軍と戦うために、グレガー・クレゲインに〈ハレンの巨城〉を任せて出発する。アリア(メイジー・ウィリアムズ)は、3つの”死の負債”の最後のものを使って、ジャクェン・フ=ガー(トム・ヴラシア)にタイウィンを殺させようとするが、ジャクェンを見つけられない。後にジャクェンに会った時、アリアは3番目に殺す相手としてジャクェン自身の名前を挙げる。ジャクェンは取り下げるよう懇願し、アリアは友達のジェンドリーとホットパイと一緒に脱出するのを助けると言う条件で取り下げる。ジャクェンは城の出入り口を見張っていたすべての守兵を殺して、三人の脱出を助ける。 〈西部〉 ロブ王(リチャード・マッデン)はレディ・タリサ(ウーナ・チャップリン)と共に岩山城から戻り、母キャトリン(ミシェル・フェアリー)がジェイミー・ラニスター(ニコライ・コスター=ワルドー)を脱走させたことを知る。キャトリンを問い詰めると、サンサとアリアとの交換のため、自分に仕えるブライエニー(グェンドリン・クリスティー)がジェイミーをキングズランディングに連れ出したと認める。母の裏切りに怒り、ロブは母を逮捕して部屋に監禁する。後に、ルース・ボルトン(マイケル・マケルハットン)は自分の落とし子ラムジーがウィンターフェルから二、三日の距離に近づいたと言う。ロブは鉄諸島人がシオンを裏切ることを期待し、シオン以外の降伏者は無事に鉄諸島に帰すと決める。ボルトンは主君の慈悲心を気に入らないがこれに従う。レディ・タリサがロブのテントに入って来て、ロブは自分の抱える問題を彼女に打ち明ける。タリサがなぜ戦場での負傷者を助けることを選んだのかを話し、ロブは同盟のために母親がウォルダー・フレイ公と結んだ約束に従って、フレイ公の娘との結婚はしたくないと告白する。タリサも同じように望み、二人は愛を交わす。 〈壁〉の向こう側 ジョン・スノウ(キット・ハリントン)はイグリット(ローズ・レスリー)とその仲間によって〈鎧骨公〉の前に引き出される。〈鎧骨公〉はジョンを殺そうとするが、イグリットは、マンス・レイダーがエダード・スタークの落とし子に会いたいに違いないと言って止める。同じく捕えられていたクォリン・ハーフハンドは、ジョンはマンスの軍に投降したと見せかけて、〈冥夜の守人〉のためにマンスの計画を探れと言う。ジョンの投降をもっともらしく見せるため、クォリンはジョンと争い始める。 〈最初の人々の拳〉で、サムウェル・ターリー(ジョン・ブラッドリー)とグレンは古い〈冥夜の守人〉の外套を見つけ、中にくるまれた奇妙な角笛とドラゴングラス(黒曜石)で作られた武器を見つける。 狭い海の向こう側 ジョラー・モーモント(イアン・グレン)は、ドラゴンをあきらめて、 アスタポアへ向かう船でクァースを逃げ出すべきだと言う。だがデナーリス・ターガリエン(エミリア・クラーク)はドラゴンを置いて逃げることを拒否する。デナーリスは、黒魔導師パイアット・プリーがドラゴンを捕えていると言っていた〈不死者の館〉に連れて行ってくれとジョラーに頼み、ジョラーは渋りながらも従う。 ウィンターフェル シオン・グレイジョイ(アルフィー・アレン)は、ブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)とリコンの死の知らせがウィンターフェルの外に漏れないよう、鴉を殺せと命じる。シオンは城を守るため、500の兵を連れて来るよう姉ヤーラに頼んでいたが、ヤーラはわずかな兵しか連れずに到着し、シオンを怒らせる。ヤーラは、スタークの少年たちを殺したために北部人たちは復讐としてシオンの首を求めるだろうと言い、城を守るためではなく、シオンを連れ帰るためにウィンターフェルにやってきたのだと言う。シオンはウィンターフェルを逃げ出した臆病者と見られたくないため、ヤーラの願いを拒絶する。 メイスター・ルーウィンは、〈野人〉のオシャ(ナタリア・テナ)がパンを盗んでウィンターフェルの地下の墓所に入るのを見る。オシャの後をつけ、ブランとリコンが無事であることを知る。農家に行った後、シオンの追跡をかわすためにウィンターフェルに戻ったのだとオシャは言う。ルーウィンは、シオンの手下が農家の家族を殺して、スターク家の少年の代わりに農家の息子たちを焼いたのだと知る。ブランが自分自身を責めることを心配して、ルーウィンはこのことをブランに知らせないようオシャに頼むが、ブランは二人の会話を盗み聞きする。 製作 脚本 原作第二部『王狼たちの戦旗』のプロローグに加え、第48、55、57章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。第三部『剣嵐の大地』の第2、3章からも一部の内容がとられている。 原作にないシーンとしては、タリサとロブのシーンと、クァースのシーンがあげられる。原作との他の変更点は、原作ではアリアが3つ目の”死の負債”を使って、ボルトン家の北部人を救うためにジャクェン・フ=ガーの助けで〈ハレンの巨城〉を落とすところを、ドラマでは〈ハレンの巨城〉を逃げ出すために使う点がある。また、ジョン・スノウが去った後に黒曜石の武器の隠し場所を見つける点、〈野人〉がクォリン・ハーフハンドを生きたまま捕える点もあげられる。 評判 視聴者数 初回放送では386万人に視聴されてそれまでの最高記録に並び、18-49歳では2.0%が視聴した。同夜の再放送では104万人が視聴して、0.5%が視聴した。 賞 2012年プライムタイム・エミー賞衣装賞シリーズ部門を受賞した。
{ "id": "2969854", "title": "決戦前夜", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E6%88%A6%E5%89%8D%E5%A4%9C" }
『ブラックウォーターの戦い』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の第9話である。プロデューサーでもある原作者ジョージ・R・R・マーティンによって原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 ニール・マーシャルが監督した。 本エピソード全体が、スタニス・バラシオンの艦隊によるブラックウォーター湾襲撃からラニスター軍がキングズランディングを防衛する、〈ブラックウォーターの戦い〉に捧げられている。他のエピソードと異なり、本エピソードはキングズランディングの外の登場人物のストーリーラインを描かない。 スタニスの艦隊は、ティリオンの用意した〈炎素〉によって全滅させられる。火を恐れるハウンドは逃亡する。スタニスは自ら兵を率いて門を打ち破ろうとし、ティリオンが率いる兵が押しとどめるが、ティリオンは味方に襲われる。タイウィンとタイレル家の援軍が到着し、スタニスは逃げる。 あらすじ キングズランディング ダヴォス・シーワース(リアム・カニンガム)は息子マットスとスタニス・バラシオン(スティーヴン・ディレイン)の艦隊を率いてブラックウォーター湾に向かう。ティリオン(ピーター・ディンクレイジ)とシェイ(シベル・ケキリ)は、ラニスター軍が負けた時のことを話す。摂政太后サーセイ (レナ・ヘディ)は、王都が陥落した時に備えて、グランド・メイスター・パイセル(ジュリアン・グローヴァー)から強力な毒を貰うが、これはスタニス軍が勝利した暁にラニスター家の者を待ち受ける悲惨な運命を避けるためである。〈赤の王城〉の外では、ブロン(ジェローム・フリン)が部下の兵士たちと飲んで歌うが、サンダー・"ハウンド"・クレゲイン(ロリー・マッキャン)が来ると空気が一変する。二人の間の緊張が高まるが、争いが始まる前にスタニスの艦隊を見つけた合図の鐘が鳴る。ティリオンの求めに応じて、ヴァリス公(コンリース・ヒル)が王都の地下のトンネルの地図を持って来る。ヴァリスはスタニスが紅の女祭司メリサンドルを取り立てたと聞き及び、スタニスと暗黒の力の関係を恐れる。ジョフリー王(ジャック・グリーソン)は〈赤の王城〉から守備隊を意気揚々と率い、婚約者のサンサ(ソフィー・ターナー)に、自分の剣にキスするよう命じ、いつの日かこの剣でサンサの兄のロブ・スタークを殺すと誓う。高貴な婦人や子どもたちは〈メイゴルの天守〉の中に閉じこもり、王の処刑人のイリーン・ペインが見張るが、サーセイはペインが自分たちを守っているのだという。酔ったサーセイはサンサに棘のある言葉を投げかけ、処女であることをからかい、王都が陥落した場合は凌辱されることを覚悟しろという。 スタニスの艦隊がキングズランディングに近づくと、無人に見える一隻の船がやって来るのを見る。ダヴォスが罠だと気付いた時には遅く、無人の船は水面に〈炎素〉を撒き散らし、ブロンが放った火矢によって〈鬼火〉となり爆発する。多くの船が即座に破壊され、多くのスタニスの兵が死に、ダヴォスと息子のマットスも死んだかに見える。だがスタニスはひるまず、兵士にボートで岸に上陸し、防御の弱点である〈泥の門〉を攻めることを命じる。ティリオンはハウンドに防衛隊を率いることを命じ、ランセルは負傷して〈メイゴルの天守〉に逃げ帰る。兵士が生きながら焼かれるのを見たハウンドは、子供時代の炎への恐れに屈服し、戦場から逃げ出す。スタニスは自ら胸壁に突進し、先頭を切って梯子で登る。ほとんど敵のいない〈泥の門〉は破城槌で攻撃される。〈メイゴルの天守〉ではサーセイがシェイを詰問して素性をあばきかけ、サンサはサー・イリーン・ペインがここにいる目的が、スタニスが勝利した場合に自分達を殺すことだと知る。 ランセルがやって来て、スタニスの兵が門を攻撃しているとサーセイに言う。サーセイは、ジョフリーを胸壁から〈赤の王城〉の中の安全な場所に戻すようランセルに命令する。脅えたジョフリーは〈王の盾〉のマンドン・ムーアに自分の代理を務めるよう命令して戦場を離れ、防衛軍の士気を落とす。ティリオンは残る兵の指揮を執り、演説で勇気を鼓舞し、ヴァリスの地図にあるトンネルを通ってバラシオン軍の背後を突く。ランセルは〈メイゴルの天守〉に戻って王が戦場に戻ることを要求し、怒ったサーセイはランセルに殴りかかり、高貴な婦人たちをイリーン・ペインの手に残し、息子トメンを連れて抜け出す。サンサは恐慌を起こした婦人たちを集めて祈るが、シェイに説得されて自室に逃げる。ハウンドが自室にいるので驚くが、ハウンドは王都から逃げてサンサを〈北部〉に連れていくと言う。サンサははじめこれを断るが、最終的な決断は不明なままとなる。 ティリオンは兵士と共にトンネルを通って、驚くバラシオン軍の背後から易々と攻撃する。勝利を祝っている時に、新手が現れて戦闘が再開する。戦いの中で、ティリオンは味方の〈王の盾〉サー・マンドンから予期せぬ襲撃を受ける。ティリオンは傷を負うが、従者のポドリック・ペインがサー・マンドンを殺して主人が殺されるのを防ぐ。意識を失う前、ティリオンはタイウィン・ラニスター(チャールズ・ダンス)の騎兵隊がスタニスの軍を奇襲するのを目撃する。スタニスは配下の兵士に持ち場を守れと叫ぶが、安全な場所へと連れ出される。サーセイがトメンと共に大広間に逃げて、毒を飲ませようとしていたところに、ロラス・タイレルと父タイウィンが到着し、戦いに勝ったと宣言する。 製作 アイデアと展開 本エピソードはシーズンを通じて盛り上げてきた、バラシオン家とラニスター家の間の対立を、シリーズで初めての大規模な戦闘で描く。第一稿では、予算の都合上、戦いの大部分は見えないところで起こり、視聴者は、戦いが外で起きている間に〈メイゴルの天守〉に隠れていたサーセイとサンサの目を通して戦争を経験することになっていた。最終的に、プロデューサーのデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスはHBOを説得して予算を増額させ、戦闘シーンを直接描くことになった。 それでも予算は限られているため、『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』の〈ヘルム峡谷の戦い〉のような大スペクタクルシーンは諦め、戦闘の真っただ中にいる歩兵の視点に集中することにした。わずか二時間の映画と比べて視聴者は登場人物により親しんでいるため、戦闘に参加する登場人物への共感が高められるとプロデューサーたちは語った。海軍同士の戦闘がシリーズのストーリーラインの核であると考えたため、水上での困難な撮影を避けて陸上の戦闘に限るべきだと言う圧力をはねのけた。 脚本 原作者のジョージ・R・R・マーティンが脚本を書き、原作の『王狼たちの戦旗』の第58-63章がドラマ化された。マーティンによれば、原作で描いた壮大な視点に対して予算の限界を考慮しなければならなかったため、第一シーズンで書いた『進軍』よりもはるかに難しかったと言う。 撮影 ニール・マーシャルは本シリーズのことを知っており、アクション映画およびホラー映画の経験を生かして本シリーズの監督の役割を得ようとしていたが、うまく運んでいなかった。しかし、本エピソードの撮影一週間前に、予定されていた監督が個人的な急用のために製作チームを離れ、急いで代わりの監督を見つける必要があった。かつて限られた予算内でアクション映画を撮った経験を買われ、マーシャルが選ばれた。マーシャルは第一シーズンを視聴することを含めた二週間の準備の後に撮影を開始した。明らかに比較されてしまう、『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』の〈ヘルム峡谷の戦い〉のシーンは見ないようにしたと言う。 プロデューサーによれば、このエピソードは、夜の撮影が一カ月続いたと言う。冷たく湿ったベルファストの気候は俳優やエクストラにとっては不快で、戦闘での疲労感は演技ではなく、風や雨を作りだす機械の必要はなかったと言う。本エピソードは他のエピソードと比べて、はるかにたくさんの特殊効果を使っている。特殊効果チームは〈鬼火〉の爆発のために燃えさかる緑色のナパームを放つカタパルトを製作したが、後処理作業中に通常の緑の炎を使うことにした。 音楽 ラニスター軍の兵士が戦闘前、そして戦闘中に歌う歌は「キャスタミアの雨」であり、原作にある詩をもとに音楽担当のラミン・ジャヴァディが作ったものである。 原作によれば、この歌はシリーズの40年前に、ラニスター家の旗主であるキャスタミアのレイン家が反乱を起こしたためにタイウィン・ラニスターが鎮圧し、その血を根絶やしにしたことを歌う。雨(Rain)とレイン(Reyne)家をかけており、ラニスター家に歯向かうなという警告の歌である。 評判 視聴者数 初回放送では338万人が、同夜の二度目の放送では83万人が視聴し、18-49歳の視聴率はそれぞれ1.6%と0.4%であった。これはシリーズ最高を記録した前話の数字から13%の下落であった。放送されたのが、視聴者を通常で2割ほど減らす戦没将兵追悼記念日であったためだと推測されている。 賞 2012年ヒューゴー賞短編映像部門賞を受賞 2012年プライムタイム・エミー賞 音響編集賞シリーズ部門受賞 2012年プライムタイム・エミー賞 音響賞コメディ/ドラマシリーズ部門受賞 ピーター・ディンクレイジが2012年プライムタイム・エミー賞 助演男優賞ドラマ部門にノミネートされ、本エピソードを提出
{ "id": "2969856", "title": "ブラックウォーターの戦い", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84" }
『勝者』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の最終第10話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 アラン・テイラーが監督した。 〈ブラックウォーターの戦い〉の勝利の後、ジョフリー王はサンサとの婚約を解消してマージェリーと婚約する。ロブはフレイ家との婚約を破り、タリサと結婚する。ウィンターフェルのシオンは包囲されて敗北に直面し、部下に裏切られて昏倒する。アリアは〈ハレンの巨城〉を脱出し、ジャクェン・フ=ガーから合言葉とコインを受け取る。デナーリスはドラゴンを取り戻す。ジョン・スノウは〈野人〉の仲間に入るため、仲間を殺してみせる。ブライエニーは、サンサとアリアと交換するため、ジェイミーを連れてキングズランディングに向かう。 あらすじ キングズランディング 〈ブラックウォーターの戦い〉でスタニス・バラシオンに対して決定的な勝利をおさめた後、ジョフリー王(ジャック・グリーソン)は、祖父のタイウィン・ラニスター(チャールズ・ダンス)に”市の救い手”の称号を授け、公式に〈王の手〉に任命する。勝利をもたらしたタイレル家とラニスター家の同盟締結の功で、ピーター・ベイリッシュ(エイダン・ギレン)は〈ハレンの巨城〉を与えられる。ロラス・タイレルは王に妹のマージェリー・タイレル(ナタリー・ドーマー)と結婚することを請う。ジョフリーはサンサ(ソフィー・ターナー)との婚約に縛られていると言うが、摂政太后サーセイ (レナ・ヘディ)とその意を汲むグランド・メイスター・パイセル(ジュリアン・グローヴァー)は、サンサの父親のエダード・スタークの大逆罪によって、神々は婚約からジョフリーを解放するだろうと言う。サンサはジョフリーから自由になって喜ぶが、ベイリッシュはサンサがキングズランディングにいる限り危険だと警告し、家に帰してやると申し出る。ヴァリス公(コンリース・ヒル)は、ベイリッシュの成功を恐れ、手下の娼婦のロスを味方につけようと企む。 一方、戦いのさなかに味方に命を狙われたティリオン(ピーター・ディンクレイジ)が、傷を負って目を覚ます。タイウィン公の到着に伴って、〈王の手〉の地位から外され、権力を奪われ、従者のポドリック・ペインのほかには味方もいない。ヴァリス公は、ティリオンが命を狙われた陰にはサーセイがおり、公式には何の名誉を授けられなくとも、戦争の真の英雄はティリオンであることを知っていると言う。シェイ(シベル・ケキリ)は依然として誠実であり、ティリオンを慰め、一緒にキングズランディングを離れてペントスに行こうと説得しようとする。権力を失ったにもかかわらず、ティリオンは王都を離れることを拒否し、やっと自分に向く楽しい仕事を見つけたと言う。 ドラゴンストーン 〈ブラックウォーターの戦い〉での予期せぬ敗北に激怒し、スタニス・バラシオン(スティーヴン・ディレイン)は勝利を約束して自分を戦争に駆り立てたメリサンドル(カリス・ファン・ハウテン)を絞め殺そうとする。だが自分が弟レンリーを殺したことを思い出して怒りを鎮める。スタニスが王になるためには、この先あらゆる人を裏切ることになるがその価値はあるとメリサンドルは言い、二人は燃える炎を一緒に見入る。スタニスは炎の中に〈光の王〉の幻視を見て、メリサンドルへの信頼を取り戻す。 〈西部〉 ブライエニー(グェンドリン・クリスティー)は囚人のジェイミー・ラニスター(ニコライ・コスター=ワルドー)をキングズランディングに送り届けてサンサおよびアリアと交換するための旅を続ける。二人はスターク軍に殺された3人の女の死体を見つけるが、スターク軍の兵士がやって来て、ブライエニーの囚人が手配中のジェイミーであることに気づく。ブライエニーは兵士を殺して3人の女の復讐をし、埋葬をする。ジェイミーは驚くが、ブライエニーは、自分はスターク家ではなく、レディ・キャトリンに仕えているのだと言う。 一方、ロブ王(リチャード・マッデン)は、タリサ(ウーナ・チャップリン)を愛していると母キャトリン(ミシェル・フェアリー)に打ち明け、ウォルダー・フレイの娘と結婚する約束は果たさないと言う。キャトリンは、ウォルダー・フレイに与えた誓いを破ることは危険であると警告するが、ロブは密かにタリサと結婚する。 ウィンターフェル ルース・ボルトンの落とし子のラムジー・スノウの軍に包囲され敗北に直面しても、シオン・グレイジョイ(アルフィー・アレン)は、城を捨てて逃げ〈冥夜の守人〉になれというメイスター・ルーウィンの忠告を拒絶して、部下たちと共に死ぬまで戦うと決める。しかし、士気を鼓舞する演説の途中でダグマーに殴られて気絶し、部下たちに裏切られて引きずり出される。ルーウィンはシオンを救おうとして、ダグマーに刺される。ブラン(アイザック・ヘンプステッド=ライト)の一行は地下墓所の隠れ場所から出てくるが、ウィンターフェルは破壊され、〈神々の森〉ではルーウィンが死にかけている。ルーウィンはスターク家を愛していると言い、ブランとリコンの見えないところでオシャ(ナタリア・テナ)に安楽死を望む。ブランの一行は、ジョン・スノウのいる〈壁〉に向かってウィンターフェルを去る。 〈ハレンの巨城〉の近郊 アリア(メイジー・ウィリアムズ)はジェンドリーとホットパイと一緒に〈ハレンの巨城〉を脱出して逃げる。脱出を助けた暗殺者のジャクェン・フ=ガー(トム・ヴラシア)が姿を現して一行を驚かせる。ジャクェンはアリアをブレーヴォスに連れて行って暗殺の訓練をしてやると言う。行きたい気持ちを抑えて、アリアは家族に会わなければならないと言って断る。別れる前にジャクェンは特別なコインを渡し、自分を必要とするときはブレーヴォスから来た人間に渡して"ヴァラー・モルグリス"と言えばよいと言う。行く前に、ジャクェンは顔を変えてみせる。 狭い海の向こう側 デナーリス・ターガリエン(エミリア・クラーク)、ジョラー・モーモント(イアン・グレン)、ドスラク人のコヴァッロは、黒魔導師パイアット・プリーがドラゴンを隠していると言う〈不死者の館〉に来る。魔法に操られて、デナーリスは館の中をさまよい、ジョラーらは外に置き去りにされる。幻視の中で、デナーリスは、雪と灰がキングズランディングの〈赤の王城〉の大広間の廃墟に降るのを見る。もう少しで〈鉄の玉座〉に触りそうになるが、ドラゴンが鳴くのを聞いて先に進む。次に〈壁〉の向こう側で、〈黒の城〉の門の前にいる。そして次にはドスラク人のテントに入って、死んだはずの夫カール・ドロゴ(ジェイソン・モモア)と死産で生まれた子レイゴが元気でいるのを見る。ドロゴは愛する妻を見て喜ぶが、デナーリスは再びドラゴンの声を聞いて先に進む。さらにデナーリスは、ドラゴンが鎖につながれている控えの間に入る。パイアット・プリーは魔法を使ってデナーリスもまた鎖につなぐ。デナーリスはドラゴンに命じて炎を吐かせ、パイアット・プリーを殺すが、デナーリスは傷一つ負わず、鎖は崩れて消える。 〈不死者の館〉を脱出して、デナーリスはドラゴン、ジョラーそしてドスラク人の仲間と共に、ザロ・ゾアン・ダクソスが侍女のドリアと同じベッドにいるのを見つける。ザロの金庫を開けて中が空であることを知り、巨万の富の自慢は嘘であったことを知る。ザロとドリアの嘆願を無視して二人を金庫に閉じ込める。船を買うため、デナーリスは仲間にできるだけ多くの品をザロの屋敷から略奪させる。 〈壁〉の向こう側 〈冥夜の守人〉の哨士のクォリン・ハーフハンドとジョン・スノウ(キット・ハリントン)は〈野人〉に囚われたままであり、ジョンの脱走を〈野人〉に確信させるため、クォリンはジョンを挑発する。クォリンは母親と父エダード・スタークの記憶を侮辱することで、ジョンが自分を殺すよう仕向ける。クォリンを殺した後、立ち尽くすジョンを〈野人〉は解放し、巨大な軍を見せ、かつての〈冥夜の守人〉にして今は〈壁の向こうの王〉であるマンス・レイダーに会わせると約束する。 一方、サムウェル・ターリー(ジョン・ブラッドリー)、グレンそしてエッドは角笛が三度鳴らされるのを聞き、本で読んだようにホワイト・ウォーカーが発見されたことを知る。他の二人は逃げるが、サムは躓き逃げ遅れる。サムは、甦った死者である〈亡者〉と、やはり死から甦った馬に乗るホワイト・ウォーカーに囲まれる。ホワイト・ウォーカーはサムを一瞥するが、前進の命令を出す。サムは、〈冥夜の守人〉の野営する〈最初の人々の拳〉に向かうホワイト・ウォーカーと〈亡者〉の巨大な一団を、恐怖とともに見守る。 製作 脚本 原作第二部『王狼たちの戦旗』のプロローグに加え、第48、49、66-70章に基づいて、プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフ と D・B・ワイスが脚本を書いた。第三部『剣嵐の大地』の第2、15章からも一部の内容がとられている。 クァースにおけるプロット、 ウィンターフェルにおけるシオン・グレイジョイのプロット、およびロブ・スタークとタリサのロマンスのプロットなどが、原作から改変されている。 原作にないシーンは、〈ブラックウォーターの戦い〉の後でスタニス・バラシオンが〈紅の女祭司〉メリサンドルの助けで、〈光の王〉への信仰を確かめるところである。 評判 視聴者数 初回放送では420万人が視聴し、それまでで最高の数字となった。 賞 プライムタイム・エミー賞のメイクアップ賞ミニシリーズ/テレビ映画/スペシャル番組部門にノミネートされ、視覚効果賞シリーズ部門を受賞した。
{ "id": "2969858", "title": "勝者 (ゲーム・オブ・スローンズ)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E8%80%85%20%28%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%29" }
石川 清逸(いしかわ きよいつ、1926年12月3日 -)は、愛知県名古屋市出身の元プロ野球選手。 経歴 名古屋工業高校を中退し、1950年に広島カープへ入団。 1952年に松竹ロビンスへ移籍し、同年引退。 詳細情報 年度別投手成績 背番号 22 (1950年 - 1952年)
{ "id": "2969859", "title": "石川清逸", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B8%85%E9%80%B8" }
山本幾生(やまもと いくお、1953年-)は、日本の哲学研究者、関西大学教授。 来歴 長野県生まれ。1976年関西大学文学部哲学科卒、78年同大学院修士課程修了、1982年大阪大学大学院人間科学研究科人間学専攻修士課程修了、85年博士課程単位取得退学。関西大学文学部助教授、教授。2004年「実在と現実」で関西大学文学博士。 著書 『実在と現実 リアリティの消尽点へ向けて』関西大学出版部 2005 『現実と落着 無のリアリティへ向けて』関西大学出版部、2014 翻訳 『ハイデッガー全集 第45巻(第2部門 講義 1919-44) 哲学の根本的問い 「論理学」精選「諸問題」』共訳 創文社 1990 『ディルタイ全集 第6巻 倫理学・教育学論集 1』小笠原道雄,大野篤一郎共編集・校閲 法政大学出版局 2008 参考 [ISBN 978-4-87354-571-4] 日本の哲学研究者 関西大学の教員 長野県出身の人物 関西大学出身の人物 1953年生 存命人物
{ "id": "2969862", "title": "山本幾生", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%B9%BE%E7%94%9F" }
泉谷川(いずみたにがわ)は、徳島県板野郡上板町を流れる河川で吉野川の支流である。山間部を流れる渓流である。 地理 上板町北部の香川県との県境付近にある阿讃山脈に源を発し、南東へ流れ宮川内谷川に合流する。 鳶谷川との間の扇状地の東側には、泉谷川からの堆積土が厚く堆積している。 1961年9月16日に、第2室戸台風が通過した際に、50mに渡って堤防が決壊した。 1980年(昭和55年)7月から8月にかけて阿波学会による学術調査で水生昆虫相の調査が行われた際は、全体に河床の荒廃、水質の汚濁が見られた。 平成7年度(1995年度)から平成11年度(1999年度)まで生態系に配慮した泉谷川環境共生(リバーフロント)事業(親水護岸、髙水敷整正など)が行われた。 中流には、徳島県内でも代表的なホタルが見られるスポットである「泉谷川ホタルの里」がある。近年、上板町が観光開発を進めている。地元住民による泉谷協議会が管理するシダレザクラ30本が川沿いに植えられていたが、2014年2月1日、2日に新たに、川沿いの約300mに、地元住民が1家に1本の桜を植えて管理する取り組む、「うちのさくら」が始められ、70本のソメイヨシノなどが植えられた。 支流 糸の谷川 宮ヶ谷川 河川施設 泉谷砂防ダム 神宅砂防ダム 観光 泉谷川ホタルの里 - 地元住民の協力により、ホタルのエサとなるカワニナが増殖して、ホタルが増えた。 泉谷の青の洞門 - 明治期の手掘り隧道。名称は大分県の青の洞門にちなむ。 和泉寺 - 阿波西国第26番霊場。 上板町観音道 - 和泉寺と大山寺を結ぶ古道。
{ "id": "2969863", "title": "泉谷川", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E8%B0%B7%E5%B7%9D" }
石川 恵也(いしかわ けいや、1937年12月8日 -)は、広島県出身の元プロ野球選手。 経歴 盈進商業高校では、1954年秋季中国大会1回戦に進むが、倉吉東高に9回サヨナラ負け。翌1955年春季山陽大会でも1回戦で防府商に完封負け。高校同期に麻生実男、神原隆彦がいた。 1956年に阪急ブレーブスへ入団。1958年には左翼手、中堅手として5試合に先発出場を果たす。1960年には一塁手に回り2試合に先発。1961年限りで引退。 詳細情報 年度別打撃成績 背番号 51 (1956年 - 1958年) 25 (1959年 - 1961年)
{ "id": "2969866", "title": "石川恵也", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%81%B5%E4%B9%9F" }
宮野城(みやのじょう)は、日本に複数所在した城館。 宮野城 (陸前国) - 宮城県栗原市にあった城郭。 宮野城 (上野国) - 群馬県利根郡みなかみ町にあった城郭。 宮野城 (陸奥国) - 岩手県二戸市福岡城ノ内にあった九戸城の別称。 同名の城
{ "id": "2969869", "title": "宮野城", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E9%87%8E%E5%9F%8E" }
キチンシンターゼ(Chitin synthase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 UDP-N-アセチル-D-グルコサミン + [1,4-(N-アセチル-β-D-グルコサミニル)]nUDP + [1,4-(N-アセチル-β-D-グルコサミニル)]n+1 従って、この酵素の2つの基質はウリジン二リン酸-N-アセチルグルコサミンと[1,4-(N-アセチル-β-D-グルコサミニル)]n、2つの生成物はウリジン二リン酸と[1,4-(N-アセチル-β-D-グルコサミニル)]n+1である。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、UDP-N-アセチル-D-グルコサミン:キチン 4-β-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、chitin-UDP N-acetylglucosaminyltransferase、chitin-uridine diphosphate acetylglucosaminyltransferase、chitin synthetase、trans-N-acetylglucosaminosylase等がある。この酵素は、アミノ糖の代謝に関与している。 生産 キチンシンターゼは、細菌の粗面小胞体で、不活性な酵素前駆体として生産される。酵素前駆体は、その後、ゴルジ体のキトゾームに収められる。キトゾームは、酵素前駆体を菌糸の先端まで運び、キチンシンターゼは細胞膜の内側で活性化する。
{ "id": "2969874", "title": "キチンシンターゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BC" }
レバンスクラーゼ(Levansucrase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 スクロース + (2,6-β-D-フルクトシル)nグルコース + (2,6-β-D-フルクトシル)n+1 従って、この酵素の2つの基質はスクロースと(2,6-β-D-フルクトシル)n、2つの生成物はグルコースと(2,6-β-D-フルクトシル)n+1である。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、スクロース:2,6-β-D-フルクタン 6-β-D-フルクトシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、sucrose 6-fructosyltransferase、beta-2,6-fructosyltransferase、beta-2,6-fructan:D-glucose 1-fructosyltransferase等がある。この酵素は、デンプンやスクロースの代謝に関与している。 構造 2007年末時点で、この酵素の3個の構造が解明されている。蛋白質構造データバンクのコードは、、及びである。
{ "id": "2969876", "title": "レバンスクラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
石川 尚任(いしかわ ひさただ、1924年7月30日 -)は、埼玉県出身の元プロ野球選手。 経歴 大宮工業高校から東京鉄道管理局を経て、1950年に設立された国鉄スワローズへ入団。1952年に引退。 詳細情報 年度別打撃成績 背番号 2 (1950年 - 1952年)
{ "id": "2969877", "title": "石川尚任", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%B0%9A%E4%BB%BB" }
株式会社ニトリホールディングスは、主にインテリア(家具)の小売業等を展開する株式会社ニトリやホームセンター大手の島忠を傘下に持つ企業グループ(ニトリグループ)の持株会社である。TOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 沿革 創業から持株会社化まではニトリの旧法人(現持株会社)の項を参照のこと。 2010年8月 - 旧株式会社ニトリの販売部門を株式会社ニトリ(旧:株式会社ニトリ分割準備会社)へ、物流部門を「株式会社ホームロジスティクス」に分社化し、社名を「株式会社ニトリホールディングス」に変更。 2016年5月 - 監査等委員会設置会社へ移行。 2020年 10月 - DCMホールディングスとの経営統合を発表したホームセンターの島忠に対して、株式公開買い付けによる買収を提示。 11月 - 島忠と経営統合で合意。 2021年 1月6日 - 島忠株式の77.04%を取得し、連結子会社とする。 3月26日 - 島忠を完全子会社化。 2022年4月27日 - エディオンとの資本業務提携を発表。LIXILから譲渡された株式と市場からの取得分を合わせて計10%分を取得した。 関連会社 最新の情報はグループ会社一覧および有価証券報告書を参照のこと。 株式会社ニトリ 株式会社島忠 株式会社ホームロジスティクス 株式会社ニトリファシリティ 株式会社ニトリパブリック 株式会社ホーム・デコ 株式会社ニトリデジタルベース NITORI USA,INC. 似鳥(中国)投資有限公司 宜得利家居股份有限公司新 NITORI FURNITURE VIETNAM EPE Thai Negoro Co.,LTD. NITORI(MALAYSIA)SDN.BHD. 似鳥(太倉)商貿物流公司 Nitori Trading(Thailand)Co.,Ltd. NITORI TRADING VIETNAM COMPANY LIMITED 似鳥(中国)采購有限公司 株式会社カチタス(持分法適用会社)
{ "id": "2969878", "title": "ニトリホールディングス", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9" }
慧文(えもん、生没年不詳)または慧聞は、中国南北朝時代の北斉の仏教僧侶(禅師)。 天台宗の初祖(開祖)。 弟子である慧思の弟子、すなわち慧文から見て孫弟子に当たる智顗が天台宗を確立したため、遡って慧文が初祖とされる。 鳩摩羅什が漢訳した『中論』等の龍樹の著作を所依として禅観につとめ、「一心三観」を悟った。 脚注・出典
{ "id": "2969881", "title": "慧文", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A7%E6%96%87" }
グルコマンナン 4-β-マンノシルトランスフェラーゼ(Glucomannan 4-beta-mannosyltransferase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 GDP-マンノース + (グルコマンナン)nGDP + (グルコマンナン)n+1 従って、この酵素の2つの基質はグアノシン二リン酸マンノースと(グルコマンナン)n、2つの生成物はグアノシン二リン酸と(グルコマンナン)n+1である。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、GDPマンノース:グルコマンナン 1,4-β-D-マンノシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、GDP-man-beta-mannan manosyltransferase、glucomannan-synthase等がある。
{ "id": "2969882", "title": "グルコマンナン 4-β-マンノシルトランスフェラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%204-%CE%B2-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
フコシルガラクトシド 3-α-ガラクトシルトランスフェラーゼ(Fucosylgalactoside 3-alpha-galactosyltransferase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 UDP-ガラクトース + α-L-フコシル-(1->2)-D-ガラクトシル-RUDP + α-D-ガラクトシル-(1->3)-[α-L-フコシル(1->2)]-D-ガラクトシル-R 従って、この酵素の2つの基質はウリジン二リン酸ガラクトースとα-L-フコシル-(1->2)-D-ガラクトシル-R、2つの生成物はウリジン二リン酸とα-D-ガラクトシル-(1->3)-[α-L-フコシル(1->2)]-D-ガラクトシル-Rである。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、UDP-ガラクトース:α-L-フコシル-(1->2)-D-ガラクトシド 3-α-D-ガラクトシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、UDP-galactose:O-alpha-L-fucosyl(1->2)D-galactose, alpha-D-galactosyltransferase, UDPgalactose:glycoprotein-alpha-L-fucosyl-(1,2)-D-galactose, 3-alpha-D-galactosyltransferase, [blood group substance] alpha-galactosyltransferase, blood-group substance B-dependent galactosyltransferase, glycoprotein-fucosylgalactoside alpha-galactosyltransferase, histo-blood group B transferase, and histo-blood substance B-dependent galactosyltransferase等がある。この酵素は、スフィンゴ糖脂質やグリカン構造の生合成に関与している。 構造 2007年末時点で、この酵素の7個の構造が解明されている。蛋白質構造データバンクのコードは、、、、、、及びである。
{ "id": "2969883", "title": "フコシルガラクトシド 3-α-ガラクトシルトランスフェラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%89%203-%CE%B1-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
石黒 誠作(いしぐろ せいさく、1935年4月9日 -)は、富山県魚津市出身の元プロ野球選手。 経歴 中学時代は県大会で4度の優勝を経験しており、魚津高校でも1年生からレギュラーとして活躍する。 1954年に近鉄パールスに投手で入団。1956年に外野手へ転向し、この年に1軍初出場。 1957年に現役引退。 詳細情報 年度別打撃成績 背番号 38 (1954年 - 1957年)
{ "id": "2969884", "title": "石黒誠作", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%BB%92%E8%AA%A0%E4%BD%9C" }
リナマリンシンターゼ(Linamarin synthase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 UDP-グルコース + 2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンニトリルUDP + リナマリン 従って、この酵素の2つの基質はウリジン二リン酸グルコースと2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンニトリル、2つの生成物はウリジン二リン酸とリナマリンである。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、UDP-グルコース:2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンニトリル 6-β-D-フルクトシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、sucrose 6-fructosyltransferase、beta-2,6-fructosyltransferase、beta-2,6-fructan:D-glucose 1-fructosyltransferase等がある。この酵素は、デンプンやスクロースの代謝に関与している。 構造 2007年末時点で、この酵素の3個の構造が解明されている。蛋白質構造データバンクのコードは、、及びである。
{ "id": "2969885", "title": "リナマリンシンターゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BC" }
ラミナリビオースホスホリラーゼ(Laminaribiose phosphorylase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 3-β-D-グルコシル-D-グルコース + リン酸D-グルコース + α-D-グルコース-1-リン酸 従って、この酵素の2つの基質は3-β-D-グルコシル-D-グルコースとリン酸、2つの生成物はD-グルコース1とα-D-グルコース-1-リン酸である。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、3-β-D-グルコシル-D-グルコース:リン酸 α-D-グルコシルトランスフェラーゼである。
{ "id": "2969886", "title": "ラミナリビオースホスホリラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
1,3-β-オリゴグルカンホスホリラーゼ(1,3-beta-oligoglucan phosphorylase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 (1,3-β-D-グルコシル)n + リン酸(1,3-β-D-グルコシル)n-1 + α-D-グルコース-1-リン酸 従って、この酵素の2つの基質は(1,3-β-D-グルコシル)nとリン酸、2つの生成物は(1,3-β-D-グルコシル)n-1とα-D-グルコース-1-リン酸である。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、1,3-α-D-オリゴグルカン:リン酸 α-D-グルコシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、beta-1,3-oligoglucan:orthophosphate glucosyltransferase II、beta-1,3-oligoglucan phosphorylase.等がある。
{ "id": "2969889", "title": "1,3-β-オリゴグルカンホスホリラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/1%2C3-%CE%B2-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
4-α-グルカノトランスフェラーゼ(4-alpha-glucanotransferase、)は、1,4-α-グルカンの一部分を、グルコースまたは1,4-α-D-グルカン等の炭化水素の別の部分に転移させる化学反応を触媒する酵素である。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、1,4-α-D-グルカン:1,4-α-D-グルカン 4-α-D-グリコシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、disproportionating enzyme、dextrin glycosyltransferase、D-enzyme、debranching enzyme maltodextrin glycosyltransferase、amylomaltase、dextrin transglycosylase等がある。この酵素は、デンプンとスクロースの代謝に関与する。 構造 2007年末時点で、この酵素の14個の構造が解明されている。蛋白質構造データバンクのコードは、、、、、、、、、、、、及びである。
{ "id": "2969892", "title": "4-α-グルカノトランスフェラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/4-%CE%B1-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
1,4-α-グルカン 6-α-グルコシルトランスフェラーゼ(1,4-a-glucan 6-a-glucosyltransferase、)は、1,4-α-グルカンのα-D-グルコシル残基を、グルコースまたは1,4-α-D-グルカンの第一級アルコールである6位の水酸基に転移させる化学反応を触媒する酵素である。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、1,4-α-D-グルカン:1,4-α-D-グルカン(D-グルコース) 6-α-D-グルコシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、oligoglucan-branching glycosyltransferase、1,4-alpha-D-glucan 6-alpha-D-glucosyltransferase、T-enzyme、D-glucosyltransferase等がある。
{ "id": "2969893", "title": "1,4-α-グルカン 6-α-グルコシルトランスフェラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/1%2C4-%CE%B1-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3%206-%CE%B1-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
セロデキストリンホスホリラーゼ(Cellodextrin phosphorylase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 (1,4-β-D-グルコシル)n + リン酸(1,4-β-D-グルコシル)n-1 + α-D-グルコース-1-リン酸 従って、この酵素の2つの基質は(1,4-β-D-グルコシル)nとリン酸、2つの生成物は(1,4-β-D-グルコシル)n-1とα-D-グルコース-1-リン酸である。 この酵素は、グリコシドヒドロラーゼファミリー94に属している。系統名は、1,4-β-D-オリゴ-D-グルカン:リン酸 α-D-グルコシルトランスフェラーゼである。beta-1,4-oligoglucan:orthophosphate glucosyltransferaseとも呼ばれる。
{ "id": "2969895", "title": "セロデキストリンホスホリラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
スクロースシンターゼ(Sucrose synthase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 NDP-グルコース + D-フルクトースNDP + スクロース 従って、この酵素の2つの基質はNDP-グルコースとD-フルクトース、2つの生成物はヌクレオチドとスクロースである。 この酵素は、グリコシルトランスフェラーゼ、特にヘキソシルトランスフェラーゼに分類される。系統名は、NDP-グルコース:D-フルクトース 2-α-D-グルコシルトランスフェラーゼである。その他よく用いられる名前に、UDPglucose-fructose glucosyltransferase、sucrose synthetase、sucrose-UDP glucosyltransferase、sucrose-uridine diphosphate glucosyltransferase、uridine diphosphoglucose-fructose glucosyltransferase等がある。この酵素は、デンプンやスクロースの代謝に関与している。
{ "id": "2969896", "title": "スクロースシンターゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BC" }
L-ドパクロムイソメラーゼ(L-dopachrome isomerase、)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。 L-ドパクロム5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸 従って、この酵素の1つの基質はL-ドパクロム、1つの生成物は5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸である。 この酵素は異性化酵素、特にC=C結合の転位に関与する分子内酸化還元酵素に分類される。系統名は、L-ドパクロム ケト-エノールイソメラーゼである。その他よく用いられる名前に、dopachrome tautomerase、tyrosinase-related protein 2、TRP-1、TRP2、TRP-2、tyrosinase-related protein-2、dopachrome Delta7,Delta2-isomerase、dopachrome Delta-isomerase、dopachrome conversion factor、dopachrome isomerase、dopachrome oxidoreductase、dopachrome-rearranging enzyme、DCF、DCT、dopachrome keto-enol isomerase、L-dopachrome-methyl ester tautomerase等がある。この酵素は、チロシン代謝及びメラニン形成に関与している。
{ "id": "2969897", "title": "L-ドパクロムイソメラーゼ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/L-%E3%83%89%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC" }
石黒 忠(いしぐろ ただし、1930年7月10日 -)は、愛媛県伊予三島市出身の元プロ野球選手(投手)。 経歴 三島高校から1951年に広島カープへ入団。1952年に引退。 詳細情報 年度別投手成績 背番号 32 (1951年 - 1952年)
{ "id": "2969898", "title": "石黒忠", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%BB%92%E5%BF%A0" }
石崎 亀喜(いしざき きよし、1920年1月1日 -)は、愛媛県出身のプロ野球選手(外野手)。 経歴 宇和島中学校(現愛媛県立宇和島東高等学校)から日本体育専門学校(現日本体育大学)を経て、1947年に国民野球連盟の大塚アスレチックスへ参加。 1948年にチームが金星スターズ(のちの千葉ロッテマリーンズの前身の一つ)を買収したため、自身も金星スターズに合流した。 詳細情報 年度別打撃成績 背番号 23 (1947年) 28 (1948年)
{ "id": "2969901", "title": "石崎亀喜", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B4%8E%E4%BA%80%E5%96%9C" }
藤原 宗重(ふじわら の むねしげ)は、平安時代後期の公家。藤原北家中御門流、右大臣・藤原宗忠の四男。官位は従五位上・刑部少輔または治部大輔。 経歴 長治3年(1106年)正月10日、父・宗忠の加冠により元服し従五位下に叙爵(『中右記』)。天永2年(1111年)7月に源基俊の娘と婚姻する。 その後、刑部少輔に任ぜられるが、天承元年(1131年)10月11日、害に遭い殺害された(『百錬抄』、『時信記』)。享年41。極位は従五位上。 系譜 父:藤原宗忠 母:藤原行房の娘 妻:源基俊の娘 男子:行禅 生母不明の子女 男子:宗覚 女子:(1107-?) 女子:(1114-?)
{ "id": "2969902", "title": "藤原宗重", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%97%E9%87%8D" }
石崎 正勝(いしざき まさかつ、1936年5月9日 -)は、岡山県出身の元プロ野球選手。 経歴 岡山工業高校からにトンボユニオンズへ入団。4月8日の東映フライヤーズ戦(川崎球場)で初出場・初先発し5回まで無安打と好投、6回2アウト後に3失点して降板するが自責点はつかなかった。これ以降登板はなく、シーズン終了後に退団した。 詳細情報 年度別投手成績 背番号 27 (1955年)
{ "id": "2969904", "title": "石崎正勝", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B4%8E%E6%AD%A3%E5%8B%9D" }
石田 逸男(いしだ いつお、1944年5月14日 -)は、青森県出身の元プロ野球選手。 経歴 青森商業高校から1963年に西鉄ライオンズへ入団。シュートボールを武器とした。1967年に引退。 詳細情報 年度別投手成績 背番号 67 (1963年 - 1964年) 13 (1965年 - 1967年)
{ "id": "2969906", "title": "石田逸男", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E9%80%B8%E7%94%B7" }
宮嶋 資夫(みやじま すけお、1886年8月1日 - 1951年2月19日)は、小説家、僧侶。初期プロレタリア文学としての大正労働文学の担い手であった。 東京出身。本名は信泰。小学校高等科卒。職を転々とし、大杉栄、荒畑寒村らを知ってアナーキストとなる。1915年『近代思想』発行人となる。1916年1月初の小説「坑夫」を堺利彦・大杉栄の序文を付して刊行するが発禁処分となる。『読売新聞』1922年1月28日-2月2日に「第四階級の文学」を発表。1930年思想的悩みから出家、法名は蓬州。弟に宮島啓夫。 著書 『恨なき殺人』聚英閣 社会文芸叢書 1920 『犬の死まで』下出書店 1922 『社会講談 国定忠次』金剛社 1922 『第四階級の文学』下出書店 1922 『宮島資夫自叙伝 第1巻 (裸像彫刻)』春秋社 1922 『流転 他二篇』新潮社 新進作家叢書 1923 『憎しみの後に』大阪毎日新聞社ほか 1924 『金』万生閣 1926 『禅に生くる』蓬州 大雄閣 1932 『禅に生くる 続篇』蓬州宮島資夫 大雄閣 1933 『黄金曼陀羅 長篇創作』大雄閣 1934 『仏教聖典を語る叢書 第3巻 華厳経』大東出版社 1935。新版『華厳経を語る』2012 『遍歴』慶友社 1953 『坑夫』慶友社 1957 『宮嶋資夫著作集』全7巻 西田勝、宮嶋秀、黒古一夫編集 慶友社 1983 翻訳 アンリ・ファーブル『ファブル科学知識叢書 第3 田園の悪戯者』アルス 1927 参考 『日本近代文学大辞典』講談社、1984年
{ "id": "2969907", "title": "宮嶋資夫", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B6%8B%E8%B3%87%E5%A4%AB" }
石田 二宣(いしだ つぐのぶ、1942年4月16日 -)は、栃木県宇都宮市出身の元プロ野球選手。 経歴 宇都宮学園高校では同期のエース高山勲とバッテリーを組み活躍。1959年秋季関東大会県予選準決勝に進出するが、石橋高に惜敗。翌1960年夏の甲子園予選北関東大会でも準決勝に進むが、桐生工に敗れた。卒業後は高山とともに東黎工業に入社。1962年には産業対抗に出場し、準決勝まで進む。同年の都市対抗にも熊谷組に補強され出場。 1963年に毎日大映オリオンズへ入団。醍醐猛夫らの壁を破れず、出場機会は少なかった。1970年には17試合に出場するが、うち13試合は偵察要員であり、同年限りで引退した。 詳細情報 年度別打撃成績 記録 初出場・初打席:1963年6月26日、対近鉄バファローズ13回戦(日本生命球場)、9回表に妻島芳郎の代打として出場、牧野伸の前に三振 背番号 35 (1963年 - 1970年)
{ "id": "2969914", "title": "石田二宣", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E4%BA%8C%E5%AE%A3" }
ここでは、今までに行われたコブクロのライブツアーについて記述する。 概要 コブクロは、毎年ライブツアーを行っている。(2002〜2004年、2006年、2014年は2回ずつ、活動休止中だった2012年、新型コロナウイルス感染症が流行した2020年は行っていない) 未発表の新曲を積極的にライブで披露し、後にレコーディングするという形式をとっていることが多い。 ライブツアー(2000年代) KOBUKURO 1st Live☆Rally 2002 日程 2002/3/9(土)中津文化会館 2002/3/10(日)Zeep Fukuoka 2002/3/12(火)広島アステールプラザ 中ホール 2002/3/15(金)塩尻レザンホール 2002/3/17(日)NHKホール 2002/3/21(木)富田林すばるホール 2002/3/23(土)24(日)神戸国際会館こくさいホール 2002/4/2(火)龍野市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール 大ホール 2002/4/4(木)守山市民ホール 大ホール 2002/4/5(金)愛知県勤労会館 2002/4/16(火)Zeep Sendai 2002/4/20(土)21(日)大阪フェスティバルホール 概要 セットリスト 2人 ボクノイバショ/朝顔 MC 光/夢唄 MC Raining 遠くで・・ Ring MC コンパス DOOR Bye Bye Oh! Dear My Lover MC 彼女 YOU YELL〜エール〜 MC My Sharona (カバー) DESPERADO (カバー) 太陽 MC Moon Light Party!! ストリートのテーマ memory/神風 アンコール 風 そしてまた恋をする ダブルアンコール 轍-わだち- ココロの羽 KOBUKURO Live☆Rally 2002 "grapefruits" 日程 2002/12/12(木)高松市民会館 2002/12/13(金)まなび広場にいみ 2002/12/16(月)広島アステールプラザ 大ホール 2002/12/18(水)福岡メルパルクホール 2002/12/20(金)愛知県勤労会館 2002/12/22(日)大阪城ホール 概要 セットリスト ※大阪城ホールファイナル公演のセットリスト 轍-わだち- GRAPEFRUITS DAYS 新しい場所 MC 彼女 光 DOOR MC Ring 遠くで・・ 雪の降らない街 MC The Big Man's Blues おさかなにわ Moon Light Party! 神風 MC 翼よあれが巴里の灯だ 願いの詩 風 YELL〜エール〜 アンコール 愛する人よ 光の粒 ダブルアンコール ゆらゆら 桜 KOBUKURO Live☆Rally 2003 "石の上にも2003年" 日程 2003/3/8(土)9(日)大阪フェスティバルホール 2003/3/12(水)胆沢文化創造センター 2003/3/15(土)16(日)神戸国際会館こくさいホール 2003/3/23(日)石西県民文化会館 2003/3/27(木)広島厚生年金会館 2003/3/29(土)30(日)京都会館 第一ホール 2003/4/10(木)大阪フェスティバルホール 2003/4/12(土)福岡市民会館 2003/4/16(水)名古屋市民会館 2003/4/18(金)香川県県民ホール 2003/4/26(土)27(日)渋谷公会堂 概要 セットリスト YELL〜エール〜 コンパス そしてまた恋をする MC 太陽 miss you そばにおいで MC 坂道 Ring YOU MC DOOR 雪の降らない街 MC blue blue 愛する人よ 願いの詩 MC 真実の口 轍-わだち- ストリートのテーマ 宝島 アンコール 桜 風 KOBUKURO Live☆Rally 2003 "STRAIGHT" 日程 2003/11/21(金)ハーモニーホール座間 2003/11/26(水)名古屋市民会館 2003/12/1(月)仙台市民会館 2003/12/5(金)臼杵市民会館 2003/12/7(日)福岡サンパレス 2003/12/10(水)渋谷公会堂 2003/12/12(金)島根県民会館 2003/12/14(日)スターピアくだまつ 2003/12/15(月)広島厚生年金会館 2003/12/17(水)香川県県民ホール 2003/12/19(金)多治見市文化会館 2003/12/21(日)鈴鹿市民会館 2003/12/26(金)渋谷公会堂 2003/12/29(月)30(火)大阪城ホール 概要 セットリスト 宝島 轍-わだち- INVISIBLE MAN MC blue blue 昨日の日のワルツ 真実の口 背番号1 MC 愛する人よ 風 手紙 YELL〜エール〜 MC 潮騒ドライブ ストリートのテーマ この指とまれ! 神風 memory アンコール Starting Line DOOR STRAIGHT KOBUKURO LIVE TOUR '04 "DOOR" 日程 2004/6/19(土)三郷市文化会館 2004/6/20(日)神戸ワールド記念ホール 2004/6/26(土)27(日)大阪市中央体育館 2004/7/1(木)広島厚生年金会館 2004/7/4(土)香川県県民ホール 2004/7/11(日)福岡サンパレス 2004/7/14(水)渋谷公会堂 2004/7/17(土)名古屋センチュリーホール 概要 セットリスト 光の誓いが聴こえた日 潮騒ドライブ 願いの詩 MC 光 永遠にともに 忘れてはいけないもの MC HUMMING LIFE Rising 東京の冬 MC エピローグ 桜 DOOR MC この指とまれ! ボーイズ・オン・ザ・ラン 轍 Moon Light Party! 神風 アンコール 風 YELL 〜エール〜 KOBUKURO LIVE TOUR '04 "MUSIC MAN SHIP" 日程 2004/11/19(金)岸和田市立浪切ホール 2004/11/23(火)名古屋センチュリーホール 2004/11/25(木)鳴門市文化会館 2004/11/27(土)渋谷公会堂 2004/12/4(土)Zepp Sapporo 2004/12/14(火)かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール 2004/12/18(土)19(日)広島郵便貯金ホール 2004/12/23(木)福岡サンパレス 2004/12/25(土)26(日)大阪城ホール 概要 セットリスト この指とまれ! 東京の冬 コンパス MC HUMMING LIFE ボーイズ・オン・ザ・ラン Million Films MC 毎朝、ボクの横にいて。-Sweet drip mix- Rising エピローグ Ring(11/23まで風) DOOR 永遠にともに MC 光の誓いが聴こえた日 潮騒ドライブ Moon Light Party! 神風 memory アンコール 同じ窓から見てた空 ここから ダブルアンコール (日替わり曲) 〜日替わり曲一覧〜 11/19 岸和田私立浪切ホール:願いの詩 11/23 名古屋センチュリーホール:光 11/25 鳴門市文化会館:YELL〜エール〜 11/27 渋谷公会堂:桜 12/4 Zepp Sapporo:Starting Line 12/14 かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール:風 12/18 広島郵便貯金ホール1日目:愛する人よ 12/19 広島郵便貯金ホール2日目:轍-わだち- 12/23 福岡サンパレス:手紙 12/25 大阪城ホール1日目:光の粒 12/26 大阪城ホール2日目:夢唄 KOBUKURO LIVE TOUR '05 "ここにしか咲かない花" 日程 2005/6/11(土)浦安市文化会館 2005/6/14(火)渋谷公会堂 2005/6/17(金)18(土)神戸国際会館こくさいホール 2005/6/21(火)22(水)京都会館第一ホール 2005/6/24(金)奈良県文化会館 2005/6/26(日)滋賀県立文化産業交流会館 2005/6/30(木)宮崎県立芸術劇場演劇ホール 2005/7/5(火)札幌市教育文化会館 2005/7/8(金)福岡サンパレス 2005/7/10(日)NHKホール 2005/7/12(火)名古屋センチュリーホール 2005/7/15(金)16(土)大阪フェスティバルホール 2005/7/23(土)香川県県民ホール 2005/7/25(月)26(火)広島厚沼年金会館 概要 セットリスト Flag 六等星 Starting Line MC 願いの詩 光 風 NOTE MC 同じ窓から見てた空 三つ葉のクローバー Saturday MC 大樹の影 永遠にともに 愛する人よ MC 待夢磨心〜タイムマシン〜 ストリートのテーマ LOVER'S SURF 轍 MC ここにしか咲かない花 アンコール Million Films ANSWER KOBUKURO LIVE TOUR '06 "NAMELESS WORLD" 日程 2006/3/4(土)厚木市文化会館 2006/3/9(木)周南市文化会館 2006/3/11(土)12(日)広島厚生年金会館 2006/3/16(木)17(金)神戸国際会館こくさいホール 2006/3/21(火)島根県民会館 2006/3/25(土)福岡サンパレス 2006/3/26(日)宮崎市民文化ホール 2006/4/1(土)倉敷市民会館 2006/4/2(日)香川県県民ホール 2006/4/6(木)新潟テルサ 2006/4/9(日)仙台イズミティ21 2006/4/11(火)札幌市民会館 2006/4/15(土)16(日)名古屋センチュリーホール 2006/4/19(水)川口総合文化センター リリア 2006/4/24(月)25(火)大阪城ホール 2006/4/29(土)神戸ワールド記念ホール 2006/5/2(火)神奈川県民ホール 2006/5/6(土)日本武道館 概要 セットリスト 彼方へ 六等星 -featuring String Quartet- 待夢磨心‐タイムマシン‐ MC Million Films 東京の冬 同じ窓から見てた空 ここにしか咲かない花 MC Fragile mind 大樹の影 Starting Line 遠くで・・ 桜 MC Pierrot ストリートのテーマ 轍 −わだち− LOVER'S SURF アンコール あなたへと続く道 NOTE Flag KOBUKURO LIVE TOUR '06 "Way Back to Tomorrow" 日程 2006/10/7(土)8(日)広島グリーンアリーナ 2006/10/11(水)12(木)大阪城ホール 2006/10/16(月)松山市民会館 2006/10/19(木)静岡市民文化会館 2006/10/22(日)23(月)宮崎市民文化ホール 2006/10/27(金)28(土)マリンメッセ福岡 2006/10/31(火)1(水)7(火)日本武道館 2006/11/12(日)香川県県民ホール 2006/11/14(火)石川厚生年金会館 2006/11/17(金)仙台サンプラザ 2006/11/20(月)21(火)大阪城ホール 2006/11/24(金)神戸ワールド記念ホール 2006/11/27(月)北海道厚生年金会館 2006/11/29(水)新潟県民会館 2006/12/2(土)3(日)名古屋レインボーホール 概要 セットリスト 君という名の翼 潮騒ドライブ YOU MC 雪の降らない街 永遠にともに 願いの詩 桜 MC ここにしか咲かない花 あなたへと続く道 DOOR 〜The knock again〜 風 MC 宝島 太陽 神風 memory 轍 -Street stroke- アンコール 風見鶏 未来への帰り道 MC YELL 〜エール〜 KOBUKURO LIVE TOUR '07 "蕾" 日程 2007/6/16(土)17(日)広島グリーンアリーナ 2007/6/20(水)香川県県民ホール 2007/6/23(土)愛媛県県民文化会館 2007/6/26(火)27(水)30(土)1(日)4(水)5(木)大阪城ホール 2007/7/10(火)石川厚生年金会館 2007/7/13(金)14(土)マリンメッセ福岡 2007/7/19(木)20(金)宮崎市民文化ホール 2007/7/24(火)25(水)仙台サンプラザ 2007/7/30(月)31(火)北海道厚生年金会館 2007/8/4(土)5(日)名古屋日本ガイシホール 2007/8/8(水)新潟県民会館 2007/8/11(土)12(日)さいたまスーパーアリーナ 概要 セットリスト どんな空でも 轍-Street stroke- 君という名の翼 MC 君色 桜 赤い糸 MC 水面の蝶(6/30までCOIN) COIN(6/30まで水面の蝶) ここにしか咲かない花 MC white days 夢唄 蕾 MC ストリートのテーマ 彼方へ 月光 LOVER'S SURF 神風 アンコール Diary 風見鶏 KOBUKURO LIVE TOUR '08 "5296" 日程 2008/3/8(土)9(日) 横浜アリーナ 2008/3/12(水) 石川県産業展示館4号館 2008/15(土)16(日) 神戸ワールド記念ホール 2008/3/19(水)20(木) 宮崎市民文化ホール 2008/3/25(火)26(水) 新潟市産業振興センター 2008/3/29(土)30(日) 仙台ホットハウススーパーアリーナ 2008/4/4(金)5(土) マリンメッセ福岡 2008/4/12(土)13(日) アスティとくしま 2008/4/16(水)17(木) 日本武道館 2008/4/20(日)21(月) 広島グリーンアリーナ 2008/4/28(月)29(火) 日本ガイシホール 2008/5/3(土)4(日)真駒内セキスイハイムアリーナ 2008/5/8(木)9(金)14(水)15(木) 大阪城ホール 2008/5/20(火)21(水) 日本武道館 2008/5/24(土)25(日) 和歌山ビッグホエール 2008/6/4(水)5(木)大阪城ホール 概要 セットリスト 轍 -わだち- 月光 Diary MC ベテルギウス Million Films WHITE DAYS 蕾 MC To calling of love FREEDOM TRAIN 風の中を MC 天使達の歌 風見鶏 蒼く 優しく MC 君という名の翼 潮騒ドライブ ストリートのテーマ 彼方へ Fragile mind アンコール 桜 どんな空でも KOBUKURO LIVE TOUR '09 "CALLING" 日程 2009/8/22(土)23(日)マリンメッセ福岡 2009/8/28(金)29(土)広島グリーンアリーナ 2009/9/2(水)3(木)アルファあなぶきホール(香川県県民ホール) 2009/9/6(日)7(月)ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館) 2009/9/10(木)11(金)宮崎市民文化ホール 2009/9/15(火)16(水)大阪城ホール 2009/9/19(土)20(日)仙台セキスイハイムーパーアリーナ 2009/9/26(土)27(日)さいたまスーパーアリーナ 2009/10/2(金)3(土)沖縄コンベンションセンター・劇場 2009/10/11(日)12(月)名古屋・日本ガイシホール 2009/10/17(土)18(日)札幌・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 2009/10/29(木)30(金)大阪城ホール 2009/11/3(火)4(水)神戸ワールド記念ホール 2009/11/11(水)12(木)大阪城ホール 2009/11/17(火)18(水)横浜アリーナ 2009/11/22(日)23(月)朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター 2009/11/27(金)28(土)日本武道館 概要 セットリスト サヨナラHERO 虹 MC NOTE Sunday kitchen Summer rain MC 君といたいのに MC (日替わり曲) MC ルルル 恋心 天使達の歌 To calling of love MC Moon Light Party!! LOVER'S SURF 神風 轍 -わだち- MC 赤い糸 STAY アンコール ここにしか咲かない花 時の足音 〜日替わり曲一覧〜 8/22 マリンメッセ福岡1日目:風 8/23 マリンメッセ福岡2日目:Ring 8/28 広島グリーンアリーナ1日目:愛する人よ 8/29 広島グリーンアリーナ2日目:手紙 9/2 アルファあなぶきホール:1日目:Million Films 9/3 アルファあなぶきホール2日目:エピローグ 9/6 ひめぎんホール1日目:あなたへと続く道 9/7 ひめぎんホール2日目:未来への帰り道 9/10 宮崎市民文化ホール1日目:遠くで・・ 9/11 宮崎市民文化ホール2日目:蕾 9/16 大阪城ホール1日目:Starting Line 9/17 大阪城ホール2日目:三つ葉のクローバー 9/19 仙台セキスイハイムスーパーアリーナ1日目:愛する人よ 9/20 仙台セキスイハイムスーパーアリーナ2日目:風見鶏 9/26 さいたまスーパーアリーナ1日目:WHITE DAYS 9/27 さいたまスーパーアリーナ2日目:Flag 10/2 沖縄コンベンションセンター1日目:風 10/3 沖縄コンベンションセンター2日目:桜 10/11 名古屋ガイシホール1日目:I LOVE YOU(尾崎豊) 10/12 名古屋ガイシホール2日目:願いの詩 10/13 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ1日目:あなたへと続く道 10/14 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ2日目:STRAIGHT 10/29 大阪城ホール3日目:三日月(絢香) 10/30 大阪城ホール4日目:そばにいれるなら 11/4 神戸ワールド記念ホール1日目:コイン 11/5 神戸ワールド記念ホール2日目:向かい風 11/11 大阪城ホール5日目:YELL〜エール〜 11/12 大阪城ホール:夢唄 11/17 横浜アリーナ1日目:光 11/18 横浜アリーナ2日目:三つ葉のクローバー 11/22 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター1日目:海に降る雪 11/23 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター2日目:YOU 11/27 日本武道館1日目:I LOVE YOU(尾崎豊) 11/28 日本武道館 TOUR FINAL:そばにいれるなら ライブツアー(2010年代) KOBUKURO STADIUM LIVE 2010 日程 2010/9/25(土)26(日) 長居陸上競技場 2010/10/2(土)3(日) 味の素スタジアム 2010/10/10(日) 生目の杜運動公園・多目的グラウンド 概要 コブクロ初となるスタジアムツアー。 セットリスト 轍-わだち- 君という名の翼 Summer rain MC いつまでも変わらぬ愛を I LOVE YOU (日替わり曲) 奇跡の地球 MC Million Films YOU 夜空 MC 願いの詩 蕾 風見鶏 MC 流星 MC 彼方へ 潮騒ドライブ memory ストリートのテーマ アンコール Blue Bird 君への主題歌 MC 太陽のメロディー(宮崎公演のみ、with 布袋寅泰、今井美樹) 〜日替わり曲一覧〜 9/25 長居陸上競技場1日目:遠い恋のリフレイン 9/26 長居陸上競技場2日目:卒業写真 10/2 味の素スタジアム1日目:SUPERSTITION 10/3 味の素スタジアム2日目:Lovin' you 10/10 生目の杜運動公園:ANSWER KOBUKURO LIVE TOUR 2011 "あの太陽が、この世界を照らし続けるように。" 日程 2011/5/28(土)29(日) 静岡エコパアリーナ 2011/6/2(木)3日(金) 日本武道館 2011/6/7(火)8(水) 大阪城ホール 2011/6/11(土)12(日) サンドーム福井 2011/6/18(土)19(日) 神戸ワールド記念ホール 2011/6/24(金)25(土) マリンメッセ福岡 2011/6/28(火)29(水) 宮崎市民文化ホール 2011/7/2(土)3(日) 横浜アリーナ 2011/7/9(土)10(日) アスティとくしま 2011/7/15(金)16(土) 広島グリーンアリーナ 2011/7/20(水)21(木)24日(日)25日(月) 大阪城ホール 2011/8/6(土)7(日) 名古屋・日本ガイシホール 2011/8/13(土)14(日) 仙台セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21) ※公演中止 2011/8/20(土)21(日) さいたまスーパーアリーナ 2011/8/27(土)28(日) 札幌・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 概要 活動休止前最後のライブツアー。 セットリスト 焚き火のような歌 Blue Bird Summer rain 虹 MC シルエット ラブレター どんな空でも(初日のみ 君への主題歌) MC 恋愛観測 君への主題歌(初日のみ どんな空でも) MC 今と未来を繋ぐもの STAY 流星 MC 情熱の薔薇(カバー) 月光 神風 轍 あの太陽が、この世界を照らし続けるように。 アンコール 蜜蜂 Flag KOBUKURO LIVE TOUR 2013 "One Song From Two Hearts" 日程 2013/5/11(土)12(日) マリンメッセ福岡 2013/5/19(日) 宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ 2013/6/1(土)2(日) 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 2013/6/15(土)16(日) さいたまスーパーアリーナ 2013/7/20(土)21(日) 京セラドーム大阪 概要 活動休止後最初のライブツアー。 コブクロ初となるドームツアーを京セラドーム大阪で開催した。 セットリスト One Song From Two Hearts 彼方へ 神風 MC GAME 東京の冬 MC 未来切手 紙飛行機 流星 待夢磨心-タイムマシン- 蜜蜂 Ring MC リンゴの花 LIFE GOES ON MC 潮騒ドライブ メドレー Blue Bird 虹 サヨナラHERO この指とまれ! LOVER'S SURF 君という名の翼 轍 MC ダイヤモンド アンコール モノクローム 桜(京セラのみオーケストラ導入) KOBUKURO LIVE TOUR 2014 "陽だまりの道" 日程 2014/5/17(土)18(日) 広島グリーンアリーナ 2014/5/24(土)25(日) 名古屋・日本ガイシホール 2014/6/3(火)4(水) 大阪城ホール 2014/6/7(土)8(日) 横浜アリーナ 2014/6/14(土)15(日) 台湾国立台湾大学総合体育館 2014/6/28(土)29(日) マリンメッセ福岡 2014/7/5(土)6(日) さいたまスーパーアリーナ 2014/7/19(土)20(日) 京セラドーム大阪 概要 コブクロ初となる海外公演を台湾で開催。また,国内公演はコブクロ初のセンターステージ形式で行われた。 セットリスト サイ(レ)ン 君という名の翼 ストリートのテーマ MC 六等星 君への主題歌 流星 大樹の影 MC BEST FRIEND 風 Saturday MC 今、咲き誇る花たちよ 時の足音 (各会場1日目、京セラドーム2日目) ダイヤモンド (各会場2日目、京セラドーム1日目) 陽だまりの道 MC 太陽 SPLASH Moon Light Party! 神風 アンコール One Song From Two Hearts あの太陽が、この世界を照らし続けるように。 KOBUKURO ACOUSTIC TWILIGHT TOUR 2014 日程 2014/11/12(水)13(木) 札幌ニトリ文化ホール 2014/11/18(火)19(水) 新潟テルサ 2014/11/25(火)26(水) 仙台サンプラザホール 2014/12/3(水)4(木) 香川アルファあぶなぎホール 概要 アコースティック編成でのホールツアー。 セットリスト 遠まわり 未来への帰り道 HUMMING LIFE MC 信呼吸 Million Films ベテルギウス MC miss you 毎朝、ボクの横にいて。 今、咲き誇る花たちよ Ring MC Twilight あなたへと続く道 ここにしか咲かない花 MC 轍 風の中を 神風 Summer Rain アンコール 桜 ココロの羽 KOBUKURO LIVE TOUR 2015“奇跡” 日程 2015/4/25(土)26(日) 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 2015/5/2(土)3(日) 仙台セキスイハイムスーパーアリーナ 2015/5/12(火)13(水) 横浜アリーナ 2015/5/30(土)31(日) 日本ガイシホール 2015/6/6(土)7(日) さいたまスーパーアリーナ 2015/6/13(土)14(日) マリンメッセ福岡 2015/6/28(土)29(日) アスティ徳島 2015/7/4(土)5(日) 広島グリーンアリーナ 2015/7/11(土)12(日) 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター 2015/7/18(土)19(日) 京セラドーム大阪 2015/8/19(水)20(木) 大阪城ホール 2015/8/26(水)27(木) 日本ガイシホール 概要 コブクロ史上最大動員ツアー。”陽だまりの道”ツアーに引き続き,センターステージで行われた。 セットリスト 奇跡 Summer rain 轍 MC 今、咲き誇る花たちよ 願いの詩 信呼吸 永遠にともに MC hana 水面の蝶 Twilight MC 遠くで・・ 桜 DOOR MC NO PAIN,NO GAIN MC (通常セトリ) 風になりたい 42.195km サヨナラHERO memory (京セラ2日目のセトリ) 風になりたい(with 宮沢和史) 星のラブレター(with 宮沢和史) 42.195km サヨナラHERO memory アンコール 星が綺麗な夜でした MC ココロの羽 KOBUKURO LIVE TOUR 2016 “TIMELESS WORLD” 日程 2016/08/27(土)28(日) 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 2016/09/03(土)04(日) 大阪城ホール 2016/09/10(土)11(日) 広島グリーンアリーナ 2016/09/21(水)22(木) 日本ガイシホール 2016/10/01(土)02(日) 日本ガイシホール 2016/10/08(土)09(日) ひめぎんホール 2016/10/17(月)18(火) 神奈川県民ホール 2016/10/24(月)25(火) 日本武道館 2016/11/02(水)03(木) 仙台サンプラザホール 2016/11/09(水)10(木) 新潟県民会館 2016/11/19(土)20(日) さいたまスーパーアリーナ 2016/11/26(土)27(日) マリンメッセ福岡 2016/12/05(月)06(火) 宮崎市民文化ホール 2016/12/17(土)18(日) 京セラドーム大阪 概要 9枚目のアルバム「TIMELESS WORLD」を提げて行われたツアー。「TIMELESS WORLD」及び5枚目のアルバム「NAMELESS WORLD」の収録曲を中心にセットリストが組まれた。河村カースケ智康がドラムスとして初めてツアーに参加した。また,アリーナ公演は久しぶりにエンドステージとなる(ドーム公演はセンターステージ)。 セットリスト SUNRISE 六等星 hana SNIFF OUT! MC 奇跡 Tearless MC Flag MC 同じ窓から見てた空 何故、旅をするのだろう NOTE 桜 蕾 未来 MC (通常セトリ) サイ(レ)ン tOKi meki SPLASH LOVER'S SURF (京セラドーム2日目のセトリ) NO PAIN,NO GAIN(with 布袋寅泰) POISON(with 布袋寅泰) サイ(レ)ン tOki meki LOVER'S SURF アンコール 今と未来を繋ぐもの MC STAGE KOBUKURO LIVE TOUR 2017 “心” 日程 2017/07/08(土)09(日) 新潟県民会館 2017/07/18(火)19(水) レクザムホール 2017/07/27(木)28(金) パシフィコ横浜 国立大ホール 2017/08/03(木)04(金) 宮崎市民文化ホール 2017/08/10(木)11(金) ひめぎんホール 2017/08/21(月)22(火) 東京国際フォーラム 2017/08/27(日)28(月) 仙台サンプラザホール 2017/09/02(土)03(日) ニトリ文化ホール 2017/09/16(土)17(日) 静岡エコパアリーナ 2017/09/23(土)24(日) マリンメッセ福岡 2017/10/03(火)04(水) 大阪城ホール 2017/10/11(水)12(木) 日本ガイシホール 2017/11/03(金)04(土) 広島グリーンアリーナ 2017/11/18(土)19(日) 京セラドーム大阪 2017/11/25(土)26(日) さいたまスーパーアリーナ 概要 シングル「心」を提げて行われたツアー。前半がホールツアー,後半がアリーナ&ドームツアー(京セラドーム大阪・さいたまスーパーアリーナのみセンターステージ)という構成である。ホールツアーのドラムスを2015年以来に小田原豊,アリーナツアーのドラムスを2016年以来に河村カースケ智康が担当した。未発表新曲3曲(「君になれ」「夏の雫」「白雪」)が披露され,3曲とも翌年にシングルのカップリングとして音源化された。 セットリスト 君になれ 虹 君という名の翼 tOKi meki MC 紙飛行機 SUNRISE HELLO, NEW DAY MC LIFE MC 夏の雫 流星 MC Starting Line 蒼く 優しく 心(京セラ2日目のみwith NAOTO) MC 白雪 memory 神風(9/24まで潮騒ドライブ) ストリートのテーマ アンコール 未来 MC 轍 -わだち- KOBUKURO WELCOME TO THE STREET 2018 ONE TIMES ONE 日程 2018/05/26(土)27(日) 静岡エコパアリーナ 2018/06/02(土)03(日) 横浜アリーナ 2018/06/16(土)17(日) マリンメッセ福岡 2018/06/23(土)24(日) 広島グリーンアリーナ 2018/07/04(水)05(木) 日本ガイシホール 2018/07/14(土)15(日) さいたまスーパーアリーナ 2018/07/21(土)22(日) 京セラドーム大阪 概要 バンドメンバー無し、演奏は全て小渕、2人だけのツアー。 セットリスト YELL ~エール~ One Song From Two Hearts Million Films ストリートのテーマ MC 君になれ MC 【その日の気分(日替わり)】 MC 【その日の気分(日替わり)】 MC 【その日の気分(日替わり)】 Ring MC 【日替わり曲】 【日替わり曲】 【日替わり曲】※日替わり3曲のうち全公演1曲は「桜」 MC 潮騒ドライブ Moon Light Party!! 轍 -わだち- MC ONE TIMES ONE アンコール 【その日の気分(日替わり)】 MC バトン 日替わり曲 「その日の気分コーナー」このツアーは特別企画として、ライブのその場で歌唱曲を決め披露するものがあった。曲の決め方は来場したファンから直接希望を聞いたり、小渕や黒田が歌いたい曲を選ぶなど様々である。 「その日の気分」歌唱曲一覧 5/26→そばにいれるなら、HUMMING LIFE、Fragile mind、未来への帰り道 5/27→夜空、エピローグ、LOVE、遠くで・・ 6/2→永遠にともに、2人、DOOR、YOU 6/3→向かい風、朝顔、どんな空でも、赤い糸 6/16→コイン、そばにおいで、miss you、蜜蜂 6/17→遠まわり、あなたへと続く道、光、星が綺麗な夜でした 6/23→愛する人よ、六等星、NOTE、手紙 6/24→三つ葉のクローバー、Twilight、恋心、ここから 7/4→To Caling of Love、東京の冬、新しい場所、STRAIGHT 7/5→夏の雫、坂道、あの太陽が、この世界を照らし続けるように。、モノクローム 7/14→忘れてはいけないもの、今、咲き誇る花たちよ、夢唄、Flag 7/15→流星、Bell、ANSWER、WHITE DAYS 7/21→STAY、朝顔、未来、虹の真下 7/22→2人、YOU、NOTE、夢唄、焚き火の様な歌 日替わり曲一覧ここでは10〜12曲目の日替わり曲を紹介。こちらの3曲はツアー開催前に行われた投票で票の多かった楽曲が披露されている。先述の通り全ての公演で3曲のうち1曲は桜を歌っている。 5/26→風、ここにしか咲かない花、桜 5/27→風見鶏、桜、蕾 6/2→風見鶏、桜、ここにしか咲かない花 6/3→桜、風、蕾 6/16→風、桜、ここにしか咲かない花 6/17→桜、風見鶏、蕾 6/23→風、桜、ここにしか咲かない花 6/24→桜、風見鶏、蕾 7/4→桜、風、蕾 7/5→桜、風見鶏、ここにしか咲かない花 7/14→桜、風見鶏、蕾 7/15→桜、風、ここにしか咲かない花 7/21→桜、風見鶏、蕾 7/22→桜、風、ここにしか咲かない花 その他の楽曲披露 6/3→夏色(ゆずのカバー)潮騒ドライブの前に披露。 6/23→Bye Bye Oh! Dear My Lover 潮騒ドライブの前に披露。 7/21→いつか、夏色(ゆずとコラボ)潮騒ドライブの前に披露。 KOBUKURO 20TH ANNIVERSARY TOUR 2019 “ATB” 日程 2019/03/20(水)21(木) ホクト文化ホール大ホール 2019/03/30(土)31(日) ひめぎんホール 2019/04/12(金)13(土) 札幌文化芸術劇場hitaru 2019/04/19(金)20(土) 岩手県民会館大ホール 2019/04/25(木)26(金) 仙台サンプラザホール 2019/05/01(水)02(木) パシフィコ横浜国立大ホール 2019/05/11(土)12(日) 広島グリーンアリーナ 2019/05/18(土)19(日) 日本武道館 2019/05/28(火)29(水) 大阪城ホール 2019/06/04(火)05(水) 金沢歌劇座 2019/06/15(土)16(日) マリンメッセ福岡 2019/06/23(日)24(月) 新潟県民会館 2019/06/29(土)30(日) さいたまスーパーアリーナ 2019/07/05(金)06(土) 鹿児島市民文化ホール第一 2019/07/13(土)14(日) ポートメッセなごや 2019/07/20(土)21(日) 京セラドーム大阪 2019/08/03(土)04(日) 万代南夢宮文化中心夢想劇場 2019/08/24(土) 台北國際会議中心TICC 概要 結成20周年を記念したツアー。2014年以来となる台湾公演と初の上海公演も含まれる。ライブハウス・ホール・アリーナ・ドームと様々な規模の会場で行われた。アリーナ・ドームはセンターステージ,ホールは2段構造のセット(黒田発案)で行われた。 冒頭3曲はギター1本で始まり,4曲目からパーカッション,5曲目からピアノ・ギター・ベースが,6曲目からドラムと,徐々に楽器が増えていく構成であった(ストリート時代からメジャーデビューまでの流れを表現)。 後述の通り,日替わりの曲が多く,全公演違うセットリストで行った。オープニングやアンコールなどでは,生のサンドアートとともに演奏を披露した。 セットリスト 桜 DOOR 【日替わり曲1】 【日替わり曲2】(4/19まではBellのみ) 太陽 YELL~エール~ MC 赤い糸※1 【日替わり曲3】 【日替わり曲4】 MC 宝島 轍-わだち- tOKi meki Moon Light Party!! 神風 MC 【日替わり曲5】 蕾 風をみつめて MC 20180908 晴々 アンコール SAKURA feat.KOBUKURO(HONEST BOYZ(R))(京セラのみ) MC ココロの羽 ANSWER 日替わり曲一覧 3/20→2人、Bell、流星、未来、風 3/21→朝顔、Bell、ここにしか咲かない花、蒼く 優しく、時の足音 3/30→夜空、Bell、流星、Twilight、時の足音 3/31→遠まわり、Bell、ここにしか咲かない花、未来、風 4/12→2人、Bell、流星、あの太陽が、この世界を照らし続けるように。、風 4/13→LOVE、Bell、未来、蒼く 優しく、時の足音 4/19→朝顔、Bell、流星、ここにしか咲かない花、風 4/20→遠まわり、Bye Bye Oh! Dear My Lover、未来、Twilight、時の足音 4/25→LOVE、虹の真下、未来、あの太陽が、この世界を照らし続けるように。、時の足音 4/26→向かい風、Bell、流星、Twilight、風 5/1→2人、Bell、未来、ここにしか咲かない花、風 5/2→朝顔、ボクノイバショ、流星、蒼く 優しく、時の足音 5/11→遠まわり、Bell、流星、ここにしか咲かない花、時の足音 5/12→LOVE、ボクノイバショ、未来、蒼く 優しく、時の足音 5/18→夜空、Bell、流星、あの太陽が、この世界を照らし続けるように。、風 5/19→遠まわり、ボクノイバショ、未来、ここにしか咲かない花、時の足音 5/28→朝顔、Bell、未来、Twilight、風 5/29→2人、Bye Bye Oh! Dear My Lover、流星、ここにしか咲かない花、風 6/4→LOVE、ボクノイバショ、未来、蒼く 優しく、風 6/5→遠まわり、Bye Bye Oh! Dear My Lover、流星、ここにしか咲かない花、風 6/15→2人、ボクノイバショ、未来、ここにしか咲かない花、風 6/16→遠まわり、Bye Bye Oh! Dear My Lover、流星、蒼く 優しく、風 6/23→朝顔、Bye Bye Oh! Dear My Lover、流星、Twilight、時の足音 6/24→朝顔、Bye Bye Oh! Dear My Lover、流星、Twilight、時の足音 6/29→朝顔、Bye Bye Oh! Dear My Lover、流星、ここにしか咲かない花、風 6/30→LOVE、ボクノイバショ、未来、ここにしか咲かない花、風 7/5→遠まわり、ボクノイバショ、流星、ここにしか咲かない花、時の足音 7/6→2人、Bell、未来、あの太陽が、この世界を照らし続けるように。、風 7/13→遠まわり、Bell、流星、Twilight、風 7/14→2人、Bye Bye Oh! Dear My Lover、未来、ここにしか咲かない花、風 7/20→LOVE、ボクノイバショ、流星、ここにしか咲かない花、風 7/21→遠まわり、Bye Bye Oh! Dear My Lover、未来、あの太陽が、この世界を照らし続けるように。、時の足音 8/3→遠まわり、ボクノイバショ、流星、ここにしか咲かない花、時の足音 8/4→2人、Bye Bye Oh! Dear My Lover、未来、ここにしか咲かない花、風 8/24→遠まわり、Bye Bye Oh! Dear My Lover、流星、ここにしか咲かない花、風 ※1→広島公演2日目のみ「遠くで・・」を、上海・台北公演計3公演では「永遠にともに」を披露。 ライブツアー(2020年代) KOBUKURO LIVE TOUR 2021 "Star Made" 日程 2021/7/16(金)17(土) 森のホール21 (松戸市文化会館) 2021/7/23(金)24(土) 愛媛県県民文化会館 2021/8/20(金)21(土) 広島文化学園HBGホール 2021/9/2(木)3(金) 仙台サンプラザホール 2021/9/9(木)10(金) 札幌文化芸術劇場 hitaru 2021/9/21(火)22(水) 神戸国際会館 2021/9/30(木)10/1(金) パシフィコ横浜 国立大ホール 2021/10/7(木)8(金) 名古屋国際会議場 センチュリーホール 2021/10/13(水)14(木) 宮崎市民文化ホール 2021/10/21(木)22(金) 福岡サンパレス 2021/10/27(水)28(木) 東京ガーデンシアター 2021/11/5(金)6(土) 大阪・フェスティバルホール 概要 2年ぶりのライブツアー。新型コロナウイルス感染症対策として,ホールのみでの公演となった上,座席を1席ずつ空けて,最大収容人数の50%の観客数で全公演行った。10月28日に実施した東京ガーデンシアター公演の2日目の様子を収録し,11月27日にSTREAMING LIVEとして配信した(のちにDVD化)。ベースを山口寛雄に代わり種子田健が担当した。 セットリスト Star Song 晴々 ONE TIMES ONE MC 紙飛行機 夕紅 卒業 MC 赤い糸 露光 MC 風をみつめて 両忘 灯ル祈リ MC コンパス 君になれ 白雪 大阪SOUL アンコール 轍 MC Always(laughing with you.) KOBUKURO LIVE TOUR 2022 "GLORY DAYS" 日程 2022/10/22(土) 三重県営サンアリーナ 2022/11/1(火)2(水) 大阪城ホール 2022/11/10(木)11(金) 日本ガイシホール 2022/11/19(土)20(日) さいたまスーパーアリーナ 2022/12/3(土)4(日) 広島グリーンアリーナ 2022/12/10(土)11(日) マリンメッセ福岡 概要 2019年のATBツアー以来,3年ぶりのアリーナツアー。「Roadmade」「grapefruits」「STRAIGHT」のドラムを担当していた渡嘉敷祐一がドラムスとしてツアーに初めて参加した。未発表新曲3曲に加え,「ベテルギウス」「あの太陽が、この世界を照らし続けるように。」「時の足音」はそれぞれアレンジを施して披露されたが,アレンジは,ベースの山口寛雄が中心に担当した。「ストリートのテーマ」では,コールアンドレスポンスを手拍子で行った。来場者全員に新曲の歌詞カード(大阪・埼玉・福岡公演を除きビジョンが用意されなかったため)と小渕・黒田2人の名刺が配布された。 セットリスト Mr.GLORY 今、咲き誇る花たちよ MC 流星 ベテルギウス(テンポを上げたロックアレンジ) Always(laughing with you.) MC 恋心 恋愛観測 あの太陽が、この世界を照らし続けるように。(ピアノ・ストリングス・ハープのみのバラードアレンジ) MC 時の足音(ロックバラード風アレンジ) Days MC 雨粒と花火 ストリートのテーマ 神風 この地球の続きを アンコール YELL〜エール〜 足跡
{ "id": "2969917", "title": "コブクロのライブツアー", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%96%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC" }
カスタニェダ(Castañeda, Castaneda)は、スペイン語圏の姓。カスタネダとも表記される。 カルロス・カスタネダ - ペルー生まれのアメリカの著作家、人類学者。 エステバン・マレス・カスタネダ - ブラック・テリーなどのリングネームで活動するメキシコのプロレスラー。 スペイン語の姓
{ "id": "2969918", "title": "カスタニェダ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%A7%E3%83%80" }
石田 泰三(いしだ やすぞう、1934年6月11日 - 2017年4月26日)は、福岡県豊前市出身のプロ野球選手(内野手)。 経歴 小倉高校では、1年生の時に控え選手として1951年夏の甲子園に進む。1回戦で芦屋高に全員安打を喫し大敗。3年時にはエースとして1953年春の選抜に出場。御所実の田原康行(阪急ブレーブス)、銚子商の原精次(大映スターズ)に投げ勝ち準決勝に進むが、加藤昌利のいた洲本高に敗退。同年夏の甲子園県予選でも準決勝に進出するが、東筑高の仰木彬投手に抑えられ甲子園出場はならなかった。高校同期に遊撃手の有町昌昭がいた。 1954年に中日ドラゴンズへ入団し、内野手に転向。1955年に一軍に上がり、7月には二塁手として初の先発出場を果たす。翌1956年も二塁手、三塁手として起用されるが、その後は出場機会に恵まれず1957年限りで引退。 退団後は社会人野球の河合楽器に所属した。 詳細情報 年度別打撃成績 背番号 65 (1954年) 41 (1955年) 24 (1956年 - 1957年)
{ "id": "2969919", "title": "石田泰三", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E6%B3%B0%E4%B8%89" }
やまぐちサッカー交流広場(やまぐちサッカーこうりゅうひろば)は、山口県山口市徳地にあるサッカー専用の球技場。 Jリーグに所属するレノファ山口FCが練習拠点の一つとして使用している。施設は山口市が「やまぐちサッカー交流広場設置及び管理条例」(平成21年12月18日山口市条例第47号)に基づいて設置・所有し、特定非営利活動法人八坂地区むらづくり協議会が指定管理者として運営管理を行っている。 概要 山口市が、徳地地域(旧佐波郡徳地町)の地域活性化と廃校跡活用策の一環として、山口市立八坂中学校跡に市営サッカー場として建設したものである。同校は1947年に八坂村立八坂中学校として開校、2006年(平成18年)に柚木中・島地中・堀中と共に山口市立徳地中学校として統合され廃校となったものだが、校舎が1989年完成と比較的新しかったことと、交通の便が(対象となった徳地地域の廃校跡地の中では)比較的よいことが決め手となり、同校跡地が建設地に選ばれた。 2010年5月1日に完成し、西京高対開星高、山口高対宇部高の記念試合がこけら落としとなった。総事業費は約5億3千万円で、うち7500万円が日本サッカー協会 (JFA) の都道府県フットボールセンター整備助成事業による助成金、残りは過疎対策事業債などを活用した。 施設 グラウンドには元々の土の校庭にロングパイル人工芝を敷いて103m×66mのピッチを確保している。寒冷地であることから維持管理を考慮し、天然芝ではなく人工芝を選択したものだが、国際サッカー連盟 (FIFA) ツースターの基準をクリアした「アストロピッチ-SP」を採用しており、JFAロングパイル人工芝ピッチの認証(第104号)も取得。JFA所管の公式戦も開催可能となっている。 グラウンドの一角に200人収容の固定式スタンドを新たに建設した。スタンドの下部は八坂地区むらづくり協議会による軽食・喫茶を兼ねた交流スペース「やさかの里」となっており、土日のみ営業が行われている。 クラブハウスは鉄筋コンクリート造の2階建て校舎をリフォームしたもので、1階はロッカールーム(シャワー付き)と多目的トイレ、事務室。2階はミーティングルームが3室用意される。また、体育館に緩衝材を貼り、フットサルコート1面を確保している。 なお、当地から約6.7km西にあり、2003年に閉校した徳地町立引谷小学校の体育館(山口市徳地引谷1209-3)についても、やまぐちサッカー交流広場の附属施設(やまぐちサッカー交流広場 引谷体育館)として利用されている。 利用 レノファ山口FCが練習拠点の一つとして使用している。中国サッカーリーグ時代にはここをホームゲーム会場として使用していたこともあり、JFL昇格後は通常の練習をここで行っていた。Jリーグ参入後は天然芝グラウンドでの練習が基本となり、主に下部組織が利用している。レノファ以外には、2011年の中国リーグでFC宇部ヤーマンがここでホームゲームを行っている。 なお、2014年の中国リーグで使用された「山口市徳地山村広場」は、山口市徳地堀(荷卸峠付近)にある、本場とは別の施設である。 アクセス JR山陽本線 防府駅から防長交通バス「堀」行きで「堀」乗り換え、「八坂」方面行きで「やまぐちサッカー交流広場」下車すぐ JR山口線 山口駅から防長交通バス「仁保経由堀」行きで「やまぐちサッカー交流広場」下車すぐ(1日3本のみ) 中国自動車道 徳地ICから車で15分、国道489号沿い(県道山口鹿野線交差点そば)
{ "id": "2969921", "title": "やまぐちサッカー交流広場", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%90%E3%81%A1%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BA%A4%E6%B5%81%E5%BA%83%E5%A0%B4" }
スティーブ・クリフォード(Steven Gerald Clifford、1961年5月28日 -)は、アメリカ合衆国メイン州リンカーン出身のバスケットボール指導者。 NBAのシャーロット・ホーネッツでヘッドコーチを務めている。 経歴 大学 メイン大学ファーミントン校でプレーし卒業したのち、カレッジチームなどのアシスタントコーチを17年間務めた中で、1995年から4年間、アデルフィ大学のヘッドコーチを務めた。 アシスタントコーチ 2000年、クリフォードのNBAのキャリアは、ニューヨーク・ニックスでスカウトから始まった。 2001年から2年間はジェフ・ヴァン・ガンディらのもとでアシスタントコーチを務めた。その後、ヴァン・ガンディと、後にシカゴ・ブルズのヘッドコーチとなる当時アシスタントコーチだったトム・シボドーとともに2003年にヒューストン・ロケッツに移り、引き続き2007年までヴァン・ガンディのもとでアシスタントコーチを務めた。当時の主力選手には姚明、トレーシー・マグレディらがいた。 2007年オーランド・マジックに移籍し、ジェフ・ヴァン・ガンディの兄であるスタン・ヴァン・ガンディの下で2012年までアシスタントコーチを務め、2008-2009年シーズンにはドワイト・ハワード、ジャミーア・ネルソン、ヒド・ターコルーらとともにディビジョン優勝をした。 2012年ロサンゼルス・レイカーズに移籍し、マイク・ブラウン、マイク・ダントーニのもとでアシスタントコーチを務めた。 ヘッドコーチ 2013年、シャーロット・ボブキャッツ のヘッドコーチに就任し、最初のシーズンは、ユタ・ジャズからアル・ジェファーソンを補強し、43勝39敗の成績を残し、イースタン・カンファレンス7位でプレーオフに進出した。2017-18シーズン終了直後にヘッドコーチから解任された。2018年5月、オーランド・マジックのヘッドコーチに就任した。
{ "id": "2969923", "title": "スティーブ・クリフォード", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89" }
法学では立場による法律に対する視点の違いが研究の対象となっている。一般人または法律を客体ととらえる立場から見る外的視点(がいてきしてん、external point of view)と、法律家の立場から見る内的視点(ないてきしてん、internal point of view)とがある。この概念はハーバート・ハートにより考察された。 一人の人間の中では両方の視点が存在しており、職業・職務の内容や法律との関わり方によりどちらがより重視されるかが変わってくる。 外的視点 外的視点において、法律は公表された条文や、制度とその運用に関する人間などの形で捉えられる。法律の効果や、従うべき規則は認知されるが、あくまで実用的な規範とみなされるだけであり、法律を順守するのもそのほうが有利だからにすぎない。 この視点において、善悪の判断は社会規範によりなされる。社会規範との乖離が大きい法律は敬意がもたれず、順守されない。 内的視点 内的視点において、法律は自発的に拘束される規則である。法律に問題があれば、無視したり実力行使するのでなく、法律に適うやりかたで改めることを考える。 近代の民主主義国家においては、一般の国民も有権者として立法に関与しており、法律の専門家はその意思を尊重しなければならない。また、社会規範と法律との乖離も少なくしていく必要がある。そのためには、一般の国民にも、内的視点を理解し、適切な方法でその意思を主張していくことが求められる。
{ "id": "2969925", "title": "外的視点と内的視点", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E7%9A%84%E8%A6%96%E7%82%B9%E3%81%A8%E5%86%85%E7%9A%84%E8%A6%96%E7%82%B9" }
キーラン・マローニー(Kieran Mulroney、1965年9月24日 -)はアメリカ合衆国の俳優・脚本家である。 略歴 兄は俳優のダーモット・マローニー。 主な出演作品 映画 テレビシリーズ 脚本 シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム
{ "id": "2969928", "title": "キーラン・マローニー", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC" }
南営号沈没事故は、1970年12月15日に大韓民国の近海で発生した海難事故である。 概説 南営(ナミョン、ナムヨン)号は南営海運に所属していた船舶で、1967年12月に慶南造船会社で建造された。長さ43m、幅7.2m、積載定量362トン級であり、1400馬力に15ノットの速力を出すことができた。 1968年3月5日、釜山と済州の間を行き来する定期旅客船としての運航を開始した。当時の乗客定員は295人(1位20名、2位38名、3位237名)、船員は19名であったが、後述の事故後の調査で、乗客定員は321人、積載定量は130トンであることが明らかになった。 1970年12月14日午後4時(KST/JST)頃、南営号は済州島南岸の西帰浦港を出港し、同島東端の城山浦港に寄港して釜山市の釜山港に向かった。このとき、年末年始を控え、定員302人を越える338人の乗客が乗船したうえ、収穫期を迎えたミカンなどの貨物を積載しており、最大積載量の約4倍を超える過積載状態となっていたという。 12月15日午前1時過ぎ、南営号は対馬の西100km付近の海上を航行中、積荷が傾きバランスを崩して転覆、沈没した。貨物は船倉内に300トン、甲板に200トンが載せられていた。 南営号は15日1時15分に左に傾き、10分で転覆した。沈没直前の1時20分から同25分の間に非常周波数で遭難信号(SOS)を発信していたが、韓国の海洋警察庁(以下、海警と表記)はこれを受信できなかった。 8時45分、日本の海上保安庁(以下、海保と表記)の巡視船くさなぎは、複数の漁船から「韓国船が沈没し、4人を救助した」という無線連絡を受けた。 くさなぎは9時に海警に無線で連絡し、回答がないと、北九州市の第7管区海上保安本部に海警に連絡するよう要請した。 7管は12時30分までに釜山と済州の海警に無線で連絡したが、海警からの応答がなかった。14時、くさなぎは韓国の乗客8人を救出したことを7管に連絡し、14時15分に海警の連絡を受けた。日本の漁船は全部で8人を救助した。 海警は12時、日本の共同通信の報道があったが、「連絡を受けたことがない」という立場を繰り返し、海保の出動より4時間遅い13時にようやく出動した。 現場に到着した海警は3人を救助した。日本の漁船から引き継がれた8人と韓国漁船に救助された1人を含め、生存者は12人だった。 沈没後30時間が過ぎた12月16日午前、関係当局は乗客の生存の可能性がないと結論付けた。当時の気温は零下圏であり、船体が深さ89mの海に沈んで引き揚げ作業が難しいと伝えられた。 12月22日、海事関係者らは韓国と日本の技術では船体を引き揚げることができないという結論を下した。ただし、海面に浮かぶ遺体の捜索は続けることにした。 12月24日午前までに全部で9体の遺体が引き揚げられた。 当事故は死者326人を出す大惨事となった。損害額は船体と貨物あわせて1億700万ウォンに達した。 南営号の沈没事故は15日付「済州日報」1面トップで大きく報じられた。済州島をはじめ全国で犠牲者弔慰金募金と遺族支援が呼びかけられた。同年12月20日に合同慰霊祭が営まれ、翌1971年3月30日には西帰浦港に犠牲者慰霊塔が建立された。なおこの事故の責任を取って、朴敬元内務部長官と白善燁交通部長官が辞任している。 この沈没事故を契機として、1973年12月、同国に旅客船運航管理制度が導入された。
{ "id": "2969930", "title": "南営号沈没事故", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%96%B6%E5%8F%B7%E6%B2%88%E6%B2%A1%E4%BA%8B%E6%95%85" }
アデル・ド・フランドル (Adèle de Flandre、1064年頃 - 1115年4月)は、デンマーク王クヌーズ4世の妃、のちプッリャ公ルッジェーロ・ボルサの妃。エランダ(Ailanda)の名前も伝えられている。 生涯 フランドル伯ロベール1世と妃ジェルトリュード・ド・サクスの娘として生まれた。1080年にクヌーズ4世と結婚し、双子の娘インゲリとカエキリア、息子のカール(後のフランドル伯シャルル1世)をもうけた。1086年に夫が暗殺されるとアデルはカールを連れてフランドルへ逃れた。2人の娘たちは夫の弟であるエーリク(のちのエーリク1世)が引き取って養育した。 彼女は父と兄が治めるフランドル宮廷に滞在し、1092年にプッリャ公ルッジェーロ・ボルサ(ロベール・ギスカールの子)と結婚するためイタリアへ発った。アデルはルッジェーロとの間に3人の男子をもうけたが、成人したのはグリエルモ(1096年頃生)1人であった。彼女はルッジェーロが死去した1111年以降、プッリャ公位を継いだ幼い息子の摂政となり、1114年にグリエルモが成人するまで務めた。
{ "id": "2969931", "title": "アデル・ド・フランドル", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB" }
アイアタル (Aiatar) とは、フィンランドの民間伝承における森の悪魔、または精霊である。 解説 アイアタルは邪悪な女性の精霊であるが、人々の前では蛇またはドラゴンの姿である。蛇に授乳し、人間を病気にするとされる。フィンランド内でも地域によってはアヤタル (Ajatar)、 (Ajattara) とも呼ばれる。 類似した存在 エストニアではアイ (Äi)、アイヨ (Äijo)、アイヤタル (Äijattar) などと呼ばれる精霊がアイアタルに類似しているという。エストニアのアイは森を住処とし、侵入してきたものは誰でも襲うという。
{ "id": "2969932", "title": "アイアタル", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AB" }
リサ・ゼイン(Lisa Zane、1961年4月5日 -)はアメリカ合衆国の女優である。弟は俳優のビリー・ゼイン。 来歴 イリノイ州シカゴ出身。両親共にギリシャ系。 主な出演作品 映画 テレビシリーズ
{ "id": "2969933", "title": "リサ・ゼイン", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%82%A4%E3%83%B3" }
吉倉 範光(よしくら のりみつ、1907年 - 1988年3月23日)は、日本の精神医学者。 経歴 東京出身。1933年東京慈恵会医科大学卒業、千葉医科大学講師、フランス留学、1947年「青年期「独創的危機」の精神病理学的研究」で慶応義塾大学医学博士。戦後は日本大学医学部教授。 著書 『精神医学の黎明 中世紀魔術思想の克服』白水社 1944 『小児臨床神経学入門』南山堂 1966 共著 『若き独創の危機』佐藤正義共著 白水社科学選書 1941 『青年の人格』佐藤正義共著 白水社科学選書 1942 『小児診療のポイント』馬場一雄,大国真彦共著 南山堂 1968 『図説小児の神経病』吉野良寿共著 金原出版 1973 翻訳 ジルベール・ロバン『異常児 その鑑別と保導』白水社 1940 ワトソン『科学と洞察』三省堂 1942 モーリス・ドベス『青年期』白水社文庫クセジュ 1951 ジルベール・ロバン『むつかしい子の教育』白水社文庫クセジュ 1951 ポール・ショシャール『精神身体医学』白水社文庫クセジュ 1956 ショシャール『言語と思考』白水社文庫クセジュ 1957 ショシャール『動物の社会・人間の社会』白水社文庫クセジュ 1957 ジャン・ドレ『ジイドの青春』全3巻 芸術家の病誌シリーズ 尾崎和郎共訳 みすず書房 1959-60 シャルル・ブロンデル『プルースト』藤井春吉共訳 みすず書房 1959 フランソワ・クルーチェ『心の健康 精神衛生』白水社 1967 ジルベール・ロバン『異常児の教育』白水社文庫クセジュ 1970 ディディエ・デュシェ『子どもの精神医学』白水社文庫クセジュ 1975
{ "id": "2969938", "title": "吉倉範光", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%80%89%E7%AF%84%E5%85%89" }
一戸 豊信(いちのへ とよのぶ、1924年(大正13年)7月23日 - 2014年(平成26年)3月24日)は日本の実業家、元室蘭民報社社長。北海道室蘭市出身。 略歴 1944年(昭和19年) - 早稲田大学専門部工科電気科卒業。 1947年(昭和22年) - 室蘭民報社入社、社会部記者・編集局社会部長などを務める。 1966年(昭和41年) - 同社代表取締役就任。 1971年(昭和46年) - 同社代表取締役専務就任。 1974年(昭和49年) - 同社代表取締役社長就任。 2007年(平成19年) - 同社代表取締役会長就任。 2009年(平成21年) - 同社相談役就任。 2014年(平成26年)3月24日午前11時24分 - 多臓器不全のため日鋼記念病院で死去。89歳没。 その他、室蘭市教育委員(1978年から1995年まで)・NHK番組審査委員・室蘭保健所保健協議会委員・室蘭市労働問題審議会委員・室蘭交通安全協会理事・室蘭市中央卸売市場開設運営協議会委員・室蘭防犯協会理事・室蘭剣道連盟会長などを歴任。 表彰 1994年(平成6年) - 室蘭市功労者(自治)表彰 2002年(平成14年) - 室蘭市特別功労者表彰 2005年(平成17年) - 緑十字銀章交通安全功労者表彰 参考 交詢社 第69版 『日本紳士録』 1986年
{ "id": "2969939", "title": "一戸豊信", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%88%B8%E8%B1%8A%E4%BF%A1" }
名古屋音楽大学の人物一覧は、名古屋音楽大学に関係する人物の一覧記事。 著名な教職員 器楽奏者 安倍圭子 黒田和良 小林仁 千葉馨 林俊昭 三浦洋一 吉田雅夫 声楽家 関種子 松下雅人 作曲家 岩崎将史 川島博 小櫻秀爾 小櫻秀樹 小高直樹 佐山雅弘 田頭勉 田頭優子 早川正昭 松田昌 音楽学者 その他 東儀秀樹 卒業生 器楽演奏家 小島勇司 作曲家 西郷憲一郎 田頭優子 ポピュラー音楽・シンガーソングライター 明日香 オユンナ SUEMITSU & THE SUEMITH 芸能 能世あんな - 女優 その他 立花開 - 歌人
{ "id": "2969940", "title": "名古屋音楽大学の人物一覧", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7" }
乾 英里香(いぬい えりか、1982年9月28日 -)は、日本の演歌歌手である。 人物 【ニックネーム】 えりぽん 【性別】 女性 【現住所】 東京都 【誕生日】 09月28日 【血液型】 A型 【出身地】 高知県宿毛市 【職業】 歌手 小学生の時に歌に目覚め、地元のコンテストで優勝し、中学からは本格的に歌の勉強、演歌、ジャズ、ポップスそれぞれの師に学び、大学生の時から東京に出て作詞家の里村龍一に師事。2011年8月21日に「華よ咲け」「花散らしの雨」でウィングジャパンよりメジャーデビュー。 活動経歴 平成 6年 『キャラバンバン高知県決勝大会』 優勝。 平成 7年 『NHK BS歌謡塾あなたが一番 高知県大会』 優勝。 平成 9年 『全国演歌塾 青森大会』 総合グランプリ受賞。 平成12年 『全国演歌塾 群馬大会』 グランプリ部門 優勝。 平成12年 『カラオケfanオリジナルソング「一人静」コンテスト』 グランプリ受賞。 平成15年 『全国演歌塾 山形大会』 グランプリ部門 優勝。 平成17年 『社団法人 日本大衆音楽文化協会 Jaccom カラオケ日本一決定戦』 内閣総理大臣賞受賞。 他、数々の大会で優勝。カラオケで100点を連発し、いつしか「カラオケ満点クイーン」のキャッチコピーがついた。2013年、テレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演し、「生放送1発勝負でカラオケで100点を出せるか?」の企画で100点を出す。 ディスコグラフィ 『華よ咲け』 ウイングジャパン (2011年)
{ "id": "2969941", "title": "乾英里香", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E8%8B%B1%E9%87%8C%E9%A6%99" }
前夜(ぜんや) 前夜 (幻冬舎の雑誌) - 幻冬舎から1号のみ発行された雑誌。 前夜 (NPO) - 日本のNPO(特定非営利活動法人)。 前夜 (NPO前夜の雑誌) - 上記のNPOが発行する雑誌。 前夜 (アルバム) - 石川智晶のミニアルバム。表題曲を収録する。 前夜(原題:) - リー・チャイルドの小説。 前夜 - 吉開那津子の小説。多喜二・百合子賞受賞作。 前夜 - 藤原審爾の短編小説。映画『ある殺し屋』の原作。 前夜 - ポルノグラフィティの曲。シングル「カメレオン・レンズ」のカップリング曲。 同名の作品
{ "id": "2969943", "title": "前夜", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%A4%9C" }
ランディ・スコット・ウィットマン(Randy Scott Wittman, 1959年10月28日 -)は、アメリカ合衆国の元バスケットボール選手。北米男子プロバスケットボールNBAのアトランタ・ホークス、サクラメント・キングス、インディアナ・ペイサーズでプレーした。2012年から2016年にかけてはワシントン・ウィザーズのヘッドコーチを務めた。2017年9月のよりオーランド・マジックのチーム相談役。インディアナ州インディアナポリス出身。身長193cm、体重86kg。 選手時代 1983年1巡目 29位でワシントン・ブレッツより指名を受けNBAプレーヤーとなった。アトランタ・ホークスにトレードされ、キャリアの大半であ5シーズンをプレーした。その後、サクラメント・キングス、インディアナ・ペイサーズで4シーズンプレーした後引退した。NBA通算成績は、543試合に出場し760リバウンド、1,201アシスト、4,034得点を記録している。 ヘッドコーチ時代 1992年、最後にプレーしたインディアナ・ペイサーズでボブ・ヒルのもとでアシスタントコーチとしてキャリアをスタートさせた。その後、ダラス・マーベリックス、ミネソタ・ティンバーウルブズでアシスタントコーチを務め、1999年クリーブランド・キャバリアーズヘッドコーチに就任し3シーズン指揮を執った。2007年ミネソタ・ティンバーウルブズのヘッドコーチを1シーズンした後、ワシントン・ウィザーズで、エディー・ジョーダン、エド・タブスコット、フリップ・ソーンダーズのもとでアシスタントコーチを3シーズン務め、2011-2012シーズンの途中で、フリップ・ソーンダーズよりヘッドコーチを受け継ぎ、2013-14シーズンは44勝38敗を記録し、ウィザーズを2008年以来のプレーオフ進出に導いた。チームはカンファレンスセミファイナルまで進出し、インディアナ・ペイサーズから2勝をあげたが敗退。2014-15シーズンも46勝36敗を記録し、プレーオフではクォーターファイナルでトロント・ラプターズを4戦全勝で一蹴。続くアトランタ・ホークス戦は、ジョン・ウォールが左手を骨折した影響もあり、2勝4敗で敗れたが、ポール・ピアースの奮闘などで激戦を展開した。しかし、2015-16シーズンはピアースの移籍の穴を埋めきれず、5割前後を往復する不安定な戦いに終始し、41勝41敗でプレーオフも不出場に終わり、シーズン最終戦終了後に解任された。 2017年9月3日、オーランド・マジックに "コーチング・コンサルタント" という肩書きで、チームの相談役に就任したことが発表された。
{ "id": "2969947", "title": "ランディ・ウィットマン", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3" }
ガヤ (Gaya) またはガヤー (Gayā) またはガヤースラ (Gayasura) は、インド神話に登場するアスラである。 解説 ガヤの物語は『』に残っている。 ガヤはアスラにもかかわらずヴィシュヌを献身的に信仰し3000年もの間苦行したという。ガヤは強力な力を身に着け他の神々を圧倒するようになった。神々はヴィシュヌに、ガヤの苦行を止めてくれるよう懇願した。ヴィシュヌはガヤに、「苦行を止めるのならば何でも与えよう」と言った。するとガヤは、「自分の体をすべてのものより清浄にしてくれ」と言った。 望みが叶えられたが、ガヤがあまりにも純化されたため、ガヤに触れたものまで純化された。人間達は神々への祭祀をやめ、ガヤに触れることでブラフマーの天に登ろうとしてガヤの元へ殺到した。こうしてヤマ(閻魔)の世界に行く者がいなくなってしまった。罪人もいなくなったので、デーヴァの神々は彼らからの捧げものが受け取れなくなった。神々は困って、ヴィシュヌに再び相談した。ヴィシュヌはガヤの体を生贄にささげることを求めた。 ガヤはヴィシュヌの要求を受け入れ、コーラハラ山から投身自殺した。それでもまだガヤの体が動くため、ブラフマーがヤマに地獄のダルマシラーと呼ばれる「正義の石」を届けさせ、ガヤの頭上に置いた。さらに神々がガヤの上に載ったが、それでもガヤの動きは止まらなかった。ヴィシュヌがダルマシラーを棍棒で叩き割るとガヤの動きが止まったが、なおもガヤは生きていた。ガヤはヴィシュヌに、この地を自分にちなんだ名にすること、この地で祖先を供養する者は祖霊をブラフマーの不死の天に登らせること、その人自身も功徳を得られるようにすることを願った。ヴィシュヌがこれを承諾するとようやくガヤは眠りについたという。こうして、ガヤの純粋さはその土地でのみ人々に与えられることとなった。 地名の由来 インド・ビハール州の都市「ガヤー」の名は、アスラのガヤに由来しているという。ガヤーはラージギル(王舎城)の南に当たる。ヒンドゥー教7大聖地の1つで、毎年およそ20-30万もの信者が訪れるという。また、ガヤーはブッダガヤ(ボードガヤー)に近く、およそ11km離れている。
{ "id": "2969950", "title": "ガヤ (神)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A4%20%28%E7%A5%9E%29" }
瑞恩 ミカエル(ずいおん ミカエル、英:MIKHAÉL WILLIAM RYAN、1995年8月4日 -)は、中国・アメリカを中心に活動するアメリカカリフォルニア州出身の芸能人である。中国では人気アナウンサーと歌手である。中国では、彼のアーティスト名は"瑞恩迷嘉尔"、欧米諸国では、彼のアーティスト名は"MIKHAÉL"である。 来歴 ミカエルは中国にわたり2年間で標準語をマスターする。中国で最も人気のある全国放送のオーディション番組の一つ中国中央テレビ「星光大道」湖南テレビ「天天向上」「快楽男声」などでファイナリストとして人気を博し幅広い層のファンを獲得した。また、韓国の最大級のオーディションSBS「KーPOP star」にアメリカ人代表として参加し優秀な成績を納める。 ミカエルはロサンゼルスで、ヨーロッパ系アメリカ人の父とメキシコ系ラテン人の母の間に生まれ英語、スペイン語ドイツ語をネイティブで話す。2009年に中国のアナウンサーの8割を輩出する中国メディア大学のアナウンサー科に入学。在学中に数々のオーディションに参加。並行して司会者としての才能も認められ、メディアへの露出も増えて行った。司会者としては香港衛星テレビを始め、中国中央テレビや湖南テレビなど全国放送の人気番組の司会を任されている。
{ "id": "2969952", "title": "瑞恩ミカエル", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E6%81%A9%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB" }
リュクールゴスはギリシア神話に登場するトラーキア王。ドリュアースの息子で、リュクールゴスの息子もまたドリュアースと呼ばれる。 彼はディオニューソスの信仰を禁止し、ディオニューソスが信者すなわちマイナデスと共に彼の王国に来訪すると、信者を牢屋に入れ、ディオニューソスを追い払ったという。ディオニューソスは海の女神テティスの住む海底の洞穴に逃れた。 アポロドーロスによると、ディオニューソスは彼の扱いに対する罰として、リュクールゴスの気を狂わせた。そして彼は息子の身体をブドウの木の枝と勘違いして、鼻と耳、手足の指を斬り落とし惨殺した。ディオニューソスはリュクールゴスの不正が罰せられない限り、地が潤い名声を取り戻すことはないように運命を定めたので、トラーキアの民はリュクールゴスを縛り上げ、パンガイオン山の馬に彼を縛り付けて八つ裂きにした。リュクールゴスの死により、ディオニューソスは地にかけた呪いを解いた。 ヒュギーヌスによると、リュクールゴスはワインで酩酊し、母を犯した。自らの行いを後で知ると、ワインが悪の原因であると信じ、ブドウの木を切り落とそうとした。そこでディオニューソスは罰として彼の気を狂わせ、妻と子を殺すように仕向けた。その後リュクールゴスはロドペー山のヒョウの餌食となった。 ホメーロスの『イーリアス』では、リュクールゴスはディオニューソスへの不敬のために盲目にされ、その後死んだという。
{ "id": "2969956", "title": "トラーキアのリュクールゴス", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%82%B9" }
リサ・ペリカン(Lisa Pelikan、1954年7月12日 -)はアメリカ合衆国の女優である。 略歴 母親ヘレンは精神科医、父親のロバート・G・ペリカンは経済学者で、経済協力開発機構で働いていた。 主な出演作品 映画 テレビシリーズ
{ "id": "2969958", "title": "リサ・ペリカン", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3" }
花道!!ア〜ンビシャス(はなみち!!ア〜ンビシャス)は、SUPER☆GiRLSの10枚目のシングル。2014年5月14日にiDOL Streetから発売された。 概要 ジャケットA(CD+Blu-ray Disc)、ジャケットB(CDのみ)、イベント会場・mu-moショップ限定盤(ジャケットC、CDのみ)、イベント会場・mu-moショップ限定メンバー個別盤(CDのみ×12形態)、イベント会場・mu-moショップ限定盤(ミュージックカード×12形態)の5種27形態。 第2期メンバーの渡邉幸愛・浅川梨奈・内村莉彩が加入後12名体制でスタートする"SUPER☆GiRLS 第2章"最初のシングルである。c/wの「初恋☆ラビリンス」は、の渡邉幸・浅川・内村が歌唱している。 収録曲 花道!!ア〜ンビシャス [5:08] 作詞:Litz、作曲・編曲:渡辺徹 初恋☆ラビリンス [3:39] 作詞:森月キャス、作曲・編曲:大西克巳 花道!!ア〜ンビシャス(Instrumental) ジャケットBにのみ収録。 初恋☆ラビリンス(Instrumental) ジャケットBにのみ収録。 Blu-ray Disc ジャケットA 花道!!ア〜ンビシャス(ミュージック・ビデオ) Making Movie タイアップ イベント ※他、各イベントにおいてCD・ミュージックカード予約購入者対象の握手会も開催された。
{ "id": "2969961", "title": "花道!!ア〜ンビシャス", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E9%81%93%21%21%E3%82%A2%E3%80%9C%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B9" }
アパラーラ(Apalāla)とは、ナーガの王の1人である。音写で阿波邏羅である。無苗と訳す。住む場所は阿波邏羅竜泉(アパラーラ竜王が住む池という意味)である。阿波邏羅竜泉は現在のパキスタンにあるスワート河(スワット河)の水源にあてる説が有力とされている。「大唐西域記巻三」にはインド北部の(烏仗那)国にあるとしている。アパラーラは洪水を起こしたためにブッダに調伏され、帰依したという。
{ "id": "2969964", "title": "アパラーラ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9" }
ルイーズ・ラサー(Louise Lasser、1939年4月11日 -)は、アメリカ合衆国の女優、シナリオライターである。 略歴 ニューヨークでユダヤ系の家庭に生まれる。ブランダイス大学で政治学を学んだ。 1966年に映画監督のウディ・アレンと結婚し、1970年に離婚。テレビや映画での女優業の傍ら、ニューヨークの演劇学校で教鞭を取った。 主な出演作品 映画 テレビシリーズ
{ "id": "2969965", "title": "ルイーズ・ラサー", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%83%BC" }
スーザン・アンスパッチ(Susan Anspach、1942年11月23日 - 2018年4月2日)は、アメリカ合衆国の女優である。 来歴 主な出演作品 映画 テレビシリーズ
{ "id": "2969966", "title": "スーザン・アンスパッチ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81" }
カレン・ヤング カレン・ヤング (女優) - アメリカ合衆国の女優。 カレン・ヤング (アメリカ合衆国の歌手) - アメリカ合衆国の歌手。 カレン・ヤング (イギリスの歌手) - イギリスの歌手。 カレン・ヤング (作家) - アメリカ合衆国の作家。 カレン・ヤング (カナダの歌手) - カナダの歌手。 カレン・ヤング (クリケット) - アイルランドのクリケット選手。
{ "id": "2969967", "title": "カレン・ヤング", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0" }
稲田 孝司(いなだ たかし、1943年 -)は、日本の考古学者、岡山大学名誉教授。 経歴 大阪府生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。1969年奈良国立文化財研究所技官、1976年文化庁調査官、1980年岡山大学助教授、教授、1990年「哺乳動物化石の産状と旧石器文化」で大阪大学文学博士。1996年岩宿文化賞受賞。2007年定年退官、名誉教授。 著書 遊動する旧石器人 先史日本を復元する(岩波書店 2001年) 日本とフランスの遺跡保護 考古学と法・行政・市民運動(岩波書店、2014年) 共編 古代史復元 1 旧石器人の生活と集団(編 講談社 1988年) 古代の日本 第4巻 中国・四国(八木充共編 角川書店 1992年) 講座日本の考古学 1-2 旧石器時代(佐藤宏之共編 青木書店 2010年) 参考 ISBN 978-4-7877-1035-2 日本の考古学者 奈良文化財研究所の人物 岡山大学の教員 明治大学出身の人物 大阪府出身の人物 1943年生 存命人物
{ "id": "2969968", "title": "稲田孝司", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%AD%9D%E5%8F%B8" }
カレン・ヤング(Karen Young、1958年9月29日 -)はアメリカ合衆国の女優である。 来歴 ニュージャージー州出身。ラトガース大学で学ぶ 。元夫は俳優のトム・ヌーナン。 主な出演作品 映画 テレビシリーズ
{ "id": "2969969", "title": "カレン・ヤング (女優)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%20%28%E5%A5%B3%E5%84%AA%29" }
ルイス・アークエット(Lewis Arquette、1935年12月14日 - 2001年2月10日)は、アメリカ合衆国の俳優である。 出演作品 リトル★ニッキー ドッグ・ショウ! トワイライト 葬られた過去 オールモスト・ヒーローズ/進め!メリカ横断冒険野郎 SPAWN スポーン The Animated Series スリープウォーカー ウェスティング・ゲーム スクリーム2(ハートリー本部長) マーダー・ワン シーズン2 リアル・ブラッド トゥモロー・ネバー・デッド/007は殺しの暗号 ワイルド・サイド アル・フランケンはMr.ヘルプマン スリープ・ウィズ・ミー ダーティ・ブラッド ダリル・ハンナの ジャイアント・ウーマン  ニューヨーク恋泥棒 バーバリアン刑事 ハイスクール・ドリーム メタルアマゾネス BOOK of LOVE/あの日の恋(ミスター・マロイ) シンジェノア タイムマシーンにお願い シーズン1 デッドフォール(ワイラー) デビルジャンク 大混乱 ビッグ・ビジネス 女ざかり/ホリーとサンディ ブラック・テロ兇行/ニューヨークが震えた日 アメリカ発 珍作映画情報 チャイナ・シンドローム(ハッチャー) ダラスの長い日/ケネディ大統領暗殺事件
{ "id": "2969970", "title": "ルイス・アークエット", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88" }
リッチモンド・アークエット(Richmond Arquette、1963年8月21日 -)は、アメリカ合衆国の俳優である。 略歴 父は俳優のルイス・アークエットで、兄弟のロザンナ、パトリシア、デヴィッド、アレクシスも俳優である。 主な出演作品 映画 テレビシリーズ
{ "id": "2969971", "title": "リッチモンド・アークエット", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88" }
エリザベス・キーナー(Elizabeth Keener、1966年12月1日 -)はアメリカ合衆国の女優である。姉は女優のキャサリン・キーナー。 出演作品 アーミー・ワイフ シーズン3  Lの世界 シーズン5 女検死医ジョーダン シーズン6 CSI:科学捜査班
{ "id": "2969972", "title": "エリザベス・キーナー", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC" }
ダフネ・ルービン=ヴェガ(Daphne Rubin-Vega、1969年11月18日 -)はパナマの女優である。ブロードウエイ・ミュージカル「レント」の初演でミミを演じたことで知られている。 出演作品 イン・ザ・ハイツ In the Heights (2021) SMASH シーズン2  ジャック、舟に乗る LAW & ORDER クリミナル・インテント シーズン7 ワイルドシングス スピン・シティ シーズン1 フローレス
{ "id": "2969973", "title": "ダフネ・ルービン=ヴェガ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%95%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AC" }
ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・シャー(ヒンディー語:ग़ाज़िउद्दीन हैदर शाह, , Ghazi ud-Din Haidar Shah, 1769年 - 1827年10月19日)は、北インド、アワド藩王国の君主 (在位:1814年 - 1827年)。ムガル帝国からの正式独立前はガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーン(Ghazi ud-Din Haidar Khan)を名乗っていた。 生涯 1814年7月11日、父であるアワド藩王サアーダト・アリー・ハーン2世が死亡したことにより、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーンが太守位を継承した。 1818年10月19日、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーンは「アワド王」(Padshah-e Awadh)を宣し、自らの名で貨幣を鋳造するようになった。ここからアワドの君主は「太守」ではなく「王」として扱われ、王を意味する「シャー」を名乗ったが、太守を意味する「ナワーブ」の称号も併用した。 また、1819年10月8日、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・ハーンはムガル帝国の皇帝アクバル2世に対し、正式に独立を宣言した。これにより、アワドはアワド王国となったわけだが、当然ながらイギリスに従属する藩王国であることに変わりはなく、ラクナウにはイギリスの駐在官が滞在していた。 1827年10月19日、ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・シャーは死亡し、息子のナーシルッディーン・ハイダル・シャーが藩王位を継承した。 ギャラリー
{ "id": "2969975", "title": "ガーズィー・ウッディーン・ハイダル・シャー", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC" }
フランク・ポール・ヴォーゲル(Frank Paul Vogel、1973年6月21日 -)は、アメリカ合衆国フロリダ州ペンサコーラ出身のプロバスケットボール指導者。NBAのフェニックス・サンズでヘッドコーチを務めている。 経歴 生い立ち ニュージャージー州で育った。 1990年12月10日に火事により家が全焼した。当時17歳だったヴォーゲルは母親と共に窓から脱出した。 1991年にを卒業。 ではバスケットボールチームのスターターであった。 1994年にケンタッキー大学に転校し、ケンタッキーワイルドキャッツ男子バスケットボールチームの学生マネージャーを務め、1994年から1995年のシーズンはコーチを務めた。同大学を卒業し、1998年に生物学で理学士号を取得した。 下積み時代 ヴォーゲルのNBAでのキャリアはボストン・セルティックスのアシスタントコーチとなった2001年から5年前にさかのぼり、チームのビデオコーディネーターから始まった。 ボストン・セルティックスのアシスタントコーチを務めた後、フィラデルフィア・76ersのアシスタントコーチ を一年間務め、2005年から2006年にかけて、ロサンゼルス・レイカーズのスカウト、2006年から2007年にかけてワシントン・ウィザーズのスカウトを務めた。 2007年にジム・オブライエンがヘッドコーチとして指揮をとるインディアナ・ペイサーズにアシスタントコーチとして招かれ、2010-2011シーズン途中で、17勝27敗とチーム不調を受け、ヘッドコートを引き継ぎ、その後20勝18敗とチームを立て直しプレーオフ進出に貢献した。 インディアナ・ペイサーズ 2011-2012シーズン、2012-2013シーズンと地道にチームの再構築を進め、2013年のプレーオフではカンファレンスファイナルでマイアミ・ヒートを追い詰めるたが、敗退している。 2013-2014シーズンもチームの好調を維持し、オールスターでヘッドコーチを務めた。このシーズンは最終的に56勝26敗でイースタン・カンファレンスで第1シード全体で第2シードを獲得し、プレーオフに進んだ。この時点で、ヘッドコーチとしての勝率が62%以上と好成績を維持している。2年連続でカンファレンスファイナル進出を果たしたが、3年連続でマイアミ・ヒートに敗れた。2014-2015シーズンはポール・ジョージがほぼシーズンを全休したこともありプレーオフ不出場で終了。2015-2016シーズンはジョージが復活したこともあり、プレーオフ戦線に復活したものの、トロント・ラプターズに3勝4敗で屈し、プレーオフ終了後にラリー・バード社長より契約を更新しないことを告げられた。 オーランド・マジック 2016年5月18日、オーランド・マジックのヘッドコーチに就任した。2018年4月12日、マジックからヘッドコーチの職を解任された。 ロサンゼルス・レイカーズ 2019年5月14日にロサンゼルス・レイカーズのヘッドコーチに就任した。就任1年目の2019-20シーズンにチームをNBAファイナル優勝に導いた。 2021年8月6日にレイカーズと延長契約を結んだ。 2021-22シーズンはプレーオフ進出を逃し、オフに解雇された。 フェニックス・サンズ 2023年6月6日、フェニックス・サンズのヘッドコーチに就任した。 ヘッドコーチ成績 |- | style="text-align:left;"| | style="text-align:center;"rowspan="6"|IND | 38||20||18||.526|| style="text-align:center;"|セントラル2位||5||1||4|||| style="text-align:center;"|1回戦敗退 |- | style="text-align:left;"| | 66||42||24|||| style="text-align:center;"|セントラル2位||11||6||5|||| style="text-align:center;"|カンファレンスセミファイナル敗退 |- | style="text-align:left;"| | 81||49||32|||| style="text-align:center;"|セントラル1位||19||11||8|||| style="text-align:center;"|カンファレンスファイナル敗退 |- | style="text-align:left;"| | 82||56||26|||| style="text-align:center;"|セントラル1位||19||10||9|||| style="text-align:center;"|カンファレンスファイナル敗退 |- | style="text-align:left;"| | 82||38||44|||| style="text-align:center;"|セントラル3位||—||—||—||—|| style="text-align:center;"|プレーオフ未出場 |- | style="text-align:left;"| | 82||45||37|||| style="text-align:center;"|セントラル2位||7||3||4|||| style="text-align:center;"|1回戦敗退 |- | style="text-align:left;"| | style="text-align:center;"rowspan="2"|ORL | 82||29||53|||| style="text-align:center;"|サウスイースト5位||—||—||—||—|| style="text-align:center;"|プレーオフ未出場 |- | style="text-align:left;"| | 82||25||57|||| style="text-align:center;"|サウスイースト5位||—||—||—||—|| style="text-align:center;"|プレーオフ未出場 |- |style="text-align:center;white-space:nowrap;background:#afe6ba"| | style="text-align:center;" rowspan=3|LAL | 71||52||19|||| style="text-align:center;"|パシフィック1位||21||16||5|| | style="text-align:center;"| NBAチャンピオン |- | style="text-align:left;"| | 72||42||30|||| style="text-align:center;"|パシフィック3位||6||2||4|| | style="text-align:center;"| 1回戦敗退 |- | style="text-align:left;"| | 82||33||49|||| style="text-align:center;"|パシフィック4位||—||—||—||—|| style="text-align:center;"|プレーオフ未出場 |- class="sortbottom" | style="text-align:center;" colspan="2"|Career||814||431||389|||| ||88||49||39||||
{ "id": "2969978", "title": "フランク・ヴォーゲル", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB" }
松殿 忠嗣(まつどの ただつぐ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。正二位参議・松殿通輔の子。官位は正二位・権大納言。『松亜記』の著者。 出自 藤原北家松殿流嫡流。松殿家初代当主・松殿基房は高祖父。松殿忠房は曽祖父。松殿兼嗣は祖父にあたる。松殿冬輔は子。 経歴 正安2年(1300年)に父・通輔が公卿(従三位)に列せられ、その後も位階を上げていったが、忠嗣も嘉元元年(1304年)に従五位下、徳治3年(1308年)に侍従、延慶2年(1309年)に従五位上、延慶4年(1311年)に正五位下、応長2年(1312年)に従四位下、正和2年(1313年)に左近衛少将、正和4年(1315年)に従四位上、正和5年(1316年)に右近衛中将、正和6年(1317年)に正四位下と昇進を重ねる。 しかしこの年には父・通輔も正二位となった一方、祖父・兼嗣が亡くなり、また直後には文保の和談もあって持明院統の花園天皇が大覚寺統の皇太子・尊治親王(後醍醐天皇)に譲位する事となったが、後醍醐朝では昇進が停滞する。元亨2年(1322年)には右近衛中将を辞任、鎌倉幕府滅亡を経た建武の新政下の建武2年(1335年)での越前権介を経て、南北朝分裂後の暦応3年(1340年)に従三位となり公卿に列せられたが、既に44歳となっていた。これは高祖父・基房の13歳、曽祖父・忠房の16歳、祖父・兼嗣の23歳と比べて遅い。なお、父・通輔は生没年不明で正中2年(1325年)以降の消息は定かでない。 この時点で又従兄弟の松殿忠冬が一足早く従三位・参議に列せられていた。忠嗣も本来なら松殿家と並ぶ藤原北家嫡流九条家の分家である二条家を継いだ二条良基の側近として、良基が持明院統の北朝下で右大臣・関白・藤原氏長者・左大臣と昇進していったのに合わせるように貞和2年(1346年)に参議、貞和3年(1347年)に正三位、貞和4年(1348年)に権中納言、観応2年(1351年)に中納言、直後正平一統で一時北朝が解体されたが、文和2年(1353年)に従二位、延文2年(1357年)には権大納言と再び昇進を重ねていった。さらに室町幕府初代将軍・足利尊氏が亡くなった延文3年(1358年)には正二位となり、官位・官職共に忠房以降では極位極官に登った。この間貞和5年(1349年)には年中行事歌合において主催した良基と参加者たちの連絡役を務めている。しかし観応から康安年間の、京が南朝に度々奪われ、山名氏や大内氏も強勢を振るっていた流動的な状況の中、忠嗣は南朝側に離反してしまう。貞治4年(1365年、南朝では正平20年)9月に出家した。没年は不明ながらもこの時点で69歳であった。子の冬輔は永和元年(1375年、南朝では天授元年)に従三位となり、公卿に列せられたが、議定官に任じられる事がないまま明徳の和約直前の明徳3年(1392年)1月に死去し、その後松殿家は100年強の間に公卿の輩出すら途絶え、戦国時代に断絶している。 系譜 父:松殿通輔 母:不詳 妻:不詳 男子:松殿冬輔 - 従三位・非参議
{ "id": "2969981", "title": "松殿忠嗣", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%AE%BF%E5%BF%A0%E5%97%A3" }
シャルル1世 (Charles Ier de Flandre、1083年頃 - 1127年3月2日)は、フランドル伯。シャルル善良伯(Charles le Bon)とも呼ばれた。カトリック教会の福者。 生涯 オーデンセで、デンマーク王クヌーズ4世と王妃アデル・ド・フランドルの子カール(Karl)として生まれた。1086年に父がオーデンセ大聖堂内で暗殺されると、アデルは年少のシャルルを連れてフランドルへ逃れた。その際、シャルルの姉たちである双子の娘インゲリとカエキリアをデンマークに残していった。 シャルルは祖父ロベール1世と伯父ロベール2世が治めるフランドル伯宮廷で育てられた。1092年、母アデルはシャルルを残して、プッリャ公ルッジェーロ・ボルサと再婚するためイタリアへ発った。 1111年、伯父ロベール2世が亡くなり、いとこボードゥアン7世が即位した。シャルルは新たな宮廷の伯に近い助言者となり、1118年頃にボードゥアン7世は資産家であるクレルモン伯ルノー2世の娘でアミアン伯相続人のマルグリット・ド・クレルモンとシャルルの結婚をお膳立てした。ボードゥアン7世は1118年にビュレ・ザン・ブレの戦いで負傷したのが原因となって、翌年急逝した。彼には子供がなかったため、亡くなる前に自らの後継をシャルルと定めていた。シャルルは1119年7月、伯位を継承した。 1125年、シャルル1世はフランドル領内からユダヤ人を追放した。これは、その年の領地で起きた大飢饉が彼らに起因するとみなしたからだった。飢饉の間、シャルルは貧者にパンを配り、穀物の買いだめや、過剰な高値で売買されるのを阻止した。彼は助言者たちに働きかけられ、影響力の強いエランバル家を排除するようになった。エランバル家は、農奴たちに対するこうした活動に大きく関わっていた。その結果、ブリュージュで最も重要な教会である聖ドナティアン教会の聖職者ベルテュルフ(エランバル家)は、シャルルとその助言者たちを暗殺する陰謀を企んだ。 1127年3月2日の朝、シャルルは聖ドナティアン教会で跪いて祈っていた。そこへエランバル家の騎士たちの集団が教会内へ入り込み、幅広の剣でシャルルを叩き切った。庶民に人気のあった伯爵を残忍な、そして聖域を冒涜するやり方で殺害したことは、大規模な民衆の怒りをかきたてた。1882年まで正式に列福されなかったにもかかわらず、シャルルは死後すぐに殉教者、そして聖人と民衆にみなされていったのである。 シャルルの殺害を計画し実行したエランバル家の者たちは、激怒したブリュージュやヘントの貴族たち・民衆たちに身柄を拘束され、死に至る拷問を受けた。フランス王ルイ6世はエランバル家に対する民衆反乱を支援し、彼が次のフランドル伯に推薦していたギヨーム・クリトンが選ばれるよう、自らの影響力を利用しようとした。
{ "id": "2969986", "title": "シャルル1世 (フランドル伯)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB1%E4%B8%96%20%28%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E4%BC%AF%29" }
『To From』(トゥフロム)は、SOUL'd OUTの6thアルバム。2014年4月9日にSMEレコーズから発売された。 概要 オリジナルアルバムとしては前作「so_mania」より約1年半ぶりとなるリリース。 2014年1月30日にグループの解散宣言と共にリリースを発表。オリジナルアルバムとしては最後のリリースとなる。 初回盤、通常盤ともにオリジナルアルバムの他に、ファン投票により構成されたファンベストを収録。 初回盤には2013年6月2日にSHIBUYA-AXにて行われたライブ「SOUL'd OUT LIVE TOUR 2013 "To All The Soldiers & Angels"」の模様を収録したDVDが付属。 収録曲 DISC1 opening (1:26) My Melancholic Prequel (4:22) Sticky 69 (5:00) タイトルは「スティッキーロック」と読む。 Sweet Grrl パイセン (3:57) SUCK MY ART (4:12) Twilight Twilight (5:24) MARTIAN MARTIAN (3:11) Hoochie Coo Baby (4:51) 発売前にライブ「LIVE TOUR 2013 "To All The Soldiers & Angels"」で披露されており、その模様は初回盤のDVDに収録されている。 one man cast alone (4:38) scribbles (11:35) 「scribbles」とは「殴り書き」という意味。 Dear My Cru (6:46) DISC2 ["The Classics"] Starlight Destiny To All Tha Dreamers ALIVE ウェカピポ TOKYO通信 ~Urbs Communication~ VOODOO KINGDOM GASOLINE Dream Drive COZMIC TRAVEL UnIsong Magenta Magenta HUNTER イルカ 表記は無いがアルバムバージョンであり、アウトロが変更されている。 SUPERFEEL DVD(初回仕様) Intro and 7 soooooooo_mania Hoochie Coo Baby Digest (TOKYO通信 ~Urbs Communication~ / To All Tha Dreamers / VOODOO KINGDOM / ウェカピポ / Starlight Destiny) 2014年のアルバム SOUL'd OUTのアルバム
{ "id": "2969993", "title": "To From", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/To%20From" }
SAKU SAKU - 男性デュオのCALLの活動終了後、ソロ活動を始めた長野県の男性アーティスト。iTunesではアーティスト名が「Saku」名義になっている。 Saku (女性歌手) - 1992年広島生まれ・神奈川横浜育ちの女性アーティスト。2015年にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズよりデビュー。 Saku (作曲家) - 男性の作詞、作曲、編曲者。佐香智久、春奈るななどの楽曲に参加。 朔-saku- - Dir en greyのシングル。 佐久市の道路標識英文地名が「SAKU」又は「Saku」。ドメイン名が「saku」。 saku saku - 新聞のテレビ欄では「サク」又は「saku×2」という記述がある。
{ "id": "2969995", "title": "Saku (曖昧さ回避)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/Saku%20%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29" }
ドウェイン・リンドン・ケイシー(Dwane Lyndon Casey, 1957年4月17日 -)は、アメリカ合衆国インディアナ州インディアナポリス出身のバスケットボール指導者。 経歴 ケンタッキー大学を1979年に卒業後、母校でコーチとしてのキャリアを開始しアシスタントコーチを10年以上務めたが、金銭に絡むスキャンダルで辞任した その後日本でコーチ業を積んだ後、NBAでのキャリアはジョージ・カール率いるシアトル・スーパーソニックスのアシスタントコーチとなった1994年に始まった。2005年にミネソタ・ティンバーウルブズのヘッドコーチに就任し2シーズンを務めた後、リック・カーライル率いるダラス・マーベリックスのアシスタントコーチを3シーズン務め2011年にNBAチャンピオンを経験。2011年、トロント・ラプターズのヘッドコーチに就任した。2014年から連続でラプターズを地区優勝に導き、2015-2016シーズンはチーム史上最高の56勝26敗を記録した。 2018年1月28日、ラプターズでは初となるNBAオールスターゲームのヘッドコーチに選ばれ、、2月11日にはラプターズのヘッドコーチとして300勝を記録した。 プレーオフは、1st.ラウンドでワシントン・ウィザーズを第6ゲームで破ったが、カンファレンス準決勝でクリーブランド・キャバリアーズにスイープされ敗退した 2018年5月11日、ヘッドコーチを解任された 。 ヘッドコーチ成績 |- | style="text-align:left;"|ミネソタ・ティンバーウルブズ | style="text-align:left;"| | 82||33||49|||| style="text-align:center;"|3rd in Northwest||—||—||—||— | style="text-align:center;"|プレーオフ不出場 |- | style="text-align:left;"|ミネソタ・ティンバーウルブズ | style="text-align:left;"| | 40||20||20|||| style="text-align:center;"|(fired)||—||—||—||— | style="text-align:center;"|— |- | style="text-align:left;"|トロント・ラプターズ | style="text-align:left;"| | 66||23||43|||| style="text-align:center;"|4th in Atlantic||—||—||—||— | style="text-align:center;"|プレーオフ不出場 |- | style="text-align:left;"|トロント・ラプターズ | style="text-align:left;"| | 82||34||48|||| style="text-align:center;"|5th in Atlantic||—||—||—||— | style="text-align:center;"|プレーオフ不出場 |- | style="text-align:left;"|トロント・ラプターズ | style="text-align:left;"| | 82||48||34|||| style="text-align:center;"|1st in Atlantic||7||3||4|| | style="text-align:center;"|1st.ラウンド敗退 |- | style="text-align:left;"|トロント・ラプターズ | style="text-align:left;"| | 82||49||33|||| style="text-align:center;"|1st in Atlantic||4||0||4|| | style="text-align:center;"|1st.ラウンド敗退 |- | style="text-align:left;"|トロント・ラプターズ | style="text-align:left;"| | 82||56||26|||| style="text-align:center;"|1st in Atlantic||20||10||10|| | style="text-align:center;"|カンファレンスファイナル敗退 |- | style="text-align:left;"|トロント・ラプターズ | style="text-align:left;"| | 82||51||31|||| style="text-align:center;"|2nd in Atlantic||10||4||6|| | style="text-align:center;"|カンファレンス準決勝敗退 |- | style="text-align:left;"|トロント・ラプターズ | style="text-align:left;"| | 82||59||23|||| style="text-align:center;"|1st in Atlantic||10||4||6|| | style="text-align:center;"|カンファレンス準決勝敗退 |- class="sortbottom" ! style="text-align:center;" colspan="2" | Career ! 680||373||307|||| ||51||21||30||||
{ "id": "2969996", "title": "ドウェイン・ケイシー", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC" }
『おじいちゃんの里帰り』(原題: Almanya – Willkommen in Deutschland)は、2011年のドイツ、トルコの映画。 トルコ系ドイツ人2世のヤセミン・サムデレリが実妹のヤセミン・サムデレリとともに共同脚本を手掛け自身の体験を基に描いた作品。 あらすじ 1960年代にトルコからドイツに移り住み、今や大家族のおじいちゃんとなった主人公フセイン。ある日突然、トルコに土地を買ったから故郷へ帰ろうと持ち掛けるが、気乗りしない家族たち。それでもフセインの強い思いに押し切られ、一家はトルコへ行くことに。半世紀ぶりに故郷のトルコへ帰るフセインと、ドイツで生まれ育った家族たちの3世代のそれぞれの想いを抱えた旅が始まる。 キャスト ヴェダット・エリンチン ラファエル・コスーリス ファーリ・オーゲン・ヤルディム
{ "id": "2969998", "title": "おじいちゃんの里帰り", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E9%87%8C%E5%B8%B0%E3%82%8A" }
『巴里を追いかけて』(パリをおいかけて、原題: Travelling avant)は、1987年のフランスの映画。 キャスト ソフィー・ミネ リュック・ラヴァンディエ
{ "id": "2970004", "title": "巴里を追いかけて", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4%E9%87%8C%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6" }
フェリックス・キャヴァリエ(Felix Cavaliere 1944年11月29日 -)は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、音楽プロデューサー、ミュージシャンである。 ヒット曲「ペパーミント・ツイスト」で知られる「ジョイ・ディーとスターライターズ」のメンバーであったが、ヤング・ラスカルズでの1960年代の活動が最も有名である。ラスカルズの他のメンバーはエディ・ブリガッティ、ディノ・ダネリとジーン・コーニッシュ。キャヴァリエは有名な6枚のシングルなどで歌っている。 略歴 10代で「ステレオズ」に参加し、大学時代に「エスコーツ」を結成。後にローラ・ニーロやジミー・スフィーリスなどのアルバムをプロデュースした。 1980年のシングル「ロンリー・ハート」はビルボードホット100チャート36位、アダルトコンテンポラリーチャート2位。 元ラスカルズのディノ・ダネリと、スティーヴ・ヴァン・ザントの「リトル・スティーヴン&ザ・ディサイプルズ・オブ・ソウル」に加わり、アルバム『N.Y.スーパー・バンド (Men Without Women)』(1982年)に参加した。しかし、キャヴァリエは(なぜか)この事実を全否定しており、リトル・スティーヴンのバンドのメンバーであったことは一度もないと主張している。 アルバム『ドリームス・イン・モーション』を1994年にドン・ウォズのプロデュースで録音。翌年、リンゴ・スターの第三次オールスター・バンドに参加し全米をツアーした。キャロル・キングの「ヘイ・ガール」をビリー・ジョエルが1997年にカバーしたシングルの公式ビデオでキーボードを弾いている姿が見られる(同曲はジョエルの『ビリー・ザ・ベスト 3』に収録)が、録音には参加していない。 2006年10月15日に、ヴァニラ・ファッジを「ロングアイランド音楽の殿堂」に殿堂入りさせた。2008年、スティーヴ・クロッパーとアルバム『ナッジ・イット・アップ・ア・ノッチ』を録音、2008年7月29日に発表。 「フェリックス・キャヴァリエのラスカルズ」としてツアーを続け、2009年6月18日にエディ・ブリガッティとともに「ソングライターの殿堂」入り。2010年4月24日にラスカルズの4人全員が再結成し、ニューヨークのトライベッカ・グリルで開催されたクリスティン・アン・カー基金のために演奏した。ラスカルズは2012年12月にポートチェスター(ニューヨーク州)のキャピタル・シアターで6つのショーに登場し、ブロードウェイのリチャード・ロジャース劇場で2013年4月15日から5月5日まで15日間演奏を行った。 近々では「ワンス・アポン・ア・ドリーム」ツアーで北米(トロント、ロサンゼルス、フェニックス、シカゴ、デトロイト、ロチェスター、ニューヨーク市)を回った。このツアーは、往年のラスカルズ・ファンであるスティーヴン・ヴァン・ザントと妻モーリーンが企画した。 キャヴァリエ夫妻はナッシュビル(テネシー州)在住。 ディスコグラフィ アルバム 『フェリックス・キャヴァリエ』 - Felix Cavaliere (1974年、Bearsville) ※トッド・ラングレン・プロデュース 『デスティニー』 - Destiny (1975年、Bearsville) 『トレジャー』 - Treasure (1977年、Epic) ※トレジャー名義 『キャッスル・イン・ジ・エアー』 - Castles in the Air (1979年、Epic) 『ドリームス・イン・モーション』 - Dreams in Motion (1994年、MCA) 『ナッジ・イット・アップ・ア・ノッチ』 - Nudge it up a Notch (2008年、Stax) ※with スティーヴ・クロッパー 『ミッドナイト・フライヤー』 - Midnight Flyer (2010年、Stax) ※ミックスとエンジニアはデヴィッド・Z シングル 「ロンリー・ハート」 - "Only a Lonely Heart Sees" (1980年) "Good to Have Love Back" (1980年)
{ "id": "2970009", "title": "フェリックス・キャヴァリエ", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%A8" }
梨田 和也(なしだ かずや、1960年(昭和35年)10月7日 -)は、日本の外交官。2017年(平成29年)7月21日から外務省国際協力局長。2019年(令和元年)11月11日から駐タイ特命全権大使。 人物 開成中学校・高等学校を経て、1984年東京大学教養学部卒業、外務省入省。 大学時代に1年間休学して米国へ滞在。イェール大学、ジョージタウン大学の英語学校などで学び、南米へも旅した。 駐タイ特命全権大使在任中の2021年(令和3年)に、姫野勉駐ガーナ大使、伊藤直樹駐バングラデシュ大使、山崎和之在ジュネーブ日本政府代表部大使、鈴木康久駐ニカラグア大使に続き、新型コロナウイルス感染症を発症。在タイ日本国大使館によると、チョンブリ・ラヨーン日本人会顧問らとの会合で、クラスターが生じたトンローのナイトクラブKrystal Club Thonglor25を訪れていたという。アヌティン・チャーンウィーラクーン副首相は、日本人10人がKrystal Club Thonglor25に訪れ、8人が感染したと発表。チョンブリ県公衆衛生局によると、その後この感染から日本人が多く居住するシーラーチャーで大規模感染に拡大したという。インターネット上では日本人に対する批判などがなされ、タイ政府のコロナ対策担当(CCSA)は、タイ政府の閣僚はこのパーティーに参加していないと弁明した。 経歴 1960年(昭和35年)7月 東京都出身 1983年(昭和58年)外務公務員採用上級試験合格 1984年(昭和59年)3月 東京大学教養学部教養学科アメリカ専攻卒業 1984年(昭和59年)4月 外務省入省 1985年(昭和60年)から 1987年(昭和62年)までケンブリッジ大学で研修。 1993年(平成5年)11月 在パキスタン日本国大使館一等書記官 1996年(平成8年)4月 外務省北米局北米第二課首席事務官 1998年(平成10年)7月 外務大臣官房在外公館課首席事務官 2000年(平成12年)1月 外務省総合外交政策局企画課企画官 2000年(平成12年)9月 外務省大臣官房総務課企画官(政務次官室長) 2001年(平成13年)1月 衛藤征士郎外務副大臣秘書官事務取扱 2001年(平成13年)5月 外務省大臣官房総務課企画官兼首席事務官 2002年(平成14年)8月 在アメリカ合衆国日本国大使館参事官 2004年(平成16年)8月 外務省経済局国際貿易課長 2006年(平成18年)9月 外務省経済局政策課長 2008年(平成20年)8月 外務省国際協力局政策課長 2010年(平成22年)3月 外務省大臣官房会計課長 2010年(平成22年)から2013年(平成25年) 日本サッカー協会国際委員 2011年(平成23年)9月1日 外務省大臣官房総務課長 兼 「改革推進本部」事務局長 2013年(平成25年)12月13日 外務省官房長補佐 2013年(平成25年)12月19日 イラク駐箚特命全権大使 2015年(平成27年)8月7日 外務省アジア大洋州局審議官兼南部アジア部審議官 2015年(平成27年)10月16日 外務省アジア大洋州局南部アジア部長 2017年(平成29年)7月21日 外務省国際協力局長 2019年(令和元年)9月9日 外務省大臣官房付 2019年(令和元年)11月11日 駐タイ特命全権大使 同期
{ "id": "2970010", "title": "梨田和也", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%A8%E7%94%B0%E5%92%8C%E4%B9%9F" }
ラブマシーン ラブマシーン - 2009年のアニメ映画『サマーウォーズ』に登場する人工知能プログラム。 ラブ・マシーン - アメリカのプロレスラー。 ラブマシンズ - 日本のプロレスラー軍団。 LOVEマシーン - モーニング娘。のシングル。 LOVE MACHINE - The Miraclesの楽曲。 LOVE MACHINE - ゴスペラーズがカバー。詳細はパスワード (ゴスペラーズの曲)を参照。 LOVE MACHINE - 2005年4月19日「ゴスペラーズ坂ツアー2005 G10」に登場し上記の曲のリードヴォーカルを務めた人物。 ラブ・マシーン - 大橋純子の曲。シングル「たそがれマイ・ラブ」のB面(C/W)曲。 - 1971年のアメリカ合衆国の映画。 L.O.V.E.Machine - W.A.S.P. の楽曲。
{ "id": "2970017", "title": "ラブマシーン (曖昧さ回避)", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3%20%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29" }
『レッド・サイレン』(原題: La Sirène rouge)は、2002年のフランスの映画。1993年に発売されたモーリス・G・ダンテックの同名小説を原作としている。 あらすじ ヒューゴーは裕福な家庭に育ちながら傭兵組織『自由の鐘』の一員としてボスニア・ヘルツェゴビナ紛争に参加するが、戦闘中に非武装の子供を撃ち殺して以来仕事からは遠ざかるようになっていた。 アニータ警部補の前に、アリスという少女が現れる。アリスは政界と太いパイプを持ち、武器売買や傭兵とのコネクションを持つエバという女の娘であり、アリスの手にはエバの下で働いていたメイドが惨殺されるというDVDが渡される。アリスは警察に保護されるが、エバに引き渡されることを恐れた彼女は逃亡。待ち構えていたエバの手下との逃走劇の果てに、たまたま隠れた車の持ち主であるヒューゴーに助けられることになる。 ヒューゴーは死んだとされていた彼女の父親のいるポルトガルへと向かうが、エバは既にボント大佐率いる傭兵部隊をポルトガルに送っていた。 キャスト 役名、俳優、日本語吹替。 ヒューゴー - ジャン=マルク・バール(大塚芳忠) アニータ警部補 - アーシア・アルジェント(深見梨加) エバ - フランシス・バーバー(塩田朋子) アリス - アレクサンドラ・ネグラオ(朴璐美) ケスラー - アンドリュー・ティアナン(星野充昭) オリベイラ - エドゥアルド・モントート(荒川太朗) ヴィターリ - ヴァーノン・ドブチェフ(麦人) トラヴィス - (有本欽隆) ルーカス - ボンド大佐 - (藤本譲) ソルヴァン - フランソワ・レヴァンタル
{ "id": "2970018", "title": "レッド・サイレン", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3" }
大滝 繁秋(おおたき しげあき、1958年 -)、日本の物理学者。神戸市立工業高等専門学校講師。理学博士(東京理科大学)。格子欠陥を専攻としているほか、高校教師として科学研究・教育工学を研究している。 略歴 UNITY(大学共同利用施設)公開講座、小学生向け理科教室の開催や第10回全国生涯学習フェスティバル「親子わくわく理科教室」などを開き創造的人材の育成についての研究も行っている。 出版 『物理学ノート「力と運動」』、工学社、2011年 『物理学ノート「電磁気」―「定量的な実験力」&「現象の数式化力」』、工学社、2013年
{ "id": "2970023", "title": "大多喜重明", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A4%9A%E5%96%9C%E9%87%8D%E6%98%8E" }
松殿 忠冬(まつどの ただふゆ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。正二位権中納言・松殿冬房の子。官位は従二位・権中納言。 出自 藤原北家松殿流嫡流。松殿家の初代は松殿基房だが、治承・寿永の乱の最中に基房が失脚した後生まれた四男の松殿忠房の直系子孫がその後続く事となる。その後松殿家は良嗣系と兼嗣系に分かれるが、冬房は良嗣の子であり、直冬は孫にあたる。兼嗣系では通輔、忠嗣、冬輔と続き、忠嗣は忠冬の又従兄弟にあたる。 経歴 永仁6年(1298年)に従五位下、乾元2年(1303年)に侍従、延慶4年(1311年)に右近衛少将、応長2年(1312年)に正四位下、正和5年(1316年)には右近衛中将と昇進する。この時期は持明院統・花園朝期であり、父・冬房も正二位・権中納言まで昇進した。しかし、文保の和談で大覚寺統の尊治親王(後醍醐天皇)が即位すると父共々昇進は停滞する。 嘉暦4年(1329年)に左近衛中将。鎌倉幕府滅亡後の後醍醐天皇による建武の新政破綻、南北朝分裂後の建武4年(1337年)に従三位となり、公卿に列せられたが既に42歳となっており、父が正四位下から従三位となったのに10年要したのに対し、忠冬は25年も要した。 その後は翌建武5年(1338年)に参議・左近衛中将、暦応5年(1342年)に正三位・権中納言、貞和3年(1347年)に従二位となるが、翌年に薨去。享年53。松殿家は良嗣系は振るわず、兼嗣系の忠嗣が忠冬の官位・官職を越すが、南朝に離反してしまい、以後衰退、戦国時代には断絶する。 系譜 父:松殿冬房 母:不詳 妻:不詳 男子:松殿忠隆
{ "id": "2970024", "title": "松殿忠冬", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%AE%BF%E5%BF%A0%E5%86%AC" }
『喧嘩請負人』は、2013年12月14日公開の日本映画。90分。 あらすじ キャスト 喧嘩高校 刃名間地伴功:藤田佳秀 トップ・亡き父のアツイ意思を受け継いで喧嘩高校を設立。 三馬力てんの:留川真帆 紅一点 吉美永謙信:大村一隆 アメを所持 巣羅義静音:藤澤みのる 虫嫌い 早見達也:BETTANA!! 転校生・健太の弟 柿田道重:大里祐貴 順天港未来高校トップ・から転校 九馬和河全:訊侍郷金 順天港未来高校から転校 氷澤剣条:下村洋平 順天港未来高校から転校 竹力:比嘉亨 内村輝雄:吉川政博 杉山孝:花島勇一郎 金のジャケット 新田武彦:佳本周也 健太の友人 赤のジャケット 早見健太:玖導成近 訳あって鑑別入り 四天王 大倉秋斗:渡名喜忠信 日向悟空:崇岡白 ミー:奈之未夜 その他 美冴:名越まみ 健太の彼女 大艦:吾磨壮奇 株式会社ワルガール:MARU・LABI・POM 護摩行禅時:伏岡嘉則 スタッフ 監督 - 佳本周也 プロデューサー - SASAKI、さかたまゆみ 監督補 - 奈之未夜 助監督 - 崇岡白 撮影・編集 - 佳本周也 脚本 - 佳本周也・奈之未夜 アクション - 佳本周也・玖導成近 音楽プロデュース - RUKA 衣装協力 - BIRTHJAPAN 製作 - 喧嘩請負人製作委員会、ロマネプロモーション テーマ曲 「BAKABBAKA」 作曲・編曲 - hoto-D / 作詞 - SOKI / 歌 - 悪餓鬼 2013年の映画
{ "id": "2970025", "title": "喧嘩請負人", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%A7%E5%98%A9%E8%AB%8B%E8%B2%A0%E4%BA%BA" }
マイケル・ディーン・"マイク"・ウッドソン(Michael Dean "Mike" Woodson, 1958年3月24日 -)は、アメリカ合衆国の元バスケットボール選手。インディアナ州インディアナポリス出身。アメリカ男子プロバスケットボールリーグNBAのニューヨーク・ニックスの元ヘッドコーチ。 経歴 プレーヤー インディアナ大学卒業後、1994年のドラフトでNBAのニューヨーク・ニックスに1巡目12位で指名されプロキャリアをスタートした。 1シーズン後、ニュージャジー・ネッツを経てカンサス・シティー/サクラメント・キングスへ移籍し、1986までプレーし、ロサンゼルス・クリッパーズ、ヒューストン・ロケッツ、クリーブランド・キャバリアーズでプレーの後引退した。 キャリアの実績は、10,981得点(14.0ppg)、1,838リバウンド(2.3rpg)、1,82アシスト(2.3apg)。 コーチ 1996年にミルウォーキー・バックスのアシスタントコーチとして、コーチングのキャリアをスタートし、その後、クリーブランド・キャバリアーズ、フィラデルフィア・セブンティシクサーズ、デトロイト・ピストンズのアシスタントコーチを合計8シーズン務め、2004年よりアトランタ・ホークスのヘッドコーチに就任した。6シーズン務め、後半3シーズンでプレーオフ進出を果たすが、1stラウンド突破が限界だった。その後ニューヨーク・ニックスのアシスタントコーチを経て、2011-2012年シーズン途中マイク・ダントーニの解任を受けて、ヘッドコーチに就任。2013-2014年シーズン終了後に解任された。
{ "id": "2970029", "title": "マイク・ウッドソン", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3" }
牧荘(まきのしょう)は、甲斐国(山梨県)の荘園。別称に馬木荘。 甲府盆地東部に位置する。荘域は山梨市牧丘町から山梨市北部・山梨市三富、甲州市塩山北西部付近に比定され、笛吹川上流部にあたる。南北朝時代の建武2年正月25日後醍醐天皇綸旨(『臨川寺文書』)に拠れば、この頃には高橋荘と同一の荘園と認識されており、高橋荘には甲州市塩山竹森の地が含まれる。また、甲斐市吉沢の羅漢寺の木造阿弥陀如来坐像の応永30年(1423年)銘文には牧荘を指す可能性のある「御牧荘」の存在が記され、荘域には鶏冠山麓の山岳地帯が含まれていた可能性も指摘される。 荘内地名には中牧郷(山梨市牧丘町)やミミンドウ(大御堂)などがあり、荘内の寺社には甲州市塩山藤木の放光寺、甲州市塩山後屋敷の恵林寺、山梨市牧丘町窪平の浄居寺、同所の宝珠寺、山梨市牧丘町千野々宮の中牧神社などがある。 初見史料は平安時代後期の建久2年(1191年)に、甲斐源氏の安田義定が開祖となった放光寺に納めた銅鐘の銘文で、「甲斐国牧庄法光寺」と記されており、12世紀後半代での立荘が想定されている。安田義定は源義清の四男で、山梨市の安田郷に拠り安田氏を称した。義定は治承4年(1180年)の治承・寿永の乱において活躍し遠江守護・遠江守となるが、『吾妻鏡』建久4年(1193年)11月28日条に拠れば、この日、源頼朝により義定の嫡子義資が梟首され所領は没収され、翌年には義定自身も謀反の罪により梟首されたという。 『尊卑分脈』に拠れば義定が誅せられた場所は「馬木庄大井窪大御堂」とされ、「大御堂」は山梨市の窪八幡神社を指すとする説と、放光寺阿弥陀堂を指すとする説がある。『鎌倉大草紙』に拠れば義定を追討したのは加藤景時・加藤景廉で、遠江浅羽荘など義定の遺領は加藤氏に与えられたとされるが、加藤氏と牧荘を結ぶ史料は見られない。なお、加藤氏も正治2年(1200年)の梶原景時謀反に関係して所領を没収されている。 鎌倉時代の在地領主も不明であるが、鎌倉後期には工藤氏の流れをくみ幕府政所執事の二階堂貞藤(道蘊)が甲斐源氏棟梁の武田氏に代わって甲斐守護となり、牧荘の地頭職を得ていたと考えられている。なお、二階堂氏は一族の行貞が甲斐逸見荘の地頭職を得ている。『夢窓国師年譜』に拠れば、嘉元3年(1305年)に貞藤あるいはその父の行藤は夢窓疎石を招き荘内に浄居寺を開創し、『天竜禅寺開山夢窓正覚心宗普済国師碑銘』に拠れば、元徳2年(1330年)にも夢窓を招き荘内に恵林寺を創建している。 貞藤は鎌倉幕府の滅亡後、後醍醐天皇の建武の新政に仕えているが、建武元年(1334年)12月28日に陰謀の疑いで処刑され、翌建武2年1月25日には牧荘の東方が、夢窓が開山となった京都臨川寺に寄進されている。臨川寺は建武3年8月30日に牧荘東方の替わりに加賀国大野荘の地頭職を与えられており、牧荘東方の地頭職は不明であるが、牧荘西方の恵林寺である可能性が考えられている。正平7年(1352年)には臨川寺が再び牧荘の地頭職を得ている。 室町時代には甲斐守護武田氏の勢力が盆地東部に及んでいるが、牧荘と武田氏の関わりは不明。『王代記』に拠れば、寛正6年(1465年)には強盛を誇った守護代跡部氏が山梨市牧丘町西保下の西保小田野城を本拠に武田信昌に対抗しており、跡部氏が牧荘を拠点としていた可能性も考えられている。
{ "id": "2970033", "title": "牧荘", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E8%8D%98" }
ウイチタ・アエロス(Wichita Aeros)は、AAA級のアメリカン・アソシエーションに所属していたマイナーリーグベースボールのチームである。 アメリカ合衆国カンザス州ウイチタにある、ローレンス=デュモン・スタジアムを本拠地球場としていた。 1985年からはニューヨーク州バッファローに移転し、バッファロー・バイソンズとなった。 アメリカ合衆国に存在した野球チーム カンザス州の野球チーム マイナーリーグのチーム シカゴ・カブス傘下チーム クリーブランド・インディアンス傘下チーム シンシナティ・レッズ傘下チーム カンザス州の歴史
{ "id": "2970042", "title": "ウィチタ・アエロス", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B9" }
対日外交戦争(たいにちがいこうせんそう)とは、2005年3月に時の大韓民国大統領の盧武鉉が打ち出した外交政策、外交施政宣言で有る。「新韓日ドクトリン」とも称される。かつての統治国であった隣国の日本に対し、強硬な対決姿勢を採ることを特徴とする。 概説 2005年3月17日、盧武鉉を元首とする大韓民国政府は、「対日4大基調」(新韓日ドクトリン)を発表した。これは、 人類の普遍的価値と常識に基づいた韓日関係の構築 独島(日本名「竹島」)及び過去史問題に対する断固とした対応 我々の大義と正当性を明らかにするための国際社会での積極的な努力 政治、外交、経済、社会、文化、人的交流の持続 を骨子とするものであり、そのなかで、日本国内の歴史教科書については、「過去の侵略と強権の歴史を賛美する教科書」と規定し、竹島問題については、単なる領土問題ではなく、大日本帝国の植民地問題、侵略問題ととらえ、現在の日本の竹島領有権主張は「解放の歴史を否定して過去の侵略を正当化する行為」であると断罪した。 さらに、「日本植民地支配下での被害者」に対する補償、賠償は、第二次世界大戦が終結して60年経過した当時であっても、「いまだ終わっていない」とする立場から、「韓日協定の範囲外の事業と関連して被害を蒙った個人に対しては、日本政府が人権尊重と人類の普遍的規範の遵守レベルで解決するように促す」として1965年の日韓基本条約で請求権問題、賠償問題は最終的に解決したとする日本側の立場、ないし世界における常識的な立場を否定した。 盧武鉉大統領は、韓国民にむけた談話のなかで、「外交戦争もあり得る」「根を引き抜く」「一日二日で終わる戦いではない」「これ以上黙ってはいられない」「韓国は勝利するだろう」など、戦闘的な言辞を多用して日本との対決姿勢を鮮明にし、対日非難を展開した。2005年3月23日の『東亜日報』では、盧大統領の不退転の覚悟を「背水の陣」として称揚するなど、韓国のメディアの多くはこれを歓迎した。韓国内で「対日外交戦争」政策と称された所以である。 当時の状況について、2012年、セヌリ党の鄭夢準は、盧武鉉大統領は司令官が出席する長官会談でアメリカ合衆国に対し、日本を米韓共通の仮想敵国に規定しようと提案し、米国側は当時非常に当惑していたと語っている。 盧武鉉は2005年以降も、「独島問題を日本の歴史教科書歪曲、靖国神社参拝問題とともに、韓日両国の過去の清算と歴史認識、自主独立の歴史と主権守護のレベルで正面から扱っていく」、「世界の世論と日本国民に、日本政府の不当な措置を絶えず告発していく」「日本政府が誤りを正すまで、国家的な力と外交的支援を動員して協力を続ける」などと語り、日本に対して強硬な姿勢をとりつづけた。 背景 2005年(平成17年)2月2日、島根県が竹島の領有権と日本への返還をテレビで訴え、同年3月16日、1905年(明治38年)に当時の島根県知事が所属所管を明らかにする告示を行った2月22日を「竹島の日」とする条例を制定すると、韓国国内の世論はこれに敏感に反応し、慶尚北道議会および鬱陵郡議会は日本糾弾のイベントを開いて激しい反日姿勢を示した。こうしたなか、高野紀元韓国駐在日本大使がソウルのプレスセンターで開かれた外信記者クラブ招請の記者懇談会に招かれ、韓国人記者による、「独島(竹島)が日本の領土であるか」という質問に答えて「竹島は日本領土と考えている」旨を発言したところ、韓国紙は「日本はあえて独島問題を持ち出して、我々に挑戦してきた」と大々的に報道、「原因は日本にあり」「反省しない日本」という大規模な反日キャンペーンを展開した。盧武鉉による同年3月の「対日外交戦争」宣言は、これを受けてのものであった。しかしながら、当時、この経緯を報道した日本国内のメディアはほとんどなかった。 なお、高野大使の発言を受けて、ソウルの日本大使館前では各市民団体が合同で反日集会を開催し、他の団体が、深夜デモ、断指、高野大使の顔が書かれた旗を燃やす、「日本は歴史歪曲を即刻中断しろ」と描かれた紙飛行機30個を日本大使館の中に投げ入れる、高野の名前が書かれたブタを捕獲するパフォーマンスをおこなうなどの大騒動となり、洪貞植を団長とする民族主義団体の活貧団は、深夜デモに参加し、日本の『新しい歴史教科書』(扶桑社版)をかたどったダンボール4箱に火をかけて燃やすなどの示威行動をしたのち、洪貞植団長がナイフで自殺を試みる一幕もあった。 「対日外交戦争」政策の展開とその影響 2005年4月、盧武鉉はドイツを訪問し、小泉純一郎首相(当時)が推進しようとしていた日本の国際連合常任理事国入りに断固反対であることを表明、一方でドイツの常任国入りは支持すると発言し、さらにナチスドイツと日本は同罪であると呼びかけて共同宣言を持ちかけたが、ドイツ政府からは問題にされなかった。また、ドイツ在住のユダヤ人代表団からは「ナチスドイツによるホロコーストは人類史上最大で他に例をみない反人類的な犯罪であって、これを日本の韓国統治と同一視することは、ユダヤ人虐殺の人類史的意義を不当に貶める、きわめて非国際的で悪辣な議論である」という厳しい批判を受け、ドイツのメディアからも発言また訪問それ自体が無視された。 2005年5月、韓国政府は「親日反民族行為真相糾明委員会」を発足させ、8月18日には、親日派財産を取り戻すための汎政府的な機構である「親日反民族行為者財産調査委員会」の発足を決めた。また、盧武鉉政権下においては、日本統治時代の「親日派」の子孫を徹底的に排斥、弾圧する法律(「日帝強占下反民族行為真相糾明に関する特別法」及び「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」)が施行された。これらの法律は法の不遡及の原則に反し、憲法違反であるとの批判を受けたが、その真のねらいは当時野党であったハンナラ党党首の朴槿惠の追い落としにあったといわれる。しかし、これら「反日法」は政争に利用されるだけで、結局のところ、戦後韓国の歴代政権が従来おこなってきた諸政策を全否定し、かつての北朝鮮派や共産主義ゲリラこそが真の愛国者であったという主張の拡大につながり、「親北派」が韓国内における政治的発言力を増す結果となった。 2006年4月21日付のワシントンポストは、盧武鉉政権が、日本の海上保安庁の竹島周辺海域海洋調査を阻止するため、日本政府への具体的な圧力として、大韓民国国軍による「島根県内の防衛庁施設」に対する軍事攻撃を検討していたと報道した。このとき、盧武鉉は「武力行使もありうる。国際法上合法だというならば、そんな国際法に意味はあるのか」と語ったといわれ、7月に朝鮮民主主義人民共和国が行ったミサイル乱射に対しても日韓両国は連携できず、国連安全保障理事会での北朝鮮に対する制裁議論に際しても日本人拉致問題を重視する日本は、韓国に対して配慮することができず、両国間の溝は深まった。さらに、同年7月11日に行われたウリ党指導部と統一外交通商委員会所属議員との晩餐会の席上、盧武鉉は「米国は友邦だが、日本とは対決しなければならない」と発言したと、韓国各紙が報道した。さらに、韓国大統領府は米国に対し、日本への核の傘を撤廃して日本を仮想敵国とするよう要請したものの、米国政府は拒否したとも報道されている。 2006年9月、韓国政府はアメリカ合衆国政府に対して、無人偵察機RQ-4 グローバルホークの韓国への販売を許可するように求めていることが明らかにされた。米国は一度はMTCR(「大量破壊兵器の運搬手段であるミサイル及び関連汎用品・技術の輸出管理体制」)の規制を理由に販売を断ったが、両国政府とも前向きに検討中との情報も流れた。韓国政府が進めている「自主防衛」のために必要であるとの趣旨だが、これを報道した9月11日の朝鮮日報によると、無人偵察機導入のあかつきには、北朝鮮や中国以外にも、日本全土に対する偵察任務に当てる見込みであることが明記されている。 2007年7月、金成萬(キム・ソンマン)前韓国海軍司令官(当時予備役中将)は、「独島侵奪の野心をいよいよ実行に移す準備をしている」日本に対し、韓国は軍事力を強化し、長崎県の対馬に対して軍事侵攻計画を立案すべきであると主張する内容の寄稿文を著した。なお、盧武鉉は大統領在任中、不用意に(「独島」の語ではなく)「竹島」の語を用いたために、韓国のマスメディアやネチズンから叩かれるという一幕もあった。 盧武鉉は2009年の大統領退任後、自殺し、また、親日反民族行為真相糾明委員会は2009年、親日反民族行為者財産調査委員会は2010年にその活動を終えたが、朴槿惠政権下の2013年、韓国軍による米国製戦闘爆撃機F-15SE(サイレントイーグル)の選定に際し、その選定否決の理由を、韓国大手のテレビであるMBC文化放送(本社:ソウル特別市)は、「日本は敵国です。国民は戦争の準備を」と報じて話題となった。
{ "id": "2970045", "title": "対日外交戦争", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%97%A5%E5%A4%96%E4%BA%A4%E6%88%A6%E4%BA%89" }
子飼商店街(こかいしょうてんがい)は、熊本県熊本市中央区の子飼地区(西子飼町、東子飼町)にある商店街である。子飼レトロ通り商店街ともいう。 概要 現在、商店街がある一帯は、江戸時代は、下級武士の屋敷や細川刑部邸(現在は熊本城内に移築)などの侍屋敷や、寺町であった。 第二次大戦後、この地に農家が野菜などを持ち寄り、闇市が立った。農家からの直売が好評を博し、これをきっかけとして、表通りが現在の商店街に発展した。 商店街の約400mの狭い通りには、青果店、鮮魚店、精肉店、衣料品店、雑貨店などが軒を連ねる。通りの両側から、商品を日光から遮るための各商店のテント屋根が張り出しているのが特徴である。 「熊本市民の台所」と言われ、遠方からも買い物客が集まるほか、近くにある熊本大学の学生らとの交流も盛んである。 昭和の雰囲気を今に残す、熊本を代表する昔ながらの商店街であり、2004年(平成16年)3月には、商店街北端のアーチを、通りの通称である「子飼レトロ通り」の文字を掲げ、唐草模様のデザインを施したものへと造り替えた。 周辺
{ "id": "2970046", "title": "子飼商店街", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E9%A3%BC%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97" }
桜井 厚(さくらい あつし、1947年9月16日 -)は、日本の社会学者、元立教大学教授。 来歴 石川県河北郡生まれ。東京教育大学社会学科卒。東京都立大学大学院博士課程満期退学。南山短期大学講師、1985年中京大学社会学部助教授、教授、千葉大学文学部教授、2006年立教大学社会学部教授。2013年定年退任。 著書 『インタビューの社会学 ライフストーリーの聞き方』せりか書房 2002 『境界文化のライフストーリー』せりか書房 千葉大学人文科学叢書 2005 『ライフストーリー論』弘文堂 現代社会学ライブラリー 2012 共編著 『幻想する家族』桜井陽子共著 弘文堂 1987 『女たちのライフストーリー 笑顔の陰の戦前・戦後』奥村和子共編著 谷沢書房 1991 『「モノと女」の戦後史 身体性・家庭性・社会性を軸に』天野正子共著 有信堂高文社 1992 のち平凡社ライブラリー 『ライフヒストリーの社会学』中野卓共編 弘文堂 1995 『フィールドワークの経験』好井裕明共編 せりか書房 2000 『屠場文化 語られなかった世界』岸衞共編 創土社 2001 『シリーズ環境社会学 差別と環境問題の社会学』好井裕明共編 新曜社 2003 『ライフストーリーとジェンダー』編 せりか書房 せりかクリティク 2003 『ライフストーリー・インタビュー 質的研究入門』小林多寿子共編著 せりか書房 2005 『戦後世相の経験史』編 せりか書房 せりかクリティク 2006 『過去を忘れない 語り継ぐ経験の社会学』山田富秋,藤井泰共編 せりか書房 2008 『差別の境界をゆく 生活世界のエスノグラフィー』岸衞共著 せりか書房 2012
{ "id": "2970050", "title": "桜井厚", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E5%8E%9A" }
『頭文字D パーフェクトシフト ONLINE』(イニシャルディーパーフェクトシフトオンライン / 英語表記: InitialD Perfect Shift ONLINE)は、セガ(2015年4月1日よりセガゲームス)から2014年4月2日に配信開始、2015年6月30日にオンラインサービスが終了したニンテンドー3DS用ゲームソフト。ここではアップデート版の「2nd STAGE」についても記載する。 概要 「この峠には100万人の走り屋が待っている!」 頭文字Dの世界観で繰り広げられるレーシングゲーム+収集型カードゲームである。基本無料プレイのF2Pゲームだが、Dコインと呼ばれる課金アイテムを購入することでゲームを有利に進めることもできる(3DSでは初のアイテム課金制ゲーム)。 オフラインモードも存在するが、ゲームの進行は完全オンラインのため、Wi-Fiや無線LANの接続環境が必須となる。ソフトのダウンロードとDコイン購入のためにニンテンドーネットワークIDの登録が必要となる。 毎週水曜日の11:00 - 15:00までは定期メンテナンスが予定されておりその間はプレイできない。緊急メンテナンスや臨時メンテナンスが行われることもあり、その間もプレイできない。2014年12月3日の定期メンテナンスから1時間前倒しの10:00 - 15:00に時間変更、2015年5月20日より14:00 - 15:00に時間変更された。 開発はベータ時代からVer1.03まではイニス・モノビット、2014年12月24日以降のVer1.04からはアスペクト。 2015年6月30日 20:00にオンラインサービスが終了。サービス終了後も条件はあるがオフラインプレイは可能。しかしオフラインをプレイするためには更新データのダウンロードやチュートリアルのプレイが必要であり、更新データの配信は終了していることやオンラインに繋がなければチュートリアルをプレイできないといった点から新規および一度消したあと再ダウンロードしてプレイするということはできない。もし3DSに最終バージョンの更新データとプレイデータをバックアップしておけば消したあとも再ダウンロードしてプレイすることは可能である。 あらすじ 拓海達の活躍が噂となり広まりだした頃、プレイヤーは峠の走り屋の頂点を憧れる一人として秋名へと訪れる。このためゲームでは登場するメインキャラはライバルとして登場する。 第1章 秋名へ訪れたプレイヤーはチュートリアルで樹を撃破、晴れて峠の走り屋としてデビューを果たす。その後、次々とライバルを撃破しレッドサンズの涼介を倒すとオリジナルストーリーが展開される。かつて撃破したライバルがいろは坂と秋名で新たにプレイヤーの前に立ちはだかり、最後に悪夢のインプことインプレッサ WRX STi Version V(GC8)を駆る文太が立ちはだかる。 第2章(Ver1.02追加) 文太を撃破して終了したストーリークエストだったが、原作と同じくPROJECT D編へと突入していく。北関東の峠を舞台に次々とライバルを撃破、終着地であるフルーツラインに辿り着いたプレイヤーの前にパープルシャドウの2人の神と呼ばれるスカイラインGT-R V-specII Nür(BNR34)を駆る星野とS2000(AP1)を駆る城島が立ちはだかる。 第3章(Ver1.04追加) パープルシャドウの神と呼ばれた2人を撃破して終了したストーリークエストだったが、PROJECT D編の佳境、神奈川編を前にオリジナルストーリーとして妙義に突如姿を現した謎のGT-Rを追って、特訓としてライバル達を撃破して進む事となる。終着地、死神が待つ峠に辿り着いたプレイヤーの前にスカイラインGT-R(BNR32)を駆る死神・北条凛とNSX(NA1)を駆る謎の男が立ちはだかる。 第4章(Ver1.05追加) 謎の男を撃破して終了したストーリークエストだったが、ついに最終章を迎える。峠の聖地神奈川で立ちはだかるライバルを撃破し、椿ラインにてスプリンタートレノ GT-APEX 2door(AE86)を駆る乾信司を撃破したプレイヤーの前に秋名山で覚醒したプロジェクトDのメンバーと生きる伝説・文太との対決を経て、最後に愛車の86を失い、文太のインプを乗り継いだ頭文字D・拓海が立ちはだかる。 略歴 正式サービス以降の最初の日付はメンテナンス以降、最後の日付はメンテナンス前となる。 1st STAGE 2013年12月12日 公式サイトがオープン。同時にクローズドβテストのテスターの募集を開始。募集は翌年1月14日まで行われた。 2014年1月16日 - 1月22日 クローズドβテストを実施。参加者には特典として「トレノ AE86」とドレスアップ用ステッカー3種(現在は各10Dコインで購入可能)が正式サービス開始時にプレゼントされた。トレノの性能はゲーム中に購入可能な「レビン AE86」と同等であり、2014年9月17日以降購入可能となっている。 2014年3月26日 公式ツイッターで4月2日の正式サービス開始を発表。 2014年4月2日 11:00に正式サービス開始。同時にサービス開始記念イベントも実施。13:00より緊急メンテナンスを実施。翌日も緊急メンテナンスを実施。 2014年4月9日 - 4月16日 ミッション達成イベント「高橋涼介からの課題」を実施。以降定期的に実施されるイベントとなっている。 2014年4月16日 - 4月23日 10万ダウンロード突破記念として、イベントレイドボスが登場するイベントなどを実施。 2014年4月23日 Ver1.01を配信。実在メーカーモデルのエアロパーツが実装。この日の定期メンテナンスは10:00 - 17:00までと事前告知されていたが21:00まで延期され、25日にも緊急メンテナンスを実施。30日まで「バトルロイヤル」を実施。以降定期的に実施されるイベントとなっている。 2014年4月26日 - 5月14日 GW記念イベントを開催。期間限定でプロジェクトDチームとのクエスト、ログインボーナスが豪華になる特別シート(-5月11日)、特別アイテム「とうふ」、「あつあげ」を持ったレイドボスが登場、一定数獲得でアイテムを取得できるイベントなどを実施。 2014年5月21日 - 5月28日 20万ダウンロード突破記念として、全プレイヤーのパーフェクトシフトを行った回数をカウントし、その回数によって報酬が増えるイベント「ドリフト強化合宿」などを実施。クエストのカード出現率増加によるカード強化の経験値調整などを実施。この日の定期メンテナンスは11:00 - 18:00と事前告知されていたが16:45に終了。 2014年6月4日 Ver1.02への大型アップデートにより、チーム検索などの機能追加や原作の第二部(北関東編など)のエピソード、登場キャラカード、新車などが追加、イベントを実施。この日の定期メンテナンスは10:00 - 19:00と事前告知されていたが18:40に終了。その後。不具合発生により19:20に緊急メンテナンスを実施。6月9日にも不具合対応の臨時メンテナンスを実施。6月4日のアップデート以降、一部コースでのゲームが止まる不具合が発生。該当コースに出現していたレアレイドボス『峠のサラブレッド カイ』が出現停止、さらにレイドボス『いろはの皇帝 須藤』は塩那峠に登場する。公式では車のステッカーを外すことで回避が可能とアナウンスしていたがVer1.03で対応。。 2014年6月18日 この日のメンテナンス以降、曜日限定クエスト報酬の配置が変更され、水曜日のみだった進化カードが火曜日と土曜日に変更。 2014年6月25日 - 7月2日 30万ダウンロード突破記念としてレイドボスのプレミアムチケットドロップ率上昇やプレミアムチケットレースのSR、R出現率が2倍になるイベントを実施。この日のメンテナンス以降、ストーリーエピソードで取得できるカードが一部変更。 2014年7月16日 この日のメンテナンス以降、施設のレベル上限が60に変更。。 2014年7月23日 - 8月31日 夏休み特別イベントを実施。ログインボーナスが豪華になる特別シートでは限定カード2種を配布。 2014年8月6日 - 9月3日 期間限定で夏休み限定10Dコインプレミアムレースを実施。 2014年8月20日 Ver1.03へアップデート。この日の定期メンテナンスは10:00 - 16:00と事前告知されていたが17:00まで延期。 2014年8月27日 この日のメンテナンス以降、以前から問題となっていたメンテナンス前のレイド、バトルの各ポイントをメンテナンス後に持ち越す不正行為に対策が施された。 2014年9月3日 この日の定期メンテナンスは11:00 - 18:00と事前告知されていたが16:40に終了。9日の0:00 - 8:00に臨時メンテナンスを実施。 2014年9月17日 この日の定期メンテナンスは11:00 - 17:00と事前告知されていたが15:30に終了。40万ダウンロード突破記念第1弾として新車種5台追加と18日より10日間ログインボーナスが豪華になる特別シートに変わるキャンペーンを実施。 2014年9月24日 - 10月1日 40万ダウンロード突破記念第2弾としてプレミアムレースのパックレースに必要なDコインとプレミアムチケットの枚数が割引になるキャンペーンを実施。 2014年10月15日 - 10月22日 50万ダウンロード突破記念第1弾としてDコインプレミアムレースのUR、SR出現率が2倍になるキャンペーンを実施。 2014年10月22日 - 10月29日 50万ダウンロード突破記念第2弾としてプレミアムレース5枚パック、10枚パックが割引になるキャンペーンを実施。23日22:45 - 24日13:20に緊急メンテ、24日20:00 - 21:00に臨時メンテを実施。この影響で後述のイベント『東堂塾交流戦』のノルマを修正と全プレイヤーに大規模補填を実施。 2014年10月29日 - 11月5日 50万ダウンロード突破記念第3弾として10Dコインプレミアムレース、10日間ログインボーナスが豪華になるキャンペーンを実施。 2014年11月12日 - 11月19日 60万ダウンロード突破記念第1弾としてカード強化時入手経験値増量キャンペーンを実施。 2014年11月19日 - 11月26日 60万ダウンロード突破記念第2弾としてDコインプレミアムレース10枚パック購入時にSR確定プレミアムレースチケットプレゼントキャンペーンを実施。 2014年11月26日 - 12月3日 60万ダウンロード突破記念第3弾としてクルマのDコイン、RPでの支払い割引キャンペーンを実施。11月30日18:30 - 12月1日 21:15に緊急メンテを実施。 その後22:50 - 翌00:15まで臨時メンテを実施したため、全プレイヤーに2日分のログインボーナスの補填を実施。 2014年12月12日 大型アップデートを発表。これに伴いタイトルに「2nd STAGE」が追記された。 2014年12月17日 大型アップデート実施前の定期メンテナンスを実施。18日に緊急、22日に臨時メンテを実施。26日までクリスマスイベントを実施。ランキング集計を26日に変更。各ランキングの集計日数が9日となった。 2nd STAGE 2014年12月24日 Ver1.04配信開始。10:00から定期メンテナンスと同時に大型アップデートを実施するも延長により翌25日の15:15よりプレイ可能。この延長とこの週に行われた複数回のメンテにより後述のクリスマスイベントのノルマが2回下方修正された。また、1月7日まで大型アップデート記念Twitter連動キャンペーンを実施。 2014年12月26日 - 2015年1月7日 12月31日のメンテナンスを5日前倒しで26日に実施。各ランキングの集計日数が12日となった。年末年始限定福袋と10Dコインプレミアムレースを実施。29日に通常のDコイン10枚パックプレミアムレースでも福袋のアイテムが配布される不具合発生のため臨時メンテを実施。 正月限定イベントレースを実施。 2015年2月4日 - 2月10日 11日の定期メンテナンスを1日前倒しで実施したため、各ランキングの集計日数が6日となった。定期メンテナンスが16:00に延期。開始直後に緊急メンテを実施。17:50より稼働。 2015年2月10日 - 2月18日 11日の定期メンテナンスを1日前倒しで実施したため、各ランキングの集計日数が8日となった。13日13:30よりサーバトラブルによる緊急メンテを実施。14:30終了予定をアナウンスしていたが15:15に延期。 2015年2月17日 この日の定期メンテナンスは10:00 - 17:00に変更。メンテ後、新車種7台追加。。 2015年3月25日 この日の定期メンテナンスは事前アナウンスでは終了時間未定とされていたが20:25に終了。Ver1.05配信開始。新車種、ストーリーエピソードを大幅に追加。同時にプレイヤーに満足のいくサービスの提供が困難な状況となったため、2015年6月30日にサービスを終了を発表。毎回ログイン時に終了の警告画面が表示。 2015年4月1日 一周年記念イベントを実施。一周年記念特別ログインシートと4種類のコンプリートカー引換券が配布されるプレミアムレースを実施。 2015年4月22日 定期メンテナンスの開始をもって全てのレイドボス出現終了。メンテナンス終了後、GWイベントレースを実施。 2015年5月13日 定期メンテナンスの開始をもってDコインの販売を終了。プレミアムチケットレースが終了し、チーム別プレミアムレースに変更。翌14日からサービス終了まで毎日プレミアムチケット25枚の特別ログインシートに変更。オフラインモードの拡張を実施。 2015年5月27日 ニンテンドーeショップでの配信を終了。 2015年6月27日 - 30日 運営チームより感謝の気持ちとしてSURキャラカードを毎日1枚プレゼント。 2015年6月30日 20:00 オンラインの全サービスを終了。以降はオンラインプレイは出来ない(オフラインモードのみプレイ可能)。 システム 車をチューンアップや買い替え、クエストやプレミアムレースを行うことでカードを集めて強化、デッキを構築することでFPと呼ばれる数値が上がり、レースを有利に進めることができる。 レースの途中で不具合発生などで中断した場合、後述のプレミアムレースを除いてすべての結果は破棄される。 アップデート 過去に5度、アップデートが行われた。最終Verは1.05 1708。 Ver.1.01 2014年4月23日配信開始。。 実在メーカーモデルのエアロパーツを実装。 Verは変わっていないが5月21日にもカード出現率や難易度変更などの修正が行われている。。 Ver.1.02 2014年6月4日配信開始。。 3つのストーリーエピソードの追加に伴い、新キャラカード、新峠、車の追加。 新規BGM追加。 チーム機能の更新。 Verは変わっていないが6月25日にもクエストの出現カード変更などの修正が行われている。。 Ver.1.03 2014年8月20日配信開始。。 チュートリアルの更新。新規開始時のチュートリアルに新規内容追加と一部内容の更新。既にチュートリアルをクリアしているプレイヤーはプレイ不可。 ガソリンとプライドの次に回復するまでの残り時間の表示。 オプション内のプレイヤー情報で有効期限に近いDコインの枚数の表示。 一部の車種のエアロパーツの追加。 一部の不具合対応。 Ver.1.04 2014年11月10日、Miiverse、Twitterで新Verを12月配信予定を発表、12月24日大型アップデートを実施。 2014年12月24日配信開始。Ver1.04より、より詳細なデータVerも表示。 「死神GT-R編 序章」として5つのストーリーエピソード、新峠、新キャラカード、作中に登場するキャラクターの専用車「キャラクターカー」、ステッカーの追加。 パーフェクト・ウィン、リタイアの導入。これによりプレイヤー、対戦相手いずれかの精神力がなくなった時点でレースが終了。以前よりスピーディーにゲーム進行が可能となった。 新最高位レアリティ「SUR」と新アイテムカード「オーラ」の追加。 カードスキルのレベルアップ追加、バランス調整。 クルマ特性のバランス調整。 レイドボス戦時に通常、本気の選択が可能。本気を選択した場合プライドを3消費し与ダメージが5倍になる。救援要請も通常レースのみ0で本気は3となっている。 上記に変更によりプライドの上限が5から6に引き上げ。 ストーリーエピソードの通常レース、曜日限定クエストを5コースから3コースへと変更。 各エピソードのボスやレイドボスとバトルは5コース固定。 各種表示方法の変更 ガレージ:購入したクルマの表示を変更しリストの上部に表示。 プレゼントBOX:新たに入手したアイテムをリストの上部に表示 ニュース:画面上部のバナーを削除、ニュース文面の表示領域を拡張。 チーム:メニューの並びを利用頻度の高い項目順に変更。 カード:進化、強化、売却の各種アイテムカードの名称変更とオーラカードの表記を追加。詳細は後述のカードを参照。この変更でアイテムBOX内の進化カード一式とオーラカードのレアリティがBOXから取り出さないと判別不可能という不具合が生じている。 Ver.1.05 2015年3月25日配信開始。。電子説明書に終了日時が記載されていたため、運営の発表より早くサービス終了を知ることが可能だった。 ストーリーエピソード、新峠、新キャラカード、作中に登場するキャラクターの専用車「キャラクターカー」、エアロパーツ、ステッカーを大量追加。 ガソリン、プライド回復時間の大幅短縮。 カードボックス拡張、チューンアップ時間短縮のDコイン必要枚数の引き下げ。 チーム画面にて記念写真モードの追加。 ステッカーのカテゴリ別分類、ビューモードの強化。 オフラインモードの充実 クルマ乗り換え、エアロパーツ変更、カードデッキ編集、サウンド設定の変更可能。2015年5月13日のメンテでシナリオ全開放、オフライン専用車が登場。 レース レース画面ではカウントダウンやタコメーターの回転数、またはガイドランプに合わせてタイミング良くボタンを押すだけでゲームは進み、Aボタンでスタート、Lボタンでシフトダウン、Rボタンでシフトアップ、もしくは下画面タッチを行い車を操作していく。 レースゲームとしているが、ハンドリングとペダルは全自動で操作されるため、事故なども発生しない。どちらかといえばリズムアクションに近い。 レースはスタート操作やマニュアル(MT)のシフト操作をタイミングよく行い「PERFECT」や「GOOD」と表示させることで相手の精神力を減らすことができるが、逆にタイミングが早いと「EARLY」、遅いと「LATE」、全く違うと「BAD」と表示され、精神力を減らされる。 シフト操作を行わずにレースを進めると相手がどんなに弱くてもかなりの精神力を奪われてしまう。5ステージ間(Ver1.04からは3ステージ間も追加)で競い合い、最終的に相手より精神力を多く残し先にゴールするか、Ver1.04以降は途中で対戦相手、プレイヤーいずれかの精神力を0になると「パーフェクト・ウィン」もしくは「リタイア」として勝負が決まる。 各ステージ走行前にインターバル画面がありアタックスキルの選択が可能。これは、メインデッキにセットされたカードの中でアタックスキル(メインスキル)を所持しているカードのみ選択で、十字キーの上下左右もしくは下画面のカードを直接タッチして指定する。ステージ走行中に300km/hを突破すると「OVERSPEED!」と表示されFPが110%に増加する。(300㎞/h以降は20km/h超過するたびに10%ずつ増加)。ステージ走行後は途中リザルト画面となる。このとき、相手より精神力が多く残っている側が先行する。プレイヤーが優勢時にはフロントが映し出され「FORWARD!」と表示され、劣勢時にはリアが映し出され「BEHIND!」と表示される互いの精神力が削られる。この際の車間距離でも優劣が判断可能(車間距離が離れているほど優劣がついている)。各インターバル画面ではリタイアも可能。 オンラインモードのクエストモードのみ走行中、相手の精神力を減らすとボーナスアイテムが取得することがあり、勝敗関係なくゴール後のリザルトで取得したアイテム判明と評価が行われ、SS、S、A、B、C、Dの6段階評価をされる。勝利時はアイテム全てと評価によって補正された経験値が貰え、敗北時は必ずD(Failed)となり、入手したアイテム半分(奇数時は切り上げ)が没収、経験値は貰えない。 峠ごとにコースのステージは固定され、デッキのアタックスキルの使用するタイミングも勝負の決め手となることもある。 ランキングバトル ゲーム中は定期メンテナンス終了後から翌週の定期メンテナンス開始までの一週間でプレイヤー同士のポイントを競い合うランキングバトルが行われている。レイドとバトルは1000位以内、チームは100位以内に入賞すると報酬がメンテナンス終了時にプレゼントBOXに贈られる。2015年集計からはレイド、バトルランキング各1位とチームランキング1位メンバー全員にNo1ステッカーが進呈される。また、2014年8月13日からはキリ番報酬として入賞圏外でもキリ番順位の場合は報酬が贈られる。8月13日 - 8月20日実施ランキングのキリ番報酬は集計ミスにより全員にお詫びの品が贈られた。2015年4月22日のメンテをもって全ランキング集計終了。 レイドランキング 期間内に獲得したレイドポイントでランキングを行う。後述のFPが直接レースに関わってくるため上級者向け。Ver1.04から追加された本気モードによりポイント加算が劇的に上昇したため、気を抜くと数分で逆転されることもあった。Ver1.04以降の獲得ポイントの上限は9億9999万9999。到達者が複数の場合、最速到達者が1位となる。 バトルランキング 期間内に獲得したバトルポイントでランキングを行う。レイドランキングに比べFPを見て相手を選ぶことが出来るため中級者向け。長時間プレイしてコンボカウントを稼ぎ地道にポイントを積み重ねていく仕様のためかレイドに比べて人気が無く、イベントの無い時は初心者でも比較的上位入賞しやすかった。 チームランキング 期間内にチームの全メンバーが獲得した総合レイドポイントでランキングを行う。チームに所属していることが参加条件だが、プレイヤーはレベル3になるといずれかのチームに強制参加させられるのでほぼすべてのプレイヤーが参加となる。チーム内のプレイヤーがレイドボスを倒すとポイントが加算されるため初心者向け。所属しながらチームに貢献しないプレイヤーは寄生とよばれ除籍されることもある。入賞圏内に入るにはチーム全員の協力が必要となる。Ver1.04以降のチーム獲得ポイントの上限は20億。20億に達したチームが複数の場合、最速到達チームが1位となる。 いずれのランキングバトルも参加しなくてもペナルティは無い。どのランキングにおいても、入賞するためには多量のプライドと時間が必要となる。レイドランキングでは発見にはクエストが必須のためガソリン(救援要請もあるが確実にポイントを稼ぐためには自分のレイド発見が必要)、チームランキングではチームメンバーの協力が必要。そのためDコイン消費やレイドレースの救援要請を受けて撃破報酬や通常クエストでドロップするプライド回復チケット、ガソリン回復チケットを獲得することが必要となる。 不正行為 ランキング戦では不具合を利用した不正が行われていたが現在は対策されている。 カード複製によるランキング除外 所定の操作を行った際にカードが複製される不具合を利用してカード複製し、ランキング上位になった複数のプレイヤーがランキングから除外されたことがある(複製の不具合は対策済)。 メンテナンス前のポイントの持ち越し メンテナンス前に獲得したレイド、バトル各ポイントを不具合を利用してメンテナンス後に持ち越す行為がランキング開始当初から問題となっていたが2014年8月27日のメンテ以降、メンテナンス前に撃破してメンテナンス後にゲームを続けるとアイテムは入手可能だがポイントは獲得できない仕様へ変更された。 イベント サービス実施中は不定期でいくつかのイベントが開催されていたが2015年5月27日の峠最速決定戦、最高速決定戦でレースイベントは終了。 全体イベント 高橋涼介からの課題 ほぼ月に一度のペースで行われ、過去12回実施。各回ごとに5~7つの課題をクリアすると、翌日の正午前後で報酬が受け取れる(一部のアイテムはメンテ終了後に受け取れる)。初心者から中級者向けのイベントだが回を重ねるごとに難易度が増している。Ver1.04以降はオーラスキルのレベル条件の課題なども追加されている。 ドリフト強化合宿 全プレイヤーがパーフェクトシフトを決めた回数によって報酬が増えていくイベント。 新規登録キャンペーン キャンペーン期間中に新規登録したプレイヤーとプレイ条件を満たしたプレイヤーに豪華アイテムがプレゼントされる。 ログインシート関連 特別ログインシート GW、夏休み、30万、50万、60万DL突破、「2nd STAGE」大型アップデート記念、一周年記念、2015年5月14日からサービス終了日までの際に実施。通常のログインシートが特別仕様に変更。通常より豪華なアイテムが受け取れる。 開発、運営がアスペクトに移行して初めての特別ログインシートイベントだった「2nd STAGE」大型アップデートイベントではいくつかの不具合が発生(Dコイン10枚と表記されたアイテムを使用するとDコイン1枚しか補給されない等)。後に補填。 クルマ関連 割引キャンペーン キャンペーン期間中、特定の車種の販売価格をDコインで最大20%、RPで最大10%の割引を実施。 カード関連 強化経験値倍増キャンペーン カード強化を実施した際に追加される経験値が通常の2倍になるキャンペーン。2015年4月22日のメンテナンス以降はサービス終了まで実施された。 Dコインプレミアムレースカード先行配布ランキング。 翌月のDコインプレミアムレースで配信されるキャラカードをレイド、バトル両レースの上位入賞者に先行配布するイベント。2014年10月に行われた1回目は上位10位入賞者に進化しないSRキャラカードが配布されたが、廃人プレイを行う上位プレイヤー以外のほとんどのプレイヤーにとってはほぼ無関係なイベントとなったため、2014年11月に行われた2回目以降は上位10位までSRキャラカード、11位 - 100位までRキャラカードが配布された。いずれのカードも進化しないカードのため、上位プレイヤーにとってはカード図鑑の穴埋め程度にしかならなかったが、1 ― 10位入賞者は11 - 100位のカードと合わせて2枚入手できた。2015年2月に行われた5回目以降は上位10位までにURキャラカード、11位 - 100位までSRキャラカード、101位 - 300位までRキャラカードが配布された。ちなみにRキャラカードはクエストで入手可能なHNキャラカードの進化後である。2015年4月に行われた7回目の最終回では上位10位までにSURキャラカード、11位 - 100位までURキャラカード、101位 - 300位までSRキャラカードが配布された。SRはURまで、URはSURまで進化可能。5回目以降は上位入賞しても複数枚入手できず、該当順位のカードのみの入手となった。 チーム関連 チームミーティングキャンペーン 所属しているチームの掲示板に書き込みをすることでアイテムが受け取れるキャンペーン。 チーム勧誘キャンペーン 所属しているチームの人数の多さによって報酬の個数が増えるキャンペーン。 チーム協力ミッション チームの総合レイドポイントの高さにより報酬の個数が増えるミッション。第1回は緊急メンテナンスの影響により当初の達成ポイントより下方修正されたが、最終目標の2億(修正前は3億)ポイントの報酬は上位10チームしか獲得できなかった。Ver1.04アップデート後に「チーム協力ミッション・冬」として第2回、第3回を2週連続実施。最終目標を本気モード搭載によりポイント獲得しやすくなったため6億、5億としたが報酬は上位15チーム程度しか獲得できなかった。 プレミアムレース関連 実施されたプレミアムレースは後述のプレミアムレースを参照。 高レアリティ入手確率上昇キャンペーン Dコインレースの場合はUR、SR、チケットレースの場合はSR、R(URは通常のまま)の入手確率が通常の2倍になるキャンペーン。 プレミアムレース割引キャンペーン Dコインプレミアムレース 10枚パックとチケットプレミアムレース 5枚パックの使用枚数がそれぞれ280枚と20枚に割引されるキャンペーン。 SR以上確定プレミアムレースチケットキャンペーン キャンペーン期間中、Dコインプレミアムレース10枚パックをプレイすることでSR以上のカードが必ずもらえるSR以上確定プレミアムレースチケット1枚がプレゼントされた。 大型アップデート記念キャンペーン キャンペーン期間中、キャンペーン記念プレミアムレースでのSUR、UR、SRの入手確率が通常の2倍になるキャンペーン。SURについてはアップデート前までSUR引換券、アップデート後にSUR「Dのダウンヒラー」になった。 クエスト関連 GWプロジェクトD対抗戦 2014年4月30日 - 5月14日まで期間限定イベントクエストでチーム「プロジェクトD」のメンバー5人(涼介、啓介、賢太、史浩、シルエットのレッドサンズメンバー)とのレースができ、最難関の涼介を撃破すると初回のみ豪華アイテムを入手できた。 プロジェクト7 第二弾 限定レース 2014年10月2日 - 10月30日まで期間限定イベントクエストでセブンイレブンカラーのトレノを駆る店員姿の拓海とレースができ、撃破することでコラボカー引き換えカードが入手できた。難易度は超級、上級、中級、初級の4つとなっており難易度が高くなるにつれてカード入手率は高くなる。 クリスマスイベントレース 2014年12月17日 - 12月26日まで期間限定イベントクエストでサンタソックスが獲得できるレースができ、獲得した個数によりアイテムが入手できた。全体獲得数によって豪華になる全体イベント報酬もあった。難易度は超級(文太)、上級(拓海)、中級(真子/沙雪)、初級(樹)の4つとなっており難易度が高くなるにつれてソックス入手率は高くなる。期間中の長期メンテで個人、全体共に達成取得数が2度下方修正された。 年末年始イベントレース 2014年12月26日 - 2015年1月7日まで期間限定イベントクエストで実施。難易度は超級(拓海)、上級(須藤)、中級(真子/沙雪)、初級(賢太)の4つとなっており撃破すると次回メンテ後に難易度別にアイテムが入手できた。超級では入手率が低かったがURに進化するキャラカードも入手可能だった。 ホワイトデーイベントレース 2015年3月4日 - 3月18日まで期間限定イベントクエストで実施。難易度は超級(啓介)、上級(舘)、中級(坂本)、初級(拓海)の4つとなっており撃破するとホワイトデーチケットが入手できた。難易度が高くなるにつれてチケット入手率は高くなるがどのランクでも入手率は比較的高かったため好評だった。 DREAM(夢)イベントレース 2015年4月22日 - 5月13日まで期間限定イベントクエストで実施。難易度は超級(覚醒拓海)、上級(涼介)、中級(啓介)、初級(プロD拓海)の4つとなっており撃破するとURまで進化するHNカード6種と強化カード・メンテカーが入手できた。難易度が高くなるにつれてメンテカーの入手率は高くなる。 峠最速決定戦、最高速決定戦レース 2015年4月22日 - 5月27日まで期間限定イベントクエストで実施。難易度は峠最速決定戦は超級(下りの文太シルエット、謎のドライバー)、上級(上りの須藤、下りのプロD拓海)中級、(上りの豪、下りの信司)、初級(上りの池田、下りの真子/沙雪)の7つ、最高速決定戦は超級(星野)、上級(啓介、凛)、中級(皆川)、初級(中里)の5つとなっており撃破すると進化カード(超級:UR、上級:SR、中級:R、初級:HN)、スキルカード(超級:SUR、上級:UR、中級:SR、初級:R)、プレミアムチケットが入手できた。難易度が高くなるにつれてスキルカードの入手率は高くなる。 バトル関連 バトルロイヤル ほぼ月に一度のペースで行われていた。バトルランキングの報酬、プレミアムレースチケットが通常よりアップするイベント。2014年12月26日 - 2015年1月7日の実施回は年末年始報酬で通常の倍のアイテムが入手できた。Ver1.04以降、一定ポイント獲得報酬と上位入賞者にオーラカードが入手出来るイベントを追加。 レイド関連 イベントレイドボス参戦 通常のレイドボスとは別にイベント限定のレイドボスが登場するイベント。Ver1.04以降、発見報酬と上位入賞者にオーラカードが入手出来るイベントを追加。 文太の秘密特訓 2週にわたり展開されたイベント。レイドボスを倒すことでイベントアイテム「とうふ」、「あつあげ」を獲得。一定数を所持することで報酬アイテムが貰える。2014年5月GW中のイベントは個人向けだったが、2014年9月17日 - 10月1日に行われた「文太の秘密特訓・秋」では全体イベントを追加。全体のレイドボス撃破数により報酬アイテムが増えた。 バレンタインイベント 2015年2月4日 - 2月18日の2週にわたり展開されたイベント。レイドボスを倒すことでイベントアイテム「本命チョコ」、「義理チョコ」を獲得。一定数を所持することで報酬アイテムが貰える。本命チョコはレアレイドボスの真子/沙雪(1枚)、2月10日より追加されたイベントレイドボス恭子(3枚)を発見報酬で獲得、救援要請を受けて撃破時に真子/沙雪はランダム、恭子は確定(各1枚)、キリ番LV(10 - 90までの10刻み)のレイドボス撃破で獲得可能。義理チョコは真子/沙雪(3枚)、恭子(5枚)を発見報酬で獲得、真子/沙雪の救援要請撃破のハズレと他のレイドボスから獲得可能(各1枚)。本命チョコ60枚でURに進化するSRキャラカードが入手可能で1日平均5枚獲得すれば入手可能なため、初心者や中級プレイヤーにも好評だった。一方、最難関の400枚獲得でURキャラカード入手は1日平均28枚以上を獲得しなかればならず、前半戦の仕様では過酷だったが後半戦のイベントレイドボス恭子の登場によりかなり緩和された。 レイドラッシュイベント 2015年3月25日 - 4月22日まで実施。サービス終了につき今まで登場したレイドボスとVer1.05から追加されたレアレイドボスがすべて登場するイベント。報酬の変化はない。 キャラカード入手レイドボスイベント 七夕の贈り物 2014年7月2日 - 7月9日にレアレイドボス藤原拓海の発見報酬としてキャラカードが入手できたが、進化しないカード1種類のみだったため不評。 夏の思い出 2014年8月27日 - 9月3日にレアレイドボス武内樹の発見報酬としてキャラカードが入手できた。七夕イベントに比べ進化可能なカードが2種類あったため、事前は好評だったが開始後に進化可能カードの出現率の低さが露呈し問題となった。 東堂塾交流戦 2014年10月22日 - 10月29日にレイドボス二宮 大輝、スマイリー酒井、レアレイドボス舘 智幸の発見報酬としてキャラカードが入手できた。さらに一定レベルのレイドボスを撃破すると無条件で入手できた。進化可能なカードが夏の思い出より増えたため、事前は好評だったがLV50、80といった高レベルレイドボスに行き着くプレイヤーは限られていたことや開始後に発生した長時間の緊急メンテ(これによりLV80からLV70に変更とレイド出現率を1.5倍に修正)と夏の思い出と同様進化可能カードの出現率の低さが問題となった。 いろは坂のレイド狩り 2014年11月19日 - 11月26日にイベントレイドボス須藤京一、レアレイドボス謎のドライバーの発見報酬としてキャラカードが入手できた。さらに一定レベルのイベントレイドボスを撃破すると無条件入手できた。前回の東堂塾交流戦に比べレベル報酬アイテムの増加など、事前は好評だったが実際にプレイを行うと通常のレイドボスとイベントレイドボスのエンカウントが競合するためイベントレイドボスを撃破してレベルをあげるために通常の2倍の時間がかかる、最高報酬のレベル90に到達するためには1日平均12体のイベントレイドボスの撃破が必要、イベントレイドボスの精神力がLV29で100万を突破するためレベルが上がれば上がるほど施設レベルの高いチームメンバーの支援が無いと制限時間内に撃破不可能になるなど、問題点が一気に噴出し到達者が限られてしまった。前2回のイベントと同様進化可能カードの出現率の低さもまた問題となった。 クルマ 原作に登場した車がデータVer1708時点で82種(うちキャラクターカー37種、イベント限定車7種、オフライン専用車1種)登場する。FPは基本的に購入価格によって決まっている(高額の方が性能が高い)が、チューンとカードデッキの組み合わせで性能が低くてもFPは高い車として性能の高い車と互角にバトルすることも可能。クルマ選択時に左上に表示されるFP値がクルマの性能を示す。 クルマの種類 通常車 初期、もしくはクエストクリアにより追加されるクルマ。 キャラクターカー Ver1.04より追加。通常車と同様クエストクリアにより追加される。原作に登場したキャラクター仕様のクルマ。いずれも通常車より性能が高いが、RPによる購入は非常に高額となる。Ver1.05配信時に配信完了。 Ver1.04配信時に追加されたキャラクターカー スプリンタートレノ GT-APEX(AE86)拓海モデル カローラレビン SR(AE85)樹モデル シルビア Q's 前期型(S14)賢太モデル シビック SiR-II(EG6)慎吾モデル インテグラタイプR (DC2)スマイリー酒井モデル 2015年2月25日に追加されたキャラクターカー サバンナ RX-7 ∞III(FC3S)涼介モデル ユーノス・ロードスター S-Specia(NA6CE)末次モデル アルテッツァ RS200 Z-EDITION(SXE10)延彦モデル スプリンタートレノ GT-APEX(AE86)ニセ拓海モデル アンフィニ RX-7 Type R(FD3S)ニセ啓介モデル Ver1.05配信時に追加されたキャラクターカー 多数追加のため公式ページ参照 イベント限定車 かつて行われていたイベントで追加されたクルマ。ベータテストプレイヤーにプレゼントされたスプリンタートレノもイベント限定車だが2014年9月17日以降、通常車として購入可能になったため省略。 現在追加されている限定車 スプリンタートレノ GT-APEX(AE86)セブンイレブンモデル セブンイレブンコラボイベントで追加されたクルマ。セブンイレブンカラーのスプリンタートレノ。性能は通常のトレノと同じ。 RX-7 Type R (FD3S)啓介モデル ゲーム終了に伴いMiiverseで発表されたシリアルを入力することで追加されるクルマ。ちなみに前期。 プレミアムカー 以下の車はアーケード版の頭文字D ARCADE STAGE 8 インフィニティからCGモデルを展開している。 いずれもDコインプレミアムレースで引換券を入手することで入手可能。ノーチューン状態でFP2万を超え、フルチューン状態ではFP3万を超えるモンスターマシーン。(全車、原作には登場しない)。 GT-R(R35) 期間限定のR35プレミアムレースでR35引換券、R35引換補助券5枚を入手することで追加されたクルマ。 SUPER G-FORCE SUPRA(JZA80改) 期間限定の1周年記念プレミアムレースで引換券Aを入手することで追加されたクルマ。チューニングショップトップシークレットのチューニングマシーン。 幻気-7(FD3S) 期間限定の1周年記念プレミアムレースで引換券Bを入手することで追加されたクルマ。チューニングショップRE雨宮のチューニングマシーン。 Civic Type R(TWINCAM MONSTER仕様) 期間限定の1周年記念プレミアムレースで引換券Cを入手することで追加されたクルマ。 NSX-R GT(NA2) 期間限定の1周年記念プレミアムレースで引換券Dを入手することで追加されたクルマ。ホンダ・NSXタイプRの5台限定販売車。 オフライン専用車 2015年5月13日メンテナンス以降、オフラインモードで特定コマンドを入力すると使用可能。オンラインモードでは使用できない。 スプリンタートレノ GT-APEX(AE86)オフライン専用 ボンネットのゲームロゴステッカーがつけられている特別車。性能はFPが50万86と圧倒的に高くカードなしでシナリオ全クリアが可能。 カード 原作に登場したキャラクターやアイテムカードがデータVer1708時点で566種(うちイベント限定カード38種)登場する。 カードにはそれぞれプレッシャー(攻撃力)と精神力(体力)が表記されている。プレイヤーは所持するカードをデッキ編集で組み合わせ、デッキ内のカードのプレッシャーと精神力の合計がデッキFPとしてレースで使用される。カードを合成することで強化させることが可能。またカードによってはレベル上限に達した時に特定カードとの組み合わせにより進化が可能となる。 カードには大別すると2種類のカードがあり、キャラカードとアイテムカードの二つに分けられる。 キャラカード 頭文字Dに登場したキャラが描かれており、デッキの構築に使用するのが主な使い方。カード強化によるレベルアップやカード進化による進化が可能。レアリティが上がるとスキルを持つカードもある。 レアリティ レアリティは、カード右上に表示される星の数での確認も可能。 SUR(スペシャルウルトラレア) : Ver.1.04で追加。星が6個。レベル上限はURと同じ50。プレッシャー、精神力共に最多。唯一FP1万を超えるレアリティだがラインナップが少ない。 UR(ウルトラレア) : 星が5個。レベル上限は50。プレッシャー、精神力が多い。 SR(スーパーレア) : 星が4個。レベル上限は40。プレッシャー、精神力がやや多い。これより上のカードはプレミアムレースと進化でしか入手できない。 R(レア) : 星が3個。レベル上限は30。プレッシャー、精神力共に中間。ここまでのカードはストーリーエピソードでも入手可能。 HN(ハイノーマル) : 星が2個。レベル上限は20。プレッシャー、精神力共に少ない。主要キャラカードの中にはここからURに進化可能なカードも存在する。 N(ノーマル) : 星が1個。レベル上限は10。 プレッシャー、精神力共に最少。スキルを持たない。進化させてもHN止まりのカードが多い。 スキル レースを有利にするためのスキル。メイン、サポートの場合はスキル名だけが書かれている場合は効果小、スキル名の後に「↑」、「↑↑」と書かれているとそれぞれ効果中、効果大となる。SRまではスキルの有無により背景の色が異なり、スキルを持っていないカードは灰色、サポートスキルを持っているカードは青、メインスキルを持っているカードは緑、リーダースキルを持っているカードは赤となっている。複数のスキルを持つ場合は上位のスキルの色となる。 スキルレベル : Ver1.04で追加。カードではレアリティ表記の下に表示される。同一のキャラカードや同レアリティ以上のオーラカードを強化で使用するとレベルが上がる。上限に達するとMASTERとなりカード内の表記は「M」になる。 カードを進化させると1に戻る。 リーダースキル : カードのスキル枠、上段に書かれている。オレンジ色のスキル。所持しているカードには赤の稲妻が描かれている。デッキのメイン左端にあるリーダー枠にセットする事でレース中にアタックスキルとして発動できるスキル。表記されているスキルのほか、さらに別の能力を向上させる。技名は変わらないが高レアリティになると効果は上がる。リーダースキルのみのカードは存在せず、リーダー枠以外のメイン枠にセットした際はメインスキル、サポートスキルを所持している一部カードはサポート枠にセットした際はサポートスキルを使用する。技の最後に必ずマスターと書かれているためマスタースキルとも呼ばれる。 メインスキル : カードのスキル枠、中段に書かれている。所持しているカードには緑の矢印が描かれている。デッキのメイン枠にセットする事でレース中にアタックスキルとして発動できるスキル。アクティブスキルとも呼ばれる。 サポートスキル : カードのスキル枠、下段に書かれている。所持しているカードには青の三角が描かれている。デッキのメイン、サポート枠にセットする事でレース中、常時発動するスキル。パッシブスキルとも呼ばれる。 アイテムカード アイテムが描かれているカード。黄色の丸が描かれている。プレッシャー、精神力は固定されている。レベルアップも進化も不可能。各カードのレアリティは下表参照。クルマ引き換え券のみレアリティ表示がない。スキル無し。以下の5つに分類される。 売却カード : カード強化にも使用可能だが、他のカードに比べて売却値段が高い。高レアリティのカードほど売却価格が高い。 強化カード : 売却も可能だが、カード強化で使用した際の経験値が高い。原作でも登場した紙コップ、タコメーター、エンジン、インプがあり、高レアリティのカードほど効果が高い。限定強化カードとしてPaserの2種、セブンイレブンの8種(レアリティは全てR)が存在する。2015年4月22日よりURメンテカーが追加。経験値倍増キャンペーンとの相乗効果でどのレアリティのLV1のカードでも1枚でレベルMAXにすることが可能。 進化カード : 売却やカード強化にも使用可能だが、カード進化で必要となる。パソコン、十字レンチ、スパナ、クリーパーの4種に分かれる。進化を行う場合、進化させたいカードのレアリティが高くなるにつれて、同じレアリティの進化カードと進化に必要な枚数が上昇する(上限は4枚)。Ver1.04でSURへの進化が導入されたためUR4種類が新たに追加。 オーラカード : Ver1.04から追加。売却も可能だが、同レアリティ以下のカード強化に使用することでスキルレベルの上昇と経験値入手が可能(レアリティ以上のキャラカードに使用した場合は経験値のみ上昇する)。スキルが存在しないNのオーラカードは存在しない。入手方法がイベントだけだったがVer1.05より曜日限定クエストの報酬として追加(URまで)。 クルマ引換券 : レアリティ表記がされていないアイテムカード。期間限定で行われたレースで入手可能。7種類存在する。 クルマ引き換え券 : セブンイレブンコラボのプロジェクト7限定クエストで入手可能。アイテムとしての効能はなく、強化で使用すると通常SRの経験値、売却価格も通常SRの値段で売却可能。カード図鑑に登録されることで次回メンテ以降セブンイレブンコラボの限定トレノがガレージに登録される。 R35引換券 : R35プレミアムレースで入手可能。アイテムとしての効能はなく、強化で使用するとSR強化カード扱い、売却価格は35万RP。カードボックスに保管することで次回メンテ以降にプレゼントBOXにR35が入っており、取り出すことでガレージに登録される。 R35引換券補助券 : R35プレミアムレースで入手可能。アイテムとしての効能はなく、強化で使用するとR強化カード扱い、売却価格は7万RP。5枚カードボックスに保管することで次回メンテ以降にプレゼントBOXにR35が入っており、取り出すことでガレージに登録される。 引換券A、B、C、D : 1周年記念プレミアムレースで入手可能。アイテムとしての効能はなく、強化で使用するとSR強化カード扱い、売却価格は35万RP。カードボックスに保管することで翌日12:00以降にプレゼントBOXに該当車種が入っており、取り出すことでガレージに登録される。 Ver1.04から変更されたカード名称一覧。 {| class="wikitable" style="text-align:center" ! rowspan="2" | Ver1.03までのカード名 !! rowspan="2" | Ver1.04からのカード名 !! colspan="6" | レアリティ - = 無、○ = 有、追1 = Ver1.04から追加、追2 = 2015年4月22日から追加 |- ! N !! HN !! R !! SR !! UR !! SUR |- | ドリンクチケット || ドリンク・売却 || ○ || - || - || - || - || - |- | 弁当チケット || 弁当・売却 || - || ○ || - || - || - || - |- | バーガーチケット || バーガー・売却 || - || - || ○ || - || - || - |- | ディナーチケット || ディナー・売却 || - || - || - || ○ || - || - |- | 鍛錬の紙コップ || 紙コップ・強化 || ○ || - || - || - || - || - |- | 成長のタコメーター || タコメーター・強化 || - || ○ || - || - || - || - |- | 覚醒のエンジン || エンジン・強化 || - || - || ○ || - || - || - |- | 悪夢のインプ || インプ・強化 || - || - || - || ○ || - || - |- | 無し || メンテカー・強化 || - || - || - || - || 追2 || - |- | (レアリティ)・パソコン || パソコン・進化 || ○ || ○ || ○ || ○ || 追1 || - |- | (レアリティ)・十字レンチ || 十字レンチ・進化 || ○ || ○ || ○ || ○ || 追1 || - |- | (レアリティ)・スパナ || スパナ・進化 || ○ || ○ || ○ || ○ || 追1 || - |- | (レアリティ)・クリーパー || クリーパー・進化 || ○ || ○ || ○ || ○ || 追1 || - |- | 無し || オーラ・スキル || - || 追1 || 追1 || 追1 || 追1 || 追1 |} モード オンラインモードとオフラインモードがあり、オフラインモードは2015年5月13日メンテでクエストのストーリーエピソードが全解放されたが、経験値、RP、アイテムは入手できない。また更新ファイルを適用後は一度オンラインモードを行わないとオフラインモードがプレイできなくなる。オンラインで入手したアイテムとクルマのみ使用可能。 メニュー画面(オンラインモード) 各画面への移動ボタンをタッチ、および、Lボタン・Rボタンを押すことで、以下に示す画面に切り替えることができる。各メニューのトップ画面でBボタンを押すことでマイページに瞬時に戻る。 マイページ 基本となるページ。クエストやバトルを行えるほか、ログインボーナスなどのプレゼントが受け取れる。 クエスト ガソリンを消費するレースを行い、相手を倒すことで経験値とRP、レース中に入手したアイテムを取得できる。敗北した場合もRPとアイテムの一部は所得できる。ストーリーエピソードに登場するエピソードごとのライバルをすべて撃破すると完全制覇となり次のエピソードへ進める。全てのエピソードをクリアするとメッセージが表示される。第1章のストーリーエピソードの各ボス撃破時、第3章、最終章のラスボス撃破時にDコインが取得可能。(第2章以降のボス撃破時はRPのみ取得可能) 期間限定イベントクエスト 曜日や期間限定クエストのほか、コラボイベントなどの特別クエストが実施される。 曜日限定クエスト 曜日によって峠のステージが変わり、超級、上級、中堅、素人と4人の対戦相手からレースを行える。曜日、ランクによって報酬アイテムが異なる。2014年5月21日のメンテナンス後、素人のステータスが下方修正され、戦いやすくなっている。2014年6月18日のメンテナンス後、下表のように報酬アイテムの入れ替えが行われた。Ver1.04から超級が追加され、3ステージに短縮。2015年3月25日よりオーラカードも報酬として追加、メインアイテム入手確立の変更を実施。4月22日より入手確率が5倍に変更。 2014年6月18日、メンテナンス前後の変更と超級追加による変更 {| class="wikitable" style="text-align:center" ! 曜日 !! 変更前 !! 変更後 !! 超級追加による変更 |- | 月 || チェインスパナ || 強化カード || 変更なし |- | 火 || 売却カード || 進化カード || UR進化カード追加 |- | 水 || 進化 || 時間短縮チケット || 変更なし |- | 木 || 時間短縮チケット || 施設スパナ全種 || 変更なし |- | 金 || 施設スパナ全種 || 売却カード || 変更なし |- | 土 || 強化カード || 進化カード || UR進化カード追加 |- | 日 || 強化カード || 変更なし || 変更なし |} ストーリーエピソード(Ver1.01で追加) クエストモードのメインとなるモード。ストーリーを進め、ライバルを倒していくことで新たなライバルやエピソードが追加されていく。ストーリーを進めることでガレージで購入できる車やステッカーなども増えていく。 バトル プライドを消費してライバルとのレースを行うロビー。相手を倒すことでRPとバトルポイントとチームの設備強化が可能となるスパナが取得できる。プレイヤーよりランキング上位者を倒すことで強敵撃破、制限時間5分以内に勝利すること(5分以内なら敗北しても再チャレンジ可能)でチェーンコンボが発生しボーナスポイントが追加される。インターバル画面でのリタイヤ以外は敗北しても10ポイントを獲得できる。2015年4月22日以降ランキング終了のため、LV1のCPUを相手にバトルを行いポイントは入手できない。 レース バトルランキングで表示されるプレイヤーの順位ページ内の他の49人からランダムでピックアップされた対戦相手がリストアップされる。対戦相手が所持しているスパナやFP、メインデッキ、車の確認が可能。 バトルランキング 実施中のバトルイベントのプレイヤーが獲得したバトルポイントとランキングが確認可能。他プレイヤーを選択するとメインデッキ、車の確認が可能。 ランキング報酬確認 バトルランキングで1000位以内に入賞した際の報酬が確認できる。ただし、副賞については記載されていないため公式サイト参照 プレミアムレース 勝敗に関わらず必ずカードを入手できる特別なレース。ライバルの車を借りて、多くのシフト操作を要求されるテクニカルな固定ステージでレースを行う。レース中にシフト操作を行い、先行することで入手カードに経験値が加わる。そのため入手できるカードは、最初からレベルが上がった状態となる。 常時開催の従来レース4種類に加え、期間限定で実施されるレースがある。Dコインを使用するプレミアムレースはレアリティR以上保障だがクエストで入手可能なハズレも含まれている。チケットレースは全リアリティのカードが入手可能。レアリティが高いカードほど入手確率は低くなる。 月に一度の頻度で定期メンテナンス日にカードの入れ替えが実施されていたが2015年4月で入れ替え終了。プレミアムレースでしか入手出来ないカードも存在する。 プレミアムレースチケットはイベントやレイドボスを倒すなどで入手できるが、Dコインでの購入はできない。 このレースに限りレース中の不具合などで中断しても、Lv1の状態でカードボックスに保管される。この仕様のため、支払時に抽選は終了している。よってレースの勝敗は入手カードのレアリティに関係しない。Ver1.02より全レースのBGMが変更。 2015年2月18日メンテ以降Dコインプレミアムレース、同年3月4日のメンテ以降チケットプレミアムレースの確率を以下に変更。 Dコインプレミアムレース Rの入手率を下げ、SR/URの入手率を最大2倍に上昇(SURの入手率は変更無し)。 チケットプレミアムレース N/HNの入手率を下げ、R/SR/URの入手率を最大2倍に上昇。 2015年4月22日メンテ以降、Dコインプレミアムレースが10枚、10枚パックレースが100枚に変更。 従来レース Dコインプレミアムレース 初回限定バージョン チュートリアルの最後にDコインを消費せずにレースを行う。Ver1.03以降は出現カードがSR5種のうち1枚に限定されている。 Dコインプレミアムレース Dコインを30枚消費してレースを行う。 Dコインプレミアムレース 10枚パック(Ver1.02で追加) Dコインを300枚消費してレースを行う。終了後10枚キャラカードを入手する。 チーム別プレミアムレース 2015年5月13日に終了したチケットプレミアムレースのかわりに登場。全10チーム別に今まで登場したカードが入手可能。プレミアムレースチケットを5枚消費してレースを行う。プレミアムチケットレースと同様、各レースにはプレミアムレースチケットを25枚消費してカードを5枚入手する5枚パックもある。従来のレースに比べ、高レアリティカードの当選率が非常に高かった。 チーム一覧 秋名メンバー 赤城メンバー 妙義・碓氷メンバー いろは坂メンバー セブンスターリーフ・東堂塾 埼玉連合メンバー ランエボ・パープルシャドウ 神奈川エリア・死神 サイドワインダー 季節限定系 期間限定レース(以前行われていたレースも含む) チケットプレミアムレース (2014年4月2日 - 2015年5月13日) プレミアムレースチケットを5枚消費してレースを行う。 チケットプレミアムレース 5枚パック(2014年6月4日 - 2015年5月13日) プレミアムレースチケットを25枚消費してレースを行う。終了後5枚キャラカードを入手する。 セブン-イレブン プロジェクト7限定プレミアムレース セブン-イレブン限定プレミアムチケットを1枚消費してレースを行った。SR/URのレース限定キャラカードの他、N/HN/Rの通常キャラカードも入手可能。 第1弾 2014年8月6日 - 2015年2月4日 限定キャラカード2種。レースでは拓海のスプリンタートレノ(AE86)と真子のシルエイティのみ登場。 第2弾 2014年10月1日 - 2015年2月4日 限定キャラカード2種。レースではの涼介のアンフィニ RX-7 ∞III(FC3S)と啓介のRX-7 Type R(FD3S)のみ登場。 第3弾 2014年11月26日 - 2015年2月4日 限定キャラカード4種、全種揃えてデッキにセットするとホーム画面で1枚のイラストになる。 10Dコインプレミアムレース Dコインを10枚消費してレースを行う。以下の日程で行われた。 夏休み限定・10Dコインプレミアムレース(2014年8月6日 - 9月3日)HN/R/SRキャラカードが入手可能。 50万ダウンロード突破記念限定 10Dコインプレミアムレース(2014年10月29日 - 11月5日)HN/R/SRカードが入手可能。キャラカードのほかに強化、進化カードも入手できた。 年末年始限定 10Dコインプレミアムレース(2014年12月26日 - 2015年1月7日)HN/R/SRカードが入手可能。キャラカードのほかに強化、進化カードも入手できた。 夏休み限定・水着コインプレミアムレース  Dコインを消費して限定水着カードが入手可能なレースを行う。通常カードを入手することもある。9月3日からDコイン300枚を消費する10枚パックも追加。 第1弾 2014年8月20日 - 9月10日 第2弾 2014年9月10日 - 10月1日 復刻!! プレミアムレース Dコインを消費して以前にDコインプレミアムレースに登場したカードが入手可能なレースを行う。通常DコインレースよりSRの出現確率が高い。Dコイン300枚を消費する10枚パックもあった。 第1弾 2014年11月5日 - 11月19日 第2弾 2014年12月3日 - 12月17日 復刻!! プレミアムレース+ Dコインを消費して以前にDコインプレミアムレースに登場したカードが入手可能なレースを行う。通常DコインレースSRの出現確率が高い。+要素としてSURとSURに進化するSR/URも追加。Dコイン300枚を消費する10枚パックもあった。 第1弾 2015年1月14日 - 1月28日 SR以上確定プレミアムレース(2014年11月19日 - 11月26日) キャンペーン期間中にDコインプレミアムレース10枚パックをプレイすると配布されるSR以上確定プレミアムレースチケットを使用してレースを行う。SR以上確定だがSR止まりのハズレも含まれていた。 大型アップデート記念Dコインプレミアムレース(2014年12月10日 - 12月26日) 大型アップデート後追加される新レアリティのSURキャラカード引換券、アップデート以降は「Dのダウンヒラー」が入手可能だったレース。SR/UR/SURの入手確率が2倍。Dコイン300枚を消費する10枚パックもあった。 年末年始限定『福袋』プレミアムレース(2014年12月26日 - 2015年1月7日) アイテムと福袋限定キャラカードを含む、キャラカード1枚が入手可能なレース。以下の2つが行われた。 アイテム3千円相当+SR確定プレミアムレース Dコイン300枚消費して福袋限定キャラカード以外にもUR進化可能、SR止まりのハズレも含まれたキャラカードが入手可能なレースを行う。 アイテム5千円相当+SR以上確定プレミアムレース Dコイン500枚消費してSUR一種を含む福袋限定キャラカードのみ入手可能なレースを行う。 両レースとも一部を除き通常の無料プレイで入手可能なアイテムと限定キャラカード1枚というコストパフォーマンスの悪さだけが目立ち、さらに12月29日の臨時メンテまで通常のDコイン10枚パックレースでも3000円の福袋アイテムが配布される不具合があったため不評。 バレンタインプレミアムレース(2015年2月4日 - 2月18日) Dコインを消費してSURを含む女性が多数含まれているキャラカードが入手可能だったレース。SR/URの入手確率が2倍。Dコイン300枚を消費する10枚パックもあった。 R35プレミアムレース(2015年2月4日 - 2月25日) Dコインを消費してR35引換券、R35引換補助券が入手可能だったレース。その他、R/SR/URのキャラカードも入手可能。 ホワイトデープレミアムレース(2015年3月4日 - 3月25日) ホワイトデーチケットを消費して男性キャラカードのみ入手可能だったレース。HN/R/SR/URのキャラカードが入手可能。HNのカードが全てUR進化可能だった。チケットを25枚消費する5枚パックもあった。 一周年記念プレミアムレース(2015年4月1日 - 4月22日) Dコインを消費してコンプリートカー引換券4種が入手可能だったレース。その他、R/SR/UR/SURのキャラカードも入手可能。Rのカードが全てSRまで進化可能だった。 不具合 複数枚パックレース実施時にカードの上限を超えてカードが入手される不具合が発生、クエストがプレイできなくなるが上限以下にカードを減らすことで回避可能。 プレゼントBOX ログインボーナスやレイドボス報酬などのアイテムが保管される。上限は100個で100個を超えると古いアイテムから削除されていく。 レイドボス プライドを消費してレイドボスとのバトルを行うロビー。レイドボスは出現後、2時間以内に撃破しないと消滅する。 なお、レイドボス出現中には、「レイドボス出現中」と表示される。 レイドレース バトル可能なレイドボスが表示される。制限時間の表示や救援要請されたレイドボスの場合は初回の通常レースのみ消費プライド0になる(本気モードは3を消費する)ためその表示や、Xボタンでレイドボスのダメージ履歴が確認できる。 過去のレース バトルの終了したレイドボスの勝敗結果が表示される。制限時間内に倒した場合は「勝利」、倒せなかった場合は「敗走」と表示されるほか、Xボタンでダメージ履歴の閲覧が可能。 レイドランキング 実施中のレイドボスイベントのプレイヤーが獲得したレイドポイントとランキングが確認可能。他プレイヤーを選択するとメインデッキ、車の確認が可能。 ランキング報酬確認 レイドボスイベントのランキングで1000位以内に入賞した際の報酬が確認できる。ただし、副賞については記載されていないため公式サイト参照 ニュース 運営からのお知らせを表示する。 ガレージ 車のページ。現在搭乗している車の情報の閲覧、チューン、購入などができる。 最初の車はチュートリアルをプレイ中に入手できる20,000RPで購入する。購入後はRPをためてチューンアップを行うことでFPを強化できる。 乗り換え RPやDコインを消費して車の購入が可能。一度購入した車は自由に乗り換えができる。車の種類はクエストのストーリーエピソードを進めることで増えていく。 チューンアップ RPを消費して車をパワーアップさせていく。チューンアップにはメカニックも必要となり、1つのチューンにつき1人のメカニックが必要となる。メカニックはLVが10上がるたびに1人増えていく。(最大5人)チューンにはLV5の上限があるが、プレイヤーレベルが20になると上限がLV7になる。チューンの完成には時間経過があり、レベルが上がるにつれてその時間は延びていく(最長はLV7の48時間)がDコインを消費することで瞬時に終了させることや時間短縮チケットによる短縮も可能。 Ver1.05からチューンアップ終了時間短縮Dコイン枚数が各レベル1枚に引き下げられた。 チューンアップ項目 エンジン : 加速性能が上がり、シフト操作の回数が増えることで攻撃回数が増える。 ギアボックス : 操作性が上がり、パーフェクトシフトの成功幅が広がる。 足まわり : グリップ性能が上がり、コーナリングの戦闘力が向上する。 マフラー : 最高速度が上がり、ストレートの戦闘力が向上する。 ボディ : 軽量化され、ヒル全般の戦闘力が向上する。 上記5つの数値の合計と表示されない隠し数値がクルマのFPとして左上に表示される。 ドレスアップ RPやDコインを消費してクルマのステッカーやVer1.01から実装されたエアロパーツの購入が可能。見た目の変化だけでFPには影響はない。Ver1.03から5車種のエアロパーツが追加。Ver1.04、1.05で大幅にステッカーが追加された。 ビューモード 登場している車を鑑賞できる。Aボタンでライトの点灯が可能。 カード カードのページ。現在所有しているカードの情報の閲覧、デッキ編集、強化、進化、売却ができる。初期状態では最大50枚まで所有できるが、Dコインを消費し上限を5枚増やすことができる(最大200枚まで拡張可能、後述のショップを参照)。 デッキ編集 所持しているカードを組み合わせてレース中に使用するデッキを編集する。最大10種類まで構築可能でデッキ編集画面で編集するデッキを選択後、メインデッキとサポートデッキにカードをセットしていく。Yボタンで所持しているカードのFP順にセットされるおまかせ機能もある。 リーダーデッキスロット メインデッキ一番左にあるカードスロット、リーダースキルを持つカードをセットすることでリーダースキルが使用可能。 メインデッキスロット デッキ上段にあるカードスロット、メイン、サポートスキルを持つカードをセットすることでスキルが使用可能。サポートスキルのみのカードをセットした場合、レース中に選択不可能となる。 サポートデッキスロット デッキ下段にあるカードスロット、サポートスキルを持つカードをセットすることでスキルが使用可能。 カード強化 カードを一枚指定して、そのカードに最大10枚のカードを強化で使用することができる。強化するカードのレアリティとレベルによって計算された基本となるRPを強化に使用する枚数分必要となる。Ver1.04から同一のキャラカードや同一レアリティ以上のスキルカードを強化に使用した場合、スキルレベルが使用枚数分上昇する。 カード進化 レベルが上限に達したカードを一枚指定して、そのカードの進化に必要な進化カードがそろっていた場合、進化が可能となる。RPが必要。進化後はカードレベルもスキルレベルも1になる。 カード売却 不要となったカードを売却する。カードのレアリティ、レベルによって売却額は変わる。 チーム チームのページ。現在所属チームの掲示板やメンバーの閲覧、チームの設備強化、レベル5以降は移籍、独立ができる。 プレイヤーがLV3になると、プレイヤーは強制的にチームに所属させられる。各チームの上限は20人。 さらに、プレイヤーがLV5になれば、チームから独立(チームの設立)と、他チームへの移籍が可能になる。 なお、14日以上ログインをしていないプレイヤーは、自動的に現チームを脱退させられ、他チームに移籍される。(再ログイン時まではチーム名がない状態でチームリーダーの検索機能に表示される) メンバーが0名になったチームは自動消滅し、以降設備の使用などは不可能となる。 Ver1.02よりチームリーダーが設定され、最初のリーダーはそのチームを作ったプレイヤーがなり、以降はリーダーが脱退した時にその時点で最も獲得レイドポイントが高いプレイヤーがリーダー(メンテ直後など全員の獲得ポイントが0の場合はメンテ前の獲得ポイントの高いプレイヤー)となる。 チーム対抗ランキング 実施中のチームイベントのランキングとチームメンバーが獲得したレイドポイントの合計が確認可能。 ランキング報酬確認 チームイベントのランキングで100位以内に入賞した際の報酬が確認できる。ただし、副賞については記載されていないため公式サイト参照 チーム掲示板 チームメンバー専用の掲示板でメンバーとの会話が可能。 施設強化 スパナと呼ばれる強化アイテムを使用してゲージを上昇させる。ゲージMAXになることでレベルが上げる。施設のレベルを上げることでレイドレースにおいてのチームメンバーの戦闘力の底上げが可能。2014年7月16日メンテ後、施設の強化上限が50から60に上昇。 強化項目 車両格納庫 : 黄色のスパナ使用でゲージ上昇。ストレートのダメージ上昇。 車両整備区画 : 赤色のスパナ使用でゲージ上昇。コーナーのダメージ上昇。 情報分析室 : 緑色のスパナ使用でゲージ上昇。ヒルクライムのダメージ上昇。 バトル戦略室 : 青色のスパナ使用でゲージ上昇。ダウンヒルのダメージ上昇。 チーム広報室 : 紫色のスパナ使用でゲージ上昇。チェインのダメージ上昇。 チームメンバーリスト 所属しているチームメンバー一覧の確認が可能。 除籍 チームリーダー専用コマンド。指定したメンバーをチームから除籍する。除籍されたメンバーは脱退後ソロチームを結成する。(チーム名は自動で作成) チーム管理(チームリーダーのみ表示) プレイヤー検索 チームに勧誘したいプレイヤーの検索を行える。プレイヤー名、レベルでの検索が可能。 未承認の申請一覧 承認タイプが手動の場合、未承認の加盟申請の確認を行える。 勧誘申請確認 現在勧誘しているプレイヤー情報の確認を行える。 チーム名変更 現在のチーム名の変更を行える。 チーム紹介分編集 チーム検索時にXボタンで表示されるチーム紹介分の編集を行える。 ホーム峠変更 現在ホームとしている峠から別の峠への変更を行える。 承認タイプ変更 加盟申請の承認を自動、手動の変更を行える。手動にした場合は上記の未承認の申請一覧から加盟させたいプレイヤーを選択する。 プレイスタイル プレイスタイルを「まったり」、「そこそこ」、「本気」の3種類からいずれかの選択を行える。 以降のコマンドはレベル5で使用可能となる。 チーム移籍 Ver1.01まではXボタンを押すたびにランダムで表示された18人以下のチームにしか移籍できなかったがVer1.02でシステムを大幅に改善。 現在のチームから他のチームに移籍する。以下の機能が使用可能。 加盟申請 チーム検索で閲覧した他のチームに加盟申請を行う。1件のみ提出可能(キャンセルをすれば再申請可能)。申請を相手チームが受理すると現在のチームを脱退して相手チームへ移籍する。 勧誘受取 他のチームからの移籍の勧誘申請を最大20件まで受信可能。申請を受け入れるとそのチームへ移籍する。 チーム検索 様々な条件を設定してチームの検索が可能。 チーム独立 現在のチームから新たなチームを立ち上げる。 オプション オプションのページ。情報確認や設定の変更が行える。 アイテム 所持アイテムの確認と使用が行える。 プレイヤー情報 プレイヤー名の変更と所有Dコインの有効期間の確認が可能。 プレイヤー名の編集 プレイヤー名を変更可能。登場キャラクター名などは使用できない。 所有Dコインの有効期間(Ver1.03で追加) 所有するDコインの一番近い有効期限の表示を行う。 クルマ図鑑 今まで入手した車の情報が確認できる。スプリンタートレノ セブンイレブンモデル 、R35、コンプリートカー4種、RX-7 Type R 啓介モデル以外は購入することで確認可能。 カード図鑑 今まで入手したカードの情報が確認できる。 招待コード ユーザーIDを入力することでプレゼントが入手できる。一回入力すると消滅する。 Miiverseや攻略サイトなどで必ずSUR、URが当たる招待コードなどと騙って(実際にはランダム抽選のプレミアムレースで必ず当たることはありえない)コード入力を迫るプレイヤーもいるので注意が必要。 シリアルコード 雑誌やチラシなどに記載されているシリアルコードを入力することでアイテムやカードが入手可能。 これまで行なわれたキャンペーン ヤングマガジン アイテムと限定キャラカードのシリアル配布。(共通シリアルのため、1回入力すると消滅する) ファミ通 強化カード5枚セットと限定キャラカード2種のシリアル配付。(個別シリアルのため、無制限で所持可能) ニコ生 『セガなま ~セガゲームクリエイター名越稔洋の生でカンパイ~』にてアイテムのシリアルを放送中に発表。(共通シリアルのため、1回入力すると消滅する) NEXCO東日本 一部地域でPaser限定強化カードのシリアルが書かれたチラシを配布。(共通シリアルのため、1回入力すると消滅する) セブン-イレブン プロジェクト7キャンペーンとして限定キャラカードが入手できるプレミアムレースチケットと限定強化カードが入手可能なシリアルをニンテンドーゾーンビューアを使用して配布。(各店舗1日1回限定だが個別シリアルのため、無制限で所持可能) 配布期間(いずれも開始日の9:00から終了日の8:59まで配布) 第1弾 2014年8月7日 - 9月4日 第2弾 2014年10月2日 - 10月30日 第3弾 2014年12月1日 - 2015年1月4日 ゲーム公式 Miiverseの公式アカウント(セガイニシャルD)がアイテムのシリアルを3回、サービス終了に伴いカード2枚、クルマ1種を配信。(共通シリアルのため、1回入力すると消滅する) デンゲキバズーカ!! 限定キャラカードのシリアル配付。(個別シリアルのため、無制限で所持可能) ヘルプ ゲームのヘルプの閲覧が可能。 設定 ゲーム内のBGMとSEの音量設定を行える。 問い合わせ ゲーム中に発生した不具合などの報告を行える。 問い合わせフォームへ接続 3DSのインターネットブラウザを起動させ公式のお問い合わせページに接続する。 秘密のコードの表示 問い合わせの対応をスムーズにするための9桁の秘密のコードが表示される。 利用規約 オンライン利用規約の閲覧を行える。 ショップ ショップのページ。Dコインの購入とDコインを使ってカード所持上限枠の拡張が行える。 Dコイン購入 Dコインの購入を行う。ニンテンドーeショップへ接続される。2015年5月13日メンテ以降は表示されない。 カードボックスを拡張する Dコイン10枚を消費することでカードボックスの上限を5枚増やすことが可能。(上限は200枚)Ver1.05からDコイン1枚に引き下げ。 用語説明 購入で使用 Dコイン ゲーム内における、唯一の課金アイテム。後述のガソリンやプライドの補給や車の購入、一部ステッカーの購入、チューンの時間短縮などに使用できる。無課金プレイヤーでもクエスト制覇や不定期のログインボーナスなどで入手が可能。1Dコインは10円。10Dコイン以上から購入可能。一度に1,000円以上でまとめて購入した場合は5%、5,000円のみ6%のプレミアムが付く。有償、無償に関わらず取得日から180日間の使用期限があり、それを過ぎると消滅する。取得日の古いDコインから順次消費されていく。初回プレイ時に入力した生年月日によって月限度額の利用制限がかけられる。制限期日30日を切るとログイン時に警告画面が表示される。2015年5月13日の定期メンテナンスで販売終了。 RP レーシングポイントの略。クエストモードやバトルモード、カードの売却などで入手できるゲーム内通貨。車の購入やチューン、カードの強化の時に必要となる。車の購入はDコインで代用可能であるが、チューンやカード強化はRPのみ使用するため、課金プレイヤーでもRPを集める必要がある。 各モードで使用 レースで使用 ガソリン クエストモードのレースを行うことで消費される。プレイ開始時の上限は30だがレベルアップすることで最大50まで上昇する。 プライド バトルレースまたは、レイドレースを行うことで消費される。Ver1.03までは上限が5であったが、Ver.1.04で6に引き上げられた。 ガソリンは10分ごとに1、プライドは30分ごとに1回復するが、レベルアップによる両方全回復、Dコイン10枚による選択項目の全回復、チケットを使用することでチケットの数値分回復が可能。Ver1.05からガソリンは5分ごとに1、プライドは10分ごとに1回復に変更。2015年4月22日メンテナンス以降はDコイン1枚で全回復。 ガソリン、プライドともに回復時に経過時間がリセットされる。 アイテム 主にクエストやバトル、レイドレースの報酬、またイベント、ログインボーナス、不具合対応のお詫び等でプレゼントされる。 スパナ プレイヤーが所属するチームの施設を強化できる。施設には複数の能力ごとのレベルがあり、プレイヤーの能力を施設のレベルに応じて上昇させる効果がある。一時、施設がレベル上限に達したチームのメンバーが他のチーム加盟しスパナを譲渡後に元のチームに戻る事態が多発。この不具合を悪用してリーダーがスパナ譲渡で移籍後、次のリーダーがメンバーを全員除籍してチームを乗っ取る事例などが発生したが施設レベルの上限が60になり、レベルを上げるためには膨大なスパナを必要となるため収束した。 チケット 使用することで回復や時間短縮などが可能。 チケットの種類 ガソリンチケット ガソリンを回復する。小(10)、中(25)、大(50)の3種類。小と中はストーリークエストでも入手可能。大はチームランキングの上位報酬などで入手可能。 プライドチケット プライドを回復する。小(1)、中(3)、大(5)の3種類。小と中はストーリークエストでも入手可能。大はチームランキングの上位報酬などで入手可能。 時間短縮チケット チューン実行中の終了時間を減らす。メモリ1/4の1時間、半分の2時間、3/4の3時間の3種類。主に曜日限定クエストで入手可能。 プレミアムレースチケット 前述のプレミアムレースで使用可能なチケット。主にレイド報酬で入手可能。 スパナ、各チケットともに99個になった状態で取得するとプレゼントBOXに収納される。RPやDコインへの交換は不可能。 イベント専用アイテム 限定イベント時のドロップアイテム。イベント終了後のメンテで削除された。 とうふ、あつあげ 「文太の秘密特訓」専用アイテム。各アイテムを一定数獲得することで報酬を受け取ることができた。 サンタソックス 「クリスマスイベント」専用アイテム。一定数獲得することで報酬を受け取ることができた。 本命チョコ、義理チョコ 「バレンタインイベント」専用アイテム。各アイテムを一定数獲得することで報酬を受け取ることができた。 ホワイトデーチケット 「ホワイトデーイベント」専用アイテム。5枚で1回ホワイトデープレミアムレースがプレイ可能だった。 レース用語 FP ファイティングポイントの略。ゲーム中の戦闘力として扱われる。車とカードデッキの合計が総合FPとして表示され、レースでの強さの目安となる。バトルでは相手のFPが表示される。レースではデッキFPより車FPの方が重要となるため、高性能の車の方が有利になる。 レイドボス クエストで勝利した時、ランダムで登場する。撃破するとレベルが上がったレイドボス、レアレイドボスが登場する(上限はLV99)が、制限時間内に撃破できずに敗走した場合は同じレベルのボスが登場する。水曜日の定期メンテナンスでLV1に初期化される。対戦するためにはプライドを消費する。撃破または敗走しない限り、次のレイドボスは登場しない。月に一度の頻度でレイドボスの入れ替えが行われた。救援要請を行うことで他プレイヤーとの共闘が可能。救援要請された場合、初回の通常のみプライドを消費せずにレースが可能(本気モードは3消費する)。撃破した際には発見者には発見報酬、救援要請を受けて参戦したプレイヤーには参加報酬、最後の一撃を与えたのが救援要請されたプレイヤーの場合のみ撃破報酬、発見者、要請されたプレイヤー問わずに最も高い累計ダメージを与えたプレイヤーには大ダメージ報酬が支払われる。サービス終了に伴い2015年4月22日の定期メンテナンスで全レイドボスの出現が終了。 レイドボスの種類 レイドボス 通常のレイドボス。Ver1.03までは2人、Ver1.04から3~5人登場。レベル1報酬は一律500RP。最高報酬は30000RP。 レアレイドボス 出現率の低いレイドボス。2015年2月の入れ替えからは1~3人登場。精神力もレイドボスに比べて高く、報酬RPもレイドボスに比べて1.25倍になる。レベル1報酬は一律625RP。最高報酬は37500RP。 以上のレイドボスは倒す度にレベルが上昇する。 イベントレイドボス イベント実施中に登場するレイドボス。レイドボス、レアレイドボスを倒してもレベルは上がらず、イベントレイドボスを撃破、または敗走しない限り次のイベントレイドボスは登場しない。精神力はレアレイドボスよりさらに高くなり、報酬RPもレイドボスに比べて2倍になるが上限は異なる。レベル1報酬は1000RP。最高報酬は40000RP。
{ "id": "2970053", "title": "頭文字D パーフェクトシフト ONLINE", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E6%96%87%E5%AD%97D%20%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%20ONLINE" }
山田富秋(やまだ とみあき、1955年9月27日 -)は、日本の社会学者、松山大学教授。専攻はエスノメソドロジー、ライフストーリーの社会学。 来歴 北海道生まれ。1976-77年カリフォルニア大学ロサンゼルス校に学ぶ。1978年東北大学文学部哲学科卒、83年同大学院博士課程満期退学。2001年「批判実践としてのエスノメソドロジー」により、文学博士(早稲田大学)の学位を取得。山口女子大学助教授、山口県立大学助教授、1999年京都精華大学助教授、教授、2005年松山大学人文学部社会学科教授。 著書 『日常性批判 シュッツ・ガーフィンケル・フーコー』せりか書房 2000 『フィールドワークのアポリア エスノメソドロジーとライフストーリー』せりか書房 松山大学研究叢書 2011 共編著 『排除と差別のエスノメソドロジー 「いまーここ」の権力作用を解読する』好井裕明共著 新曜社 1991 『エスノメソドロジーの想像力』好井裕明共編 せりか書房 1998 『会話分析への招待』好井裕明,西阪仰共編 世界思想社 1999 『実践のフィールドワーク』好井裕明共編 せりか書房 せりかクリティク 2002 『老いと障害の質的社会学 フィールドワークから』編 世界思想社 2004 『ライフストーリーの社会学』編著 北樹出版 2005 『過去を忘れない 語り継ぐ経験の社会学』桜井厚,藤井泰共編 せりか書房 2008 『語りが拓く地平 ライフストーリーの新展開』好井裕明共編 せりか書房 2013 翻訳 ハロルド・ガーフィンケル 他『エスノメソドロジー 社会学的思考の解体』好井裕明、山崎敬一共編訳 せりか書房 1987 アラン・クロン『入門エスノメソドロジー 私たちはみな実践的社会学者である』水川喜文共訳 せりか書房 1996 R.M.エマーソン, R.I.フレッツ, L.L.ショウ『方法としてのフィールドノート 現地取材から物語作成まで』佐藤郁哉,好井裕明共訳 新曜社 1998 ジェイムズ・ホルスタイン, ジェイバー・グブリアム『アクティヴ・インタビュー 相互行為としての社会調査』兼子一,倉石一郎,矢原隆行共訳 せりか書房 2004
{ "id": "2970054", "title": "山田富秋", "url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%AF%8C%E7%A7%8B" }